表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
滅せよ! ジリ貧クエスト~悪鬼羅刹と恐れられた僧兵のおれが、ハラペコ女神の料理番(金髪幼女)に!?~  作者: スサノワ
5:大森林観測村VSガムラン町

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

701/744

701:料理番の本懐、決着そして蟹コロ

「みゃぎゃにゃやぁー()

 (なが)れるような、おれの斬撃(ざんげき)を――

 生意気(なまいき)にも、(すべ)(かわ)した黄緑色(おにぎり)


 その目立(めだ)色合(いろあ)いが、追撃(ついげき)する!

 ぽぎゅむむむぅんっ――ふすっ♪


 猫の魔物風(・・・・・)手刀(しゅとう)を食らった、青蟹(あおがに)(からだ)が――

「ぅぎゃっ!?」

 薄皮(うすかわ)みたいにぺしゃりと、伸されちまった(・・・・・・・)ぞぉぉ!?


 ふぉふぉふぉん♪

『超特選洞窟蟹【やわらか~い】/

 鋏脚と甲羅を持つ、十足。食用甲殻類としては、大型種。

 脱皮直後の甲羅は、とても柔らかく、物理・魔法共に脆弱。

 殻ごと食べられるため、調理法は多岐にわたり、高額で取引される。

 身だけでなく内蔵も美味で、濃厚な天然のスープとなるが、 

 この時期の鋏脚と甲羅は、素材としては無価値。』

 迅雷(ジンライ)表示(うつ)したのは、そんな食材(・・)情報(じょうほう)


「はぁはぁふぅひぃ――だ、脱皮直後(だっぴちょくご)だぁとぉぅ!?」

 厚み(・・)を無くした(かに)(しろ)っぽくて、本物(ほんもの)ではなかった。

「ぎゃにゃにゃやー!?()

 抜け殻(そいつ)を引っつかんで、ぶわっさと(ひるがえ)すおにぎり。

 おれの太刀(かたな)が、ガチャリと落ちる。


 ふぉん♪

『イオノ>>素敵わね。超素敵わね?』

 その言葉(ことば)を聞くのわぁ、二度目(にどめ)だがぁ!

 いくら(ねん)を押されても、もう、いけねえやぁ。


「はぁふぅひぃ――うぇぇっ!」

 精根尽(せいこんつ)き果てたぞ。

 (くち)から出る(もの)も、とうとう無くなっちまった。


 こんなことなら、普通(ふつう)錫杖(しゃくじょう)で――

 二の型(・・・)でも、撃っておくべきだったぜ。

 太刀(たち)を持ったら、なんか血が(たぎ)っちまってな。


 がざささ、むっぎゅるりゅ――すぽぉん♪

 そんな面白(おもしれ)(おと)に、(くび)だけ持ち上げたら――


 浅黄色(あさぎいろ)の……うっすい(いろ)になった大蟹(おおがに)が――

 (せま)岩穴(いわあな)をくぐり抜けて、逃げていくところだった。


   §


「ふぅ、特大蟹(とくだいがに)め。(のが)しちまったぜ」

 とは言うものの、もう追いかける気力(きりょく)はねぇ。


「でももう、この(むら)にはー、近寄(ちかよ)らないと(おも)う、ぜー♪」

「「「(おも)うよ、イェエー♪」」」

「「「(おも)うわ、イヤフー♪」」」

 (かに)が居なくなったからか、村人(むらびと)たちが普通(ふつう)(しゃべ)ってやがる。

 (まった)くカクカクしなくなった、(わけ)ではねぇけど――

 つられてカクカクしなくて済むから、(らく)で良い。


 ふぉん♪

『>>洞窟蟹という村の脅威が、こうもおいしそうに食卓に並んでいれば』

 ふぉん♪

『イオノ>>そりゃ、浮かれもするわよぉん♪』


 真っ赤な(かに)甲羅(から)(まえ)にして、一番浮(いちばんう)かれているのは――

 (ほか)ならぬ美の女神御神体(いおのはら)さまで、ある(わけ)だが――

 それは、いつものことだ。


 村人(むらびと)(あつ)まったのは、おれたちが間借(まが)りした倉庫(そうこ)――

 の(よこ)に建てた、(ぬの)出来(できた)掘建て小屋(テント)(なか)だ。

 倉庫(そうこ)女神像(めがみぞう)に、風神(ふうじん)に、蛸之助(たこのすけ)満員(まんいん)で――

 とても食堂(しょくどう)(ひろ)げられなく、なっちまったからな。


 根菜(いおのはら)がテーブルの(うえ)を、ごろんごろんと(ころ)がり(はず)み――

 その、お気持(おきも)ちを表明(ひょうめい)している。


「ザザッ――シガミーッ♪ これが、(かに)のハサミとオニオーンを揚げた、お料理(りょうり)ですのねー?――」

 大窓(おおまど)の向こうから、巻き(がみ)(わらし)大声(おおごえ)(まく)し立てる。

 其処(そこ)設置(せっち)されたのは、女神像(めふぁみぞう)(つな)いた特大(とくだい)黒板(いたぺら)

 その(なか)に見えるのは、大食らいの童(ビステッカ)(かお)

 念願(ねんがん)の〝目に染みる丸葱(まるねぎ)〟を入れて、ちゃんと(つく)ったそれは――


「あら、素敵(すてき)なお(あじ)ですね? プププー、クースクス()

「「「「「「「おいしーよ、シガミーちゃん♪」」」」」」」

 とても評判(ひょうばん)が良かった。


 多分(たぶん)材料(かに)を獲りに、モフモフ(むら)まで――

 定期的(ていきてき)に、かり出される(こと)になりそうだ。


「ギャーッ!? (かに)!? みなさまっ、すぐに逃げてっ――!?」

 ビステッカや星神(かやのひめ)(うし)ろから、此方(こっち)様子(ようす)(のぞ)き見た大申女(おおざるおんな)が――

 (おそ)らく、テーブルに(なら)べられた巨大(きょだい)な――

 真っ赤に茹で上がった、甲羅(それ)を見て(たお)れた。


「まだ洞窟村(どうくつむら)には、行けないの?」

 なんて生意気(なまいき)な、子供(こども)(こえ)もする。

「えーと、(なん)だかの(なん)だかで――ちゃんとした(とびら)を付けるのに、時間(じかん)が掛かるんだそうだ……な?」

 ヴォヴォヴォゥゥン♪

「はイ。地表(ちひょウ)(おオ)(こケ)(ナに)かノせイ(・・)で、女神像(めガみぞう)全機能(ぜんきノう)解放(かイほう)さレて、いませんので」

 空飛ぶ棒(ジンライ)(うな)りを上げ、空中(ちゅう)(ただよ)う。


「そうだニャー……もぐもぐ……明日(あした)中継器(ちゅうけいき)地上(ちじょう)に建てるから……もぐもぐ……ソレまで待って欲しいニャー♪」

 (ねこ)の手を(あぶら)まみれにして、蟹鋏み揚げ団子(・・・・・・・)(むさぼ)猫の魔物(ケットーシィ)

 わからんが。明日(ソレ)までは――


 女神像(めがみぞう)背中(せなか)から飛び出す、(ちい)さな平手(ひらて)

「シガミー? 聞いてるー?」

 (こえ)からすると多分(たぶん)、レイダだ。

 (おま)のおれに出来(でき)るのは、その手の(うえ)に――

 出来(でき)たての蟹芋揚(かにいもあ)げを、のせてやるくらいしかねぇ――


「なんか(とお)れそーだけ――(とお)れた♪」

 女神像(めがみぞう)背中(せなか)に、五百乃大角(いおのはら)が浮かべた浮かぶ(プロジェクション)(BOT)×4。

 その(あいだ)には、陽光を映す水面(みなも)のような。

 ギラギラした(ひかり)(はな)つ、あの小窓(こまど)は――

 女神像(めがみぞう)ネットワークを(かい)して――

 ロコロ(むら)(つな)がっている。


 さっきまでお猫さま(ロォグ)一緒(いっしょ)になって、御神体(いおのはら)(なに)かやってたが――

 とうとう御神体(あれ)がついてなくても、小窓(それ)使(つか)えるようになったらしい。


 ガチャッ!

「痛ったい! (なに)すんのシガミー!」

 (さら)を取りに目を(はな)した(すき)に、(こと)もあろうか――

 子供(こども)の手は引っ込み、(かわ)りに生意気な顔をした(・・・・・・・・)子供(こども)(くび)が。


「うひぃっ――!? そりゃ、此方(こっち)科白(せりふ)だぜ!」

 本当(ほんとう)に、(おそ)ろしい(やつ)だな。

「まったくもう! 途中(とちゅう)で引っかかって、抜けなくなったらっ、どうするつもりなのですかっ!!!」

 ロコロ村(むこう)(あわ)てるリオの(こえ)が、黒板(いたぺら)からひび(わた)る!


 阿呆(あほう)子供(レイダ)を、どうにか引っ張り出して――

 (こと)なきを得たが――


「レイダちゃんばっかり、ずるい!」

(わたし)洞窟(どうくつ)(もり)に行きたい!」

(ぼく)も!」「(わたし)も!」

 わわわわわわわわわい――うるせぇ。

 がややややややややや――うーるっぅせぇ。


「やかましい! (あぶ)ねぇから、駄目(だめ)だぜ!」

 ふぉん♪

『シガミー>>五百乃大角ぁ! その小窓ぉ、切っとけ!』


 ヴォヴォゥゥ――ブッツンッ!!

 小窓(こまど)形作(かたちづく)っていた、陽光(ひかり)が消えた。

 ったくよぉ。


「来ちまったもんわぁ、仕方(しかた)がねぇ――折角(せっかく)だから、蟹食(かにく)えやぁ、(かに)ぃ」

 (はさみ)(から)を割って、剝き身を(さら)にのせ――

 蟹味噌(てんねんのスープ)とやらを、掛けてやった。


「「「「「「「「「「「「「「「ずるぅーい!!」」」」」」」」」」」」」」」

 明日(あした)には、お(まえ)らにも食わせてやれるだろうから――

今日(きょうの)(ところ)は、さっきの蟹芋揚(かにいもあ)げで我慢(がまん)しとけやぁ」

 (かに)の身は嵩張(かさば)るから、小皿(こざら)手渡(てわた)しはしてられん。


 ふぉん♪

『イオノ>>〝カニコロ〟わよ、もぎゅもぎゅもぎゅ!』

「(〝蟹殺(かにころ)〟す!?)」

 ありゃぁ、そんな(おそ)ろしい名のぉ、食い(もん)だったのか。


 ふぉん♪

『>>シガミー。戻す訳にも行きませんので』

 ヴッ――ぽきゅむん♪

 迅雷(ジンライ)強化服虎型(シシガニャンとらがた)を、取り出した。

 そうだな。

 まだ(べつ)大蟹(おおがに)が出てこないとも、(かぎ)らんからな。


「食い終わったらで良いから、レイダは此奴(こいつ)を着ておけ」

 虎型(とらがた)を見た子供(ごども)が――


「もっぎゅもっぎゅもぎゅ――ほへ、へははひ、ほようはふいへへほ?」

 (くち)いっぱいに頬張(ほおば)る、生意気(なまいき)子供(こども)

 何言(なにい)っとるかわからん……と言いたいところだが。


 ふぉん♪

『シガミー>>〝それ背中に、模様が付いてるよ?〟だな』

 (なん)でか、わかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ