表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/58

第15話 少し変わってるだけの普通の人


 クオーレはため息をつく。


「相変わらず困った人」

「厳しそうな人を想像してたから、こっちとしてはありがたいよ」

「他人事みたいに言って。ヒロも当事者だってこと忘れてない?」


 クオーレの恨めしい視線から逃れるため、グリーンの相手をしながら暇を潰した。


 しばらくして、部屋に最初に入ってきたのはヴィエイールではなかった。まだ十歳くらいの少年が、危なっかしい足取りで、茶と菓子を乗せたお盆を運んできた。

 青い宝石のネックレスをかけた少年は、クオーレと容姿が似ている。兄弟だろうか。そう聞こうと思ったが、クオーレは絶句していた。ただならない様子だ。

 少年は茶と菓子をテーブルに置いていく。頼りない手つきで、落とさないように注意しながらだ。


「ありがとう」


 終えた少年に声をかけた。少年は、恥ずかしそうにぎこちなく頭を下げた。

 後ろで見ていたヴィエイールが、軽く拍手した。


「よくできました。さあ、そこに座って」

「その子は?」

「気になる?」


 少年を向かいのソファーに促したヴィエイールは、楽しそうに笑い、クオーレへ視線を向けた。


「もう事情を話したの?」


 クオーレはうなずいた。それくらいの反応しか返せないようだった。


「この子は、男の子のクオーレ。クオーレのために作り上げたもう一つの体」


 この人は何を言っているんだ。


「本当は誕生日の贈り物にしようと思っていたけれど、今日はクオーレが特別な人を連れてきた記念すべき日。ずっとクオーレは暗い顔で過ごしていた。それが最近は少しずつ生き生きとしてきて、昔に戻ったよう。私も何かしてあげたくなって、連れてきちゃった」


 冗談ではなさそうだ。


「どうしてこんなことを」

「わからない? 想像してみて、なりたい自分になれるとしたらと。もちろん飽きたら元の体に戻ることだってできる。素晴らしいと思わない?」


 正気とは思えないが、正気を失っているようには見えない。これがヴィエイールという人なんだ。

 クオーレが震える声でつぶやく。


「やめてって言ったのに……」

「クオーレ、自分の可能性に目を向けて。あなたは何にでもなれる。マーメイドになって大海原を旅することだって、ハーピーになってエリクシアまで羽ばたくことだって夢じゃない。だから−−」

「やめて! ……あ……」


 水しぶきがテーブルに落ちた。叩きつけたクオーレの手の衝撃が湯のみを倒してしまった。

 静まり返った場で、青色の宝石が揺れた。悲しそうな少年が必死に掃除しようとしている。だが、おぼつかない手つきでは布巾で拭くことさえままならない。


「ごめんなさい」


 自然とこの場の全員で手伝った。


 掃除も終わり、残りをガツガツゴクゴクと平らげたクオーレは、キッとヴィエイールを睨んだ。


「私はおばあ様とは違います。私は私でいたい。もうこんな真似はしないでください」


 ヴィエイールも譲らない。


「何にでもなれる、それがあなたでいいじゃない」

「変わり続けたなれの果てになどなりたくはありません」

「私はあなたの恐れるような結末にならないと信じてる。他の誰も真似できない経験を、知れば誰もが羨むような経験を、一度も体験しないなんて。あなたは愚かな選択をしようとしてるのよ」

「違う、私は……」


 クオーレは唇を噛んだ。


 自分でいたい。以前の俺とは真逆だ。前世では、俺は自分でいたくなかった。変わりたかった。もしもあの頃にこんな話を聞けば、すがりついてでも頼んだかもしれない。

 違う形ではあるが、俺は変わった。今ならわかる。もう変わりたくない。例え時間を遡って人殺しの事実を消せるとしても、このままでいたい。シロを悲しませたくない。クオーレにも大切な何かがあるのだとしたら。


「あの……」


 思わず口を挟んでいた。俺なんかが何を言えるというんだ。でも、クオーレを放ってはおけない。


「もうやめませんか」

「あなたは関係ないでしょう。何様のつもり?」


 ヴィエイールの目は冷ややかだ。

 ごもっともだが、引く訳にはいかない。何様にもなってやろう。


「クオーレ、今日は帰ろう」


 ヴィエイールはムッとしている。


「帰ろう? 帰りたいなら一人で帰ればいい。言っておくけれど、あの家はあなたの家ではないことは覚えておきなさい」


 言い方がまずかったか。とにかくここから連れ出したい。その一心だった。

 クオーレは、立ち上がって俺に微笑んだ。


「そうだね、行こう。

 おばあ様、お話はまた後日ということで。今日はこれで失礼します」

「クオーレ……」


 驚くヴィエイールを尻目に、クオーレは俺の手を取って歩き出した。


「……待って」


 ヴィエイールは息を吐き、落ち着いた声で言う。


「二人とも、ごめんなさい。強制するつもりはなかった。こんなに強く拒絶されるのは初めてだったから、つい熱くなってしまった。

 ヒロ君、こんな祖母は気にせず、クオーレと仲良くしてあげてほしい。お願いします」

「いえ、こちらこそ。失礼します」


 グリーンを連れて、クオーレと一緒に部屋を出た。


 クオーレの手はずっと震えていた。湖のほとりまで歩いてくると、クオーレは息をはいた。


「ついに言ってやった。おばあ様には返しても返しきれない恩があるのに」


 クオーレは俺を見つめた。


「ヒロがいてくれたおかげ」

「何もしてないよ」

「いてくれるだけで違う。私の中のあなたは、おばあ様に引けを取らない大物だって知ってる?」

「そんなに買いかぶられると、あとでガッカリしないか心配になる」


 引けを取らないのは、ある意味では間違いで、ある意味では当たりだろうか。魂とやらは俺でも、他は賢者製なんだから。そうだ、こう考えればもっと自信を持って行動できるかもしれない。

 クオーレは湖を見つめた。その顔は少し影を帯びている。


「もう一度聞かせてほしい。私って、少し変わってるだけの普通の人だよね?」

「もちろん。少なくとも俺よりは」

「ヒロよりはって、なんだか微妙な感じがする。でも、ありがとう」


 元気づけられるなら何度でも言おうと思った。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ