表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/93

6.池の主

 ある日、川で遊んでいたネコは足を滑らせて溺れてしまいました。

 流されるままになったネコを救ったのは川に住むカッパでした。

 カッパはネコを川岸に送り届けると何も言わずに去ろうとします。

 その時、ネコはカッパを引き止めました。


「カッパさん、有難うにゃ」


「う…うん」


「あ…あの…もし良かったらこれからも会えるかにゃ?」


「え…」


 どうやらネコはカッパと友達になりたかったようです。

 カッパはまさかまた会いたいなんて言われると思っていなかったのでちょっと戸惑ってしまいました。

 ネコのこの言葉にカッパは少しの間考えていましたが、カッパもこのまま別れてしまうのも淋しいと思っていたのでこのネコの誘いを受ける事にしました。


「えっと…じゃあまた同じ時間に川に来てよ…多分顔を出すから…」


「うん!わかったにゃ!」


 次の日の同じ時間、ネコは本当に川にやって来ました。

 来るかどうか半信半疑だったカッパはネコの姿を目にしてひょこっと水面から顔を出しました。


「やあ」


「カッパさん!」


 ネコとカッパはここで初めてお互いに挨拶しました。

 それから2人は少しずつ時間をかけて仲良くなりました。

 話してみるとお互い話が合って会話が弾みます。

 川の中と地上でお互い住む世界が違うので知らない話が飛び交いそれもまた新鮮でした。


 いつしか2人は無二の親友と呼べるほどに仲良くなりました。

 ただカッパは地上ではあまり長く行動出来ません。

 なので基本ネコがカッパの住む川に遊びに行くカタチをとっていました。


「今日は泳ぎたいにゃ」


「じゃあ、泳ごっか」


 元々泳ぐのが苦手だったネコはカッパに泳ぎを教えてもらっていました。

 二度と溺れる事がないようにとカッパも丁寧にネコに泳ぎを教えていました。

 カッパの指導のおかげでネコもかなり泳げるようになっていました。


「泳ぐのって楽しいにゃ!」


「君が泳げるようになって本当に良かったよ」


 2人は仲良く泳ぎを楽しんでいました。

 しかしその時、突然の鉄砲水が発生!

 2人はその濁流に飲み込まれてしまいました。


「ふにゃあああああ!」


「僕に捕まって!大丈夫!」


 カッパはネコの手を掴んで離れないようにしました。

 この川の先には池があります。

 池まで流れればきっと落ち着くだろうと。


 流れ流れて二人は池に流れ着きました。

 ようやく落ち着いた2人は水面から顔を出しました。

 どうやら二人共無事のようです。

 泳ぎの得意なカッパがネコをかばっていなければどうなっていた事でしょう。


「大丈夫?」


 時間が経って落ち着いたカッパはネコを気遣いました。

 ネコの方もカッパの顔を見て安心して答えました。


「大丈夫にゃ!また助けてくれて有難うにゃ」


 二人はお互いの無事を確認して笑い合いました。

 さっきまで死ぬかもしれない緊張感の中にいたのが嘘みたいです。


「きっと山の方では大雨が降ったんだな」


「川ってたまに怖いにゃ…」


 ネコは川の怖さを知りうつむき加減になりました。

 その様子を見てカッパはネコに川を嫌いになって欲しくなかったので

励ますようにネコに話しかけました。


「大丈夫、川でどんな危ない目に合っても僕が君を守るから」


「有難うにゃ!」


 川の怖さに怯えるネコでしたがカッパのその一言で元気を取り戻せました。

 落ち着いてみると小鳥の鳴き声が響き渡り今日も晴れ渡ったとても良い日です。

 穏やかな時間がゆっくりと過ぎていきました。


 少し流され過ぎた二人は池の真ん中の辺りにいました。

 泳ぐ練習をするにしても疲れた時にすぐに休めないここは流石に遠いだろうと言う事でもう少し陸地に近い所に行こうとカッパの提案で2人で泳ぎ始めました。


 その時、カッパはすっかり忘れていたのです。

 この流された池がどんな池だったかを。

 川に住むカッパならこの池がどんな池か一族全員が知っています。

 突然の鉄砲水に巻き込まれたカッパは一時的な混乱でこの池に関する事がすっぽり頭から抜け落ちていました。

 ネコを陸の方に導きながらゆっくりとカッパはその事を思い出し始めていました。


(確か…この池って…)


「どうしたのにゃ?」


 泳ぎながら表情の変化に気付いたネコはカッパに訪ねました。

 するとカッパは青ざめた表情になって答えました。


「やばい!早くここから離れよう!」


 カッパはさっきまでとは違う物凄い勢いで泳ぎ始めました。

 全力で泳ぐカッパにネコは引きずられていきました。

 あまりの勢いにネコは自分の腕が引き裂かれるかと思ったくらいです。


「痛っ、痛いにゃーっ!急にどうしたのにゃ!」


「ごめん!でも今ここにいたら危ないんだ!池の主に気付かれちゃう!」


「池の主?」


 そう、この池には主がいたのです。

 しかもかなり凶暴で粗雑で残酷なまさに恐怖の主が。

 池に気に入らないものがやって来ると容赦なく主に叩き潰されます。

 それはカッパ界では有名な話でした。

 だからカッパの一族は誰一人この池にはやって来ません。

 主の凶暴さをみんな知っているからです。


「ごめん、僕がもっとしっかりしていれば…」


「何言ってるのにゃ!カッパさんがいなかったらボクとっくに死んでいたにゃ!」


「そうだね、今は早くここから離れる事だけ考えよう」


 二人はそう言ってお互いを励ましながら岸辺を目指しました。

 しかしその時、池の底から何かが蠢く気配が…。

 カッパはすぐにそれが池の主の起こしたものだと察しました。


ザパアアア!


 突然池の水が盛り上がったかと思うと二人の前に池の主が現れました。

 池の主は大きな大きなカニのような姿をしていました。


「うわああああああ!」


 大声を上げたのはカッパです。

 ネコは主を目にして恐怖に怯えて声も出せませんでした。


「お前ら…よくもワシを起こしたな…」


 池の主はどうやら自分の昼寝を邪魔された事にご立腹の様子です。


「ち、違うんです…これは…」


「ワシをおちょくっとんのかーっ!」


 怒り狂った人に話が通じないのは人も動物も池の主も一緒のようで。

 カッパの説得に全く耳を傾けない池の主なのでした。


「ネコちゃん、逃げて!」


「えっ?」


 カッパはそう言うと握っていたネコの手を離して池の主に向かって泳いで行きます。

 それがどう言う事なのかネコにもうっすらと理解出来ました。


「僕が時間を稼ぐからその間に逃げて!」


 カッパはそう叫ぶと池の主に向かって行きました。

 ネコはその強い叫びにカッパの覚悟を感じ無我夢中で泳ぎました。

 一度も振り向かずにただただ必死に泳ぎました。


「お、お前何をする気だ!ワシに敵うとでも思っているのか!」


「敵わなくったって止めるくらいなら!」


「カッパのくせに小賢しい!」


ゴボゴボゴボゴボ!


 池の主とカッパは共に池の奥深くに沈んで行きました。

 水の中ならカッパにも地の利があります。

 カッパはネコを助ける為に必死に池の主に抵抗しました。


 どれだけ泳いだ事でしょう。

 岸辺に何とか辿り着いたネコはしばらく怖くて振り向けませんでした。

 ただ、自分はカッパのおかげで助かったんだとそれだけはしっかりと自分の胸に刻みました。


 日が傾き空が夕暮れ色に染まった頃、ネコはようやく振り返りました。

 その時、池は赤く染まっていました。

 それは夕焼けに染まっていたからなのか、それともそれ以外の理由だったのか…。

 ネコは呆然としながらその光景を眺めていました。


 待っていればその内ひょっこりカッパが顔を出すかもと思ったネコはしばらく池を眺めていました。

 いつだってカッパはネコが川を眺めていると顔を出してくれました。

 だからきっと今回もそうだと信じました。

 そう信じないと心が張り裂けそうでした。


「あの時ボクが泳ごうなんて言わなければよかったにゃ…」


 一人ぼっちになったネコは身体を夕日に染めながらポツリとそう呟きました。

 空をカラスたちが山の家に帰っていきます。

 いつの間にか日は沈み暗くなり始めた空には一番星が煌々と輝いていました。


 ぷかり…。


 悲しみに暮れるネコの前に流れ着いたものがありました。

 それはカッパがいつも美味しそうに食べていたきゅうりでした。

 ネコは大事そうにそのきゅうりを拾い上げました。


 このきゅうりがあのカッパのものだという確証はどこにもありません。

 けれどネコはきっとこれはカッパが持っていたものだと信じ、大事にしようと思いました。


 それからもずっとネコはカッパを待ち続けました。

 けれど、結局カッパはあれから二度とネコの前には現れませんでした。

 そしてそれがどんな意味を持つのかネコも理解していました。


「お墓は作らないにゃ!きっとまたいつか会えるからにゃ!」


 ずっとカッパを待ち続けたネコはそう言って池を離れました。

 それでもまたいつかひょっこりカッパに会えるかも知れないという思いはなくす事はありませんでした。


 カッパが好きだったきゅうり…。

 きゅうりを見るとネコはカッパを思い出します。

 ネコの側にきゅうりを置くとネコがびっくりしてしまうのはまたカッパに会えるかも知れないとそう思ってしまうからなのです。


 ネコにぬか喜びさせないためにもどうかそう言ういたずらは止めてあげてくださいね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ