表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
滅せよ! ジリ貧クエスト~悪鬼羅刹と恐れられた僧兵のおれが、ハラペコ女神の料理番(金髪幼女)に!?~  作者: スサノワ
1:輪廻転生、おいでませガムラン町

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

95/744

95:神使いシガミー、ゴーブリン石を売ろう

 迅雷(ジンライ)(せい)(おお)きな(ふくろ)

 ひっくりかえすと――ことん♪

 なかに一枚(いちまい)だけ、のこってた。


 昨日(きのう)(みせ)の売り上げがまるごと――〝ごはん(かみ)五百乃大角(いおのはら)のおなかに消えたのは事実(じじつ)だ。

 このままでは、手つだってくれてる猫頭(ねこ)獣人(じゅうじん)(くん)に、お給金(きゅうきん)を出すこともできなくなる。


「これから御神体(いおのはら)のごはん(だい)は、ぼくが用意(ようい)する。猪蟹屋(おみせ)のかせぎとは(べつ)にしないと、リオとレイダ(パーティーメンバー)にも顔向(かおむ)けできないしね――」


 (かみ)仮の姿(すがた)という(くびき)から解き(はな)たれた、五百乃大角(いおのはら)本気(ほんき)

 ごはんの(かみ)さんをなめた、おれのせいだしな――

「(――〝ごはンの(かみ)さま〟をあマくみた、ぼクの責任(せキにん)だ)」


「〝ごはんの(かみ)さま〟をあまくみた、ぼくの責任(せきにん)だ――」

「(もちろんイオノファラーの眷属(けんぞく)たる(わたし)責任(せきにん)でもあります――良いかんじですよ、シガミー)」

 年相応(としそうおう)のしゃべり(かた)練習(れんしゅう)してたら、夜中(よなか)になってしまった。


腕輪(これ)からゴーブリン(いし)をあるだけ、いっぺんに出しても平気(へいき)か……い――?」

 収納魔法具(しゅうのうまほうぐ)である腕輪(うでわ)には裏天狗(うらてんぐ)だけじゃなくて、ぼくが最近(さいきん)(たお)した魔物(まもの)からでた(いし)素材(そざい)もはいってる。


「(ゴーブリン(いし)現在(げんざい)所持数(しょじすう)は、5,307(ごせんさんびゃくなな)個です。すべて展開する(だす)と――シガミーおよび寝具(しんぐ)が、圧壊(あっかい)します)」


「けっこう沢山(たくさん)、あったんだねぇ――」

 異常発生(いじょうはっせい)した群れ、ひとつ分(・・ ・・・・)だったからな。


「((まち)商店(しょうてん)屋台(やたい)でも買い取ってもらえますが、いまの時間(じかん)あいてる店舗(てんぽ)はありません。冒険者(ぼうけんしゃ)ギルドなら、昼夜問(ちゅうやと)わず受けつけています)」


夜中(よなか)だっていうのに、買い取ってもらえるなんて、便利(べんり)でたすかるなぁ――」

 どうだ? しゃべり方は、こんな(かんじ)じであってるか?

「(はい、とても自然(しぜん)になってきました)」

 よーし、すこし(さび)しい気もするけどな。


「(生前(せいぜん)の〝猪蟹(ししがに)〟としての記憶(きおく)も生き(かた)も、シガミーの(たましい)(きざ)まれています。この変化(へんか)前進(ぜんしん)のために、必要不可欠(ひつようふかけつ)です)」


 そうだな――

 悪鬼羅刹(あっきらせつ)(おそ)れられたおれの、僧兵(そうへい)としての戦技(わざ)は――

 ぼくの『七天抜刀(しちてんばっとう)根術免許(こんじゅつめんきょ)皆伝(かいでん)』スキルに、受け継がれてるし――

 なにより、しゃべり(かた)をよくしねぇ……しないと――リオとレイダ(パーティーメンバー)から折檻(せっかん)……お仕置(しお)きされちゃうからね。


「(その調子(ちょうし)です、シガミー)」


   §


「あら、テェーングのおじいちゃん。ちゃんと自分(じぶん)のからだを(かえ)してもらったみたいで、良かったわ――ニヤリ(・・・)

 よりにもよって今日(きょう)夜番(よばん)は、オルコトリアだった。


鬼娘(きさま)か。そのときの記憶(きおく)はないが、どうやらそうらしぃのう」

「あまりふかくは聞かないけど、どうしてあんな面白(おもしろ)いことに――ニヤニヤ?」


「ぐっ――(たい)したことではないわい! あの(かみ)さんにゃ、ちと借りがあってのぅ……ごにょごにょ」

 やはり、鬼娘(こやつ)とはウマがあわねぇ……気があわないんだよねー。


「ふーん。それで、こんな夜中(よなか)にどうしたの? まさか、わざわざ(わたし)に会いに来てくれたの――ニヤ?」

「そんな(わけ)がなかろう――ごそごそ――用向(ようむ)きはこいつじゃい!」

 ――ことん!


 長机(カウンター)に置いた〝ゴーブリン(いし)〟をみた鬼娘(オルコ)が、かすかに(かお)をしかめた。


「あちゃー。残念(ざんねん)だけどゴーブリン石(これ)は、わたしたち遠征隊(えんせいたい)が持ち込んだ(ぶん)で、ギルドの買い取り(わく)が埋まっちゃったのよねー」

 くっ、やっぱり天狗(わし)(こいつ)は間がわりぃ……わるいんだよなぁ。


「そうか、残念(ざんねん)じゃのう――」

「――あ、あの、その、これっ――」

 ――がちゃ!

 置かれたのは、おおきめの革袋(ふくろ)

 (おと)(おも)さから、それが(かね)大金(たいきん)だとわかる。


(おに)(むすめ)よ――どういうつもりかのう?」

 その目を見てやろうと、(かお)をのぞき込むと――――ばっ!


「これは遠征(えんせい)報酬(ほうしゅう)だ。わたし一人分(ひとりぶん)の取り(ぶん)しかないから――そんなにはないけど(かね)必要(ひつよう)なら好きにつかってくれ!」

 立ちあがり――あたまをさげる(おに)(むすめ)


「――えっ(なに)っ? オルコトリアがあたまをさげるなんて!? まさか(おに)頭領(とうりょう)!?」

 仮眠(かみん)を取ってた職員(しょくいん)が、オルコトリアの大声(おおごえ)で飛びおきた。

 おれ……わし……ぼくは(おに)じゃないよ。


「――いやちがう……飲み屋のツケの回収業者(かいしゅうぎょうしゃ)だよ!」

 床掃除(ゆかそうじ)の手を止めた清掃員(せいそういん)が、確信(かくしん)を込めて言う。

 鬼娘(こいつ)はたしかにツケをためてそうだけど、ぼくは回収業者(かいしゅうぎょうしゃ)じゃないよ。


「――おれ、聞いたことあるぜ。鬼族(オーガ)(わか)(おんな)意中(いちゅう)相手(あいて)に、ファイトマネーを支払(しはら)うって!」

 (あか)りが半分(はんぶん)くらい消えた広間(ひろま)に、一人(ひとり)たたずむ冒険者(ぼうけんしゃ)

 その驚愕(きょうがく)表情(ひょうじょう)真実(しんじつ)物語(ものがた)って――

 なんじゃ、負悪暇寧(ふぁいとまねい)!?


「(この場合(ばあい)は……夫婦(めおと)になる(ため)一騎打(いっきう)ちの支度金(したくきん)のような(もの)(おも)われます)」

 夫婦(めおと)……それはないなあ。


「――リカルルも(わたし)(ほか)冒険者連中ぼうけんしゃれんちゅうも――無事(ぶじ)にもどって来れたのは、ぜんぶアンタのおかげだ――うけとってくれっ!」

 (かお)がしたを向いてるから、表情(ひょうじょう)がみえない。


(まち)住人(じゅうにん)なら、(まち)から特別報奨金(バウンティー)が出るハズなんだけど、アンタは岩場住(いわばず)まいだし――まさかバリアント素材(そざい)をただでくれる(ほど)冒険者(アンタ)が、ゴーブリン(いし)を売りに来るほど(かね)(こま)ってるなんて――」

 その(かた)が、(ちい)さく(ふる)えている。


「カカカカッ――――(なに)を言うかと(おも)えば、そんなことか。小娘(こむすめ)よ――――!」

 (かお)を上げる鬼小娘(オルコトリア)


「では(ぬし)心持(こころも)ち――しかといただいたぞ♪」

 チャリン♪

 革袋(ふくろ)から一枚(1パケタ)抜きとり――――(しか)らばご(めん)!」


 足下(あしもと)にとどめた(つめ)たい魔法(まほう)

 その輪郭(りんかく)は、光輪(こうりん)で押しとどめられている。

「(ほのおのたま――!)」

 パシュッ――これは乾燥(かんそう)魔法(まほう)内緒話(みつだん)と、金剛力(こんごうりき)をつかった隠形(おんぎょう)(わざ)だ――ボッワァン!


「(こうなったら仕方(しかた)がないよね――隣町(となりまち)までの地図(ちず)は出せるかい?)」

「(はい、それでは――女神像(めがみぞう)通路(つうろ)侵入(しんにゅう)しでください)」


「あれ? お(じい)ちゃん、どこ行ったぁ――――!?」

 煙幕(えんまく)が晴れた(ころ)、ぼくたちは女神像(めがみぞう)のまえに居た。


 にゅにゅにゅり――――♪

女神像(めがみぞう)>>>迅雷(ジンライ)

 なんかが(ぞう)から迅雷(ジンライ)に、(はい)ったのがわかる。


 ふぉふぉふぉぉん♪

 (あわ)れたのは、ガムラン(ちょう)地図(ちず)


 それが(ちい)さくなって、(もり)岩場(いわば)が見えるようになった。

 さらに(ちい)さくなると、ガムラン(ちょう)(あた)一帯(いったい)が『ガムラン町』という絵と文字(もじ)に切りかわった。


 『ガムラン町』の()には『砦』。

 ()には『城塞都市〇〇〇〇〇』。


 (となり)のでかい……(おお)きな(まち)は――うえ(とりで)までの、3(ばい)くらい(とおい)いらしい。

 これじゃたしかに子供連(こどもづ)れで、ガムラン(この)町までもどってくるのは大変(たいへん)だね。


 ガムラン(ちょう)から西(にし)へ伸びた、頼りない(ほそい)街道(かいどう)

 それが湿地(しっち)渓谷(けいこく)を抜け、城塞都市(となりまち)へつながっている。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ