表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
徒然怪奇譚  作者: どくだみ
初夜:真夏のボーイミーツガール
7/55

幽霊屋敷徒然探検記(2)

 リビングと二階とで迷った結果、二階から先に調べることになった。

 そこに待ち受けているのはおそらく子供部屋。半螺旋状の階段に足をかけると、板が軋んで嫌な音を立てる。手すりは所々がささくれだっていた。不安感が二割増になった。


「足元、気をつけて。朽ちてるかもしれない」

「はい。先輩の方こそ」


 先を行く七瀬が、振り向いて頷く。

 幽霊の有無によらず、廃墟探索には危険が伴う。足板が突き抜けて落下、そして大怪我、なんていう事態も、有り得ない話ではないのだ。そうなれば少年達の捜索は二の次になるだろう。

 一段一段を慎重に踏みしめ、安全であることを確かめながら、二人は二階への階段を上っていった。その先に現われたのは唐茶色をした木製の扉だった。洋風で、家全体の雰囲気とよくあっている。それなりに立派なものだった。だが今や、ドアノブのメッキは半分近くが剝がれており、その高級感は失われていた。

 扉を開ければ、風圧で埃が舞い上がる。その先には予想通りの子供部屋。床には、これまたいかにも値の張りそうな絨毯が敷かれていた。


「ここの家族、結構金持ちだったみたいだね」


 入りながら、部屋全体を見渡してみる。

 窓を覆うように張られたカーテンは、かつては立派だったのだろうが、今はボロボロの破れかぶれとなっていた。部屋の奥の勉強机には、中学校の教科書が開かれたまま埃に埋もれている。『図形の合同』。証明問題に苦労したよなあと、懐かしさに唇が緩んでしまう。

 部屋の角にあるのは、これまた立派なベッドだ。どうやらこの家は、子供のためならお金を惜しまないスタイルだったらしい。 

 掛け布団はひどく掻き乱された状態でほったらかしにされていた。近づいてみると、そこには強い力で引き裂かれたような跡が数か所見受けられた。

 一見したところ、この部屋には誰もいないように思える。

 だが。


「先輩、分かりますか」

「……何かいるよね」


 二人の第六感は、この部屋のどこかに潜むナニモノかの濃密な気配を、たしかに捉えていた。


「ただ……場所までは特定出来ないな。渚ちゃんはどう?」

「私にもそこまでは……。すいません、役立たずで」

「そんなこと言わないで。僕だって分からないんだから、お互い様」


 警戒のレベルを引き上げる。一目見まわして幽霊の姿が見えないという事は、きっと幽霊はどこかに隠れているのだろう。

 頭の中で、怪しい場所をピックアップしていく。


「机の陰、クローゼットの中、あるいはどこぞの怪談みたいに、このベッドの下の暗闇の中。いるとしたらこの辺りかな?」

「覗き込んだ途端にやられそうですね。生憎、私は鎌で切られるのはお断りです」

「死因が鎌って、随分と世紀末な世の中……。とりあえず、簡単に部屋を調べてみよう。もしかしたら、この気配は渚ちゃんの友達かもしれないからね」

「分かりました。まずはこの下から――」


 渚はその場にしゃがむと、ベッドの下に視線を向けた。

 七瀬も同様に体勢を低くした、その時。


「ひっ……!」


 小さな悲鳴と共に、突然渚は後ろへと仰け反った。


「……っと」


 咄嗟に手を伸ばして彼女を支える。

 緊張が走った。もしかすると本当に、何者かが潜んでいたというのか。

 だが悪い予感とは裏腹に、ベッドの下から這い出て来たのは一匹のゴキブリだった。

 渚はこれに驚いてしまったのだろう。確かに気持ち悪い見た目だが、一先ず害は無い。七瀬はホッと息をついた。


「……七瀬先輩」


 それなりに勢いよく仰け反ったせいで、渚の身体は、七瀬に半ば抱き抱えられるような形になっていた。左手を背中に回されているその様は、まるで今からお姫様抱っこをされるかのようにも見える。


「どうしたの?」

「あの、受け止めてくださってありがとうございます。もう、大丈夫です」


 それだけ言って、渚は立ち上がった。身体は七瀬の方に向けていたが、その視線は何故か、何もない左下の空間をさ迷っていた。


「うん。怪我がなくて良かったよ」


 その後も、示し合わせた訳ではないが何となく二人で寄り添ったまま、室内を調査して回った。

 その途中、不意に渚が床の一角を指差す。彼女の口から絞り出すような声が漏れた。


「先輩、あれを……!」


 コイン大の赤黒いシミが、絨毯にポツポツと浮かんでいる。幾つも幾つも。微小なものまで含めれば、それはまさに数え切れない程。

 ひしゃげた円状の形から、そのシミがどのようにしてついたのかを想像出来る。何かしらの液体が、至近距離から飛び散って作られたに違いない。シミの一部は壁にまで及んでいた。ふと嫌な想像が頭に浮かんで、七瀬は眉をしかめた。


「血、なのかな?」

「違っていて欲しいですね。ただの絵の具、ということは考えられないでしょうか?」

「それにしては周りに筆とかは見当たらないよね。仮に絵の具だとしても、壁にまで散るってことはそうそうないだろうと思うよ。よっぽど天真爛漫な創作でもない限りは」

「そもそも、絵の具で汚れたのをそのままにしておく筈がありませんよね」

「そうだね」

「じゃあ、やっぱり?」


 七瀬が小さく頷いて、肯定を示した直後。それに呼応するかのように、部屋に据え付けのクローゼットの扉の向こうで、何かが動いて物音をたてた。即座にそちらを振り向く。

 ゴトリ、という、何か重いものが動くような音だった。


「家鳴り……じゃないね。何かいるみたい」

「……開けてみますか?」

「本音を言うと開けたくは……ないなあ。中にいるのが探し人の可能性ってどれくらいだろう」


 こんな所にいるわけがない、と普通ならなるだろう。だがここは幽霊屋敷。オカルト絡みの話なら、何が起きてもおかしくない。

 しばらく躊躇していると、再びガタリという物音がした。これは「開けるな」ということなのか、それとも「開けろ」なのか。残念だが分からない。分かるのは、中に何かがいるということだけだ。


「開けてみようか。渚ちゃんは下がってて」

「大丈夫です。私も一緒に」


 渚が七瀬の左横に並んだ。正面のクローゼットを、凛とした風で見据えている。すごい、と七瀬は思った。

 自分なんか落ち着いているようでいて、内心ドキドキしっぱなしなのだから――ん?


「渚……ちゃん?」


 いつのまにやら。彼女の右手が遠慮がちに、服の裾を掴んできていた。七瀬がそれを見ていると、気づいた渚はパッと手を離す。そして顔を赤らめて俯く。


「あ、あの、すいません。怖かったので、つい………」


 ――なんだ。


 七瀬は笑った。冷静を装っていたのは、どうやら二人ともらしい。


「いいよ。実を言うと僕だって、内心怖かったからお互い様。だから服の裾くらいならいくらでも使って」


 そう応えると、渚は七瀬の瞳をじっと見つめてきた。


「先輩……いえ、何でもありません」

「……?」


 七瀬も見つめ返す。まばたきの向こう側に、かすかに潤んだトルマリン色の瞳が見える。


「あのほんと、何でもないんです。忘れてください」


 そのままクローゼットの方に向き直ったので、七瀬も特に追及はしないでおいた。

 二人が同じタイミングで生唾を飲み込んだ。一度深く深呼吸をして、激しく脈打っていた心臓を落ち着かせる。


「どうしてかな。今不意に、食虫植物を思い浮かべちゃった」

「……さしずめ私たちは、誘われて来たハエか何かですかね」


 二人で取っ手に手をかけ、そしてひと思いに引き開けた。


「っ!」


 案の定、と言えばいいのか。

 そこには半透明の男の子が、体育座りでうずくまっていた。見た感じは中学生くらい。うつろな視線は戸惑うように、あるいは何かに怯えているように、あてもなく虚空を彷徨っている。


 ――安全、なのだろうか。


 少なくとも、明確な悪意は無さそうだが。

 二人が互いに頷きあって、そっと扉を閉め始めたその時。幽霊がこちらの存在を捉えた。直後、何かに取り憑かれたかの如く勢いよく立ち上がると、そのまま宙を滑るような動作で二人に向けて跳びかかってきた。


「っ! 危ない!」


 それは咄嗟。まさしく本能的に。七瀬は渚の華奢な体を背中に庇う。

 幽霊はそのまま彼と衝突した。そのまま身体を突き抜けて消えていく。包み込むような冷気と同時に、全身を台風が突き抜けていく感覚がした。

 腰砕けになって、七瀬はその場に倒れこんだ。


「先輩!」


 放心状態にある彼を渚が抱き起こす。


「大丈夫ですか、私のことわかりますか。柊の花言葉は何ですか」

「……“知見”、だね。大丈夫。ちょっとくらっとしただけ」

「――良かった」


 彼女が安堵の溜息を漏らす一方で、七瀬は目を細めてある事を考え込んでいた。


「渚ちゃんは聞こえた?」

「え? 何がですか」

「あの男の子の、声」


 それは先程、幽霊が彼の体を突き抜けていく時のこと。

 その声はあまりにもか細くて、今にも消え入りそうなほど幽かだった。けれど確かに、あの子は七瀬に対して囁いて来たのだ。


 小さく、短く。


 “下に行って”と。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ