表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
86/93

11.悪夢を見る猫(38)原始時代編2

「いや、いいって。多分僕も悪かったんだから」


「まぁ取り敢えず飲もうぜ!今年の酒は出来が良い!」


 僕はこうして集落のみんなとすぐに仲良くなった。

設定は多少変わってもその人の性格とかは前の夢の頃と左程変わらなかったのですぐに打ち解ける事が出来た。

楽しい宴はお酒も入った事で大いに盛り上がり、そのまま夜遅くまで続いた。


 次の日からは僕も集落の男共に混じって狩りに加わった。今回は大型動物ではなくうさぎなどの小動物が標的だった。

周りのみんなが手際よく獲物を仕留める中で初心者の僕は結局うさぎ一匹捕まえる事が出来なかった。

ああ、何て僕はこんなにとろくさいんだ…。


「気にするな、そんな日もある」


 落ち込んでいる僕をコンドーさんが慰めてくれた。

何事も初めてづくしの一日はこうして何の成果も得られる事なく過ぎていった。

明日こそはせめてみんなの足手まといにならない程度には結果を出さなくては…。


 それから何度か狩りに出て僕に狩りの才能がない事が周知の事実になると今度は釣り班に回された。

おかしいな…猫は天性のハンターのはずなのに…僕は自分の不甲斐なさが情けなくなった。

釣り班に回された僕はそれなりの成果を上げた。ただそれも狩りに比べたらマシってだけで決して成績は良い方ではなかった。


「大丈夫だって!誰にでも調子の波はある。ずっとうまくいく奴もいなければずっとへまな奴もいないよ!」


 僕が凹んでいると仲間の内の誰かが必ず僕を励ましてくれる。うう…みんないい奴ばかりだ!大好きだ!

この集落の暮らしに慣れてくると一緒に暮らす仲間達にすごく愛着を持てるようになっていた。

このまま原始時代の暮らしが続いてもいいかな、そんな風にすら思えるほどだった。


 そんな順調な暮らしを続ける中、僕にも不安がない訳じゃなかった。

そう、まだあいつがこの夢に出て来ていない…。僕の一連の夢のレギュラーキャラが。

こう言う場合、その夢の物語は大抵大変な展開になる…この不安を拭う事は出来なかった。


(マロ…今度は一体どんな役でこの夢に出て来るって言うんだ…)


 人工の灯りのないとても澄み切った美しい夜空を見上げながら僕は彼の早めの登場をただ願っていた。

折角だから流れ星を探したけどそんなに願い通りに星が流れる事は叶わなかった。


 そんなある日、この集落に流れ者がやって来た。

この時代、流れ者が集落に来るのはかなり珍しい事だった。

何故なら当時は道が整備されている訳でもなく移動手段も限られていてさらに道中には危険が沢山あったから。

野生動物や野盗の襲撃があるかも知れないし道が悪くてアクシデントに遭う可能性だって高い。

そんな危険を乗り越えてやって来るのだから相当な運と実力とそして何より強い意志を兼ね備えていなければいけない。

その為、この時代での流れ者は集落の者にとって特別な存在だと信じられていた。


「びっくりしたなぁ…この村に流れ者が来たって初めてじゃないか?」

「俺は初めて流れ者を見たぞ」

「流れ者って実在するんだ…てっきり作り話だとばかり…」


 流れ者を見た集落の人間はみな口々にそう話していた。それほどまでに珍しい存在だった。

そしてこの村に辿り着いたその流れ者こそが…マロだった。さあ盛り上がってまりました!


 しかし何故マロは危険を冒してまで流れ者なんてしているんだろう?

そうして何故この集落までやって来たと言うんだろう?

きっとそこにはそうしてまでも伝えたい何かがあるはずなんだ。

その答えはマロを受け入れたこの集落の歓迎の宴で明かされる事となった。


 この集落では毎晩その日一日の成果とその疲れを癒やす為に宴が行われている。そして何か特別な事があるとそれを肴にさらに盛大に盛り上がっていた。

流れ者がこの集落に来たその日はそれはもうこの集落初まって以来と言っていいくらいの宴となっていた。


 宴に参加する大人達全員にはとっておきのお酒と食材が振る舞われ飲めや歌えの大騒ぎ。

集落の住人が馬鹿騒ぎをする中で主賓のマロと奴のお付の者だけが神妙な顔をしていた。そう、流れ者はマロだけじゃなく従者をひとり従えていたんだ。

その従者が事もあろうにサキちゃんなんだよね…それを知った僕はちょっと複雑な気持ちになったよ。


 焚き火の炎の光に揺られてマロとサキちゃんの真剣な表情が浮き彫りになる。集落のみんなもやがてその雰囲気に気付いて動揺し始めた。


「あの、何かお気に召さない事でも…?」


 この集落の長のシノザキさんがマロに尋ねる。

マロはしばらく何も言わなかったけどやがて意を決したように口を開いた。


「皆さん、落ち着いて聞いてください」


 マロが口を開いた瞬間、騒がしかった宴が一気に静かになった。

みんな、奴の言葉を聞こうとゴクリと息を飲み込んだ。


「ここはもうすぐダメになります。すぐに準備をして出来るだけ早くこの地から離れてください!」


 この言葉は衝撃だった。誰もがその言葉の意味を理解するのに時間を必要とする程に。みんなが呆然とする中でマロはさらに言葉を続けた。


「もうすぐ太陽が闇に食われます。それが期限です。それまでに脱出しないと…」


 マロのこの言葉はにわかには信じられなかった。みんな同じ感想を抱いていた。

やがて言葉の意味を理解した住人達がそれぞれにマロに対して質問の声を上げる。


「太陽が食われるだって?そんなバカな!」


「いえ、それは必ず起こります」


 集落一番の声の大きいオオタさんがマロに早速食って掛かる。

しかしその声をかき消すようにマロはきっぱりと言い切った。

みんなが動揺する中で僕だけは冷静だった。日食って現代では当たり前の自然現象って分かっているからね。この時代だと天変地異に匹敵する程の大きな出来事だったと思うけど。


「それを伝える為に危険を冒してまでこの村に来たって言うのかい?」


「はい、そうです」


「証拠はあるのか?ここがダメになるって言う…」


「今までに幾つもの集落が同じ原因でダメになっています。疑うなら行ってみて確かめてください」


 マロの言葉に疑問を持ったそれぞれがその思いのままにマロに説明を求めた。その疑問を次々にマロは見事な程に即答していく。まるでそれぞれの疑問用に最初から用意された言葉があるみたいに。


 ただ、僕はこのマロの答えに少々疑問を持っていた。

日食は起きたって当然で、ある意味普通の出来事だけどその結果としてこの土地がダメになる?そんな話は聞いた事がないしここが夢じゃなくて現実の話ならそれは確実にデマだ。

ここが夢の世界だから本当にそうなってしまうのかそれとも別の原因があってそうなるのか?

何にせよこの話はマロの言葉のまま受け取るのは少し危険な気がした。


「太陽はいつ食べられてしまうの?どこまで逃げればいいの?」


「時間は多少前後すると思いますが今から1ヶ月後前後だと思います。避難の範囲はここから川を3つ超えた辺りならきっと大丈夫でしょう」


 マロは日食の日をかなり正確に言い当てる事が出来るようだ。観測機器も星の軌道の計算の方法もまだ何も分かっていないこの時代にどうやってそこまでの事を導き出せたんだろう?


「その災厄が終わった後にまたここに戻って来るのはいいのかしら?」


「場が汚れてしまっているので止めた方がいいかと思います。元に戻るのに3年はかかります」


 みんなの矢次早の質問にそれぞれ的確に素早く答えるマロのその姿はまるで記者会で偉い人が記者の質問に答えるそれみたいだった。

手馴れている…このやり取りを見て僕は素直にそう思った。その様子から察するにマロは今まで数々の修羅場をくぐったに違いなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ