表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
滅せよ! ジリ貧クエスト~悪鬼羅刹と恐れられた僧兵のおれが、ハラペコ女神の料理番(金髪幼女)に!?~  作者: スサノワ
5:大森林観測村VSガムラン町

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

684/744

684:ロコロ村集会所にて、失意のファロコと第3の観測村?

「きゃぁぁぁっ――――大変(たいへん)! レトラちゃんが、食べられちゃう!」

 生意気(なまいき)そうな子供(こども)(かお)が、(あお)ざめた。


大丈夫(だいじょうぶ)だよ、食べたりっ、しないよっ!」

 村長(そんちょう)二股(ふたまた)(つの)(むすめ)を、(かか)えている。

 その(かお)必死(ひっし)だ。


「けれど、どこかへ(かく)れられたりしたら、面倒(めんどう)ですわ」

 じたばたと(あば)れる森の王の子供(ファロコ)を、ひょいと受け取る悪逆令嬢(けいこくのまもの)


「建てたばかりの観光(かんこう)スポットを、(こわ)される(わけ)には行きませんねぇー!」

 コッヘル商会(しょうかい)商会長(しょうかいちょう)が、(あた)りの村人(むらびと)を引き連れ――厨房(ちゅうぼう)から出て行った。


 傾国(けいこく)魔物(まもの)(うわさ)される、ミス・ロットリンデ。

 その姿(すがた)かわいらしく模った(・・・・・・・・・)冒険者(ぼうけんしゃ)ギルド大森林(だいしんりん)観測村支部(かんそくむらしぶ)

 その全館(ぜんかん)が、(うえ)(した)への大騒(おおさわ)ぎになってから、(やく)分後(ふんご)


「あのー。この針鼠(はりねずみ)みたいなのは、なんだい? それにこの目を(まわ)した(おんな)の子は、シガミーの友達(ともだち)だよね?」

 厨房(ちゅうぼう)姿(すがた)(あらわ)したのは、覇気(はき)の無い青年(せいねん)

 〝万年(まんねん)ルーキー〟、〝ガムランの(おおかみ)〟、〝メンテナンスフリー〟、〝LV不詳事(レベルふしょうじ)〟、〝錆びた(けん)〟など。

 (いろ)とりどりに揶揄(やゆ)される、人畜無害(じんちくむがい)にして最強の(・・・)青年(せいねん)だった。


「ぶくぶくぶく」

 (かか)えられたのは、気絶(きぜつ)し――(くち)から(あわ)を吹く少女(しょうじょ)

「ぎぎぎぎゅりぃぃぃ!?」

 そんな少女(しょうじょ)に、四つ足で(・・・・)しがみ付く毛玉(・・)


 毛玉(けだま)内側(うちがわ)には、(ちい)さな(ひと)(からだ)があって――

 身をよじり、(あば)れている。


「ニゲル! でかしましたわっ♪」

 幼子(けだま)たちを(かか)えて(あら)れた青年(かれ)を、(めず)しく褒める暴君(ぼうくん)

 悪漢令嬢(あっかんれいじょう)揶揄(やゆ)される、ガムラン代表(だいひょう)受付嬢(うけつけじょう)にして――

 今世代最強(こんせだいさいきょう)(うた)われる、S級冒険者(きゅうぼうけんしゃ)パーティーの隊長(リーダー)


 その高貴(こうき)細顎(あご)が、くるり――

 「ふふん、ガムラン冒険者(ぼうけんしゃ)実力(じつりょく)は、いかがなものかしら? くすくすくす♪」

 だがそんな、おごった視線()を向けられた悪逆令嬢(ロットリンデ)は――


「ああもう――ありがとう! 其処(そこ)の、ぱっとしない(・・・・・・)殿方(とのがた)!」

 細身(ほそみ)のドレスを、つまみ上げ――

「このロットリンデ、(いま)は無きルシランツェル(・・・・・・・)の名にかけて――このご(おん)は、一生忘(いっしょうわす)れませんわっ♪」

 目を伏せ、惚れ惚れするような微笑(ほほえ)み。

 片足(かたあし)を引き(こし)を落とす淑女(しゅくじょ)は、最大限(さいだいげん)(れい)(かえ)したのであった。


 呆気(あっけ)にとられる、悪漢令嬢(リカルル)横目(よこめ)に――

 悪逆令嬢(ロットリンデ)は、頑丈(がんじょう)そうな針金(はりがね)を持ち――

 ガムラン最強(さいきょう)(うち)一人(ひとり)、ニゲル青年(せいねん)へと――

 じりじりと、にじり寄っていくのであった。


   §


「おいでー、ファロコだよー?」

 伸ばされた手。

「にぎゅりらら?」

 その手は無常(むじょう)にも、(ちい)さな(あし)で蹴り飛ばされた。


「レイダちゃぁぁん、たぁすぅけぇてぇー!」

 意識(いしき)を取り(もど)した眼鏡(めがね)少女(しょうじょ)が、(たす)けを請うも――


「ひとまずは、たくさん食べて栄養(えいよう)を付けて、(おお)きく(そだ)ってもらうまで……その手は(はな)れないかもしれませんわねー♪」

 やれやれと(うで)まくりする彼女(ロットリンデ)は、とても(たの)しそうだ。


 (ぎゃく)にうなだれ、この世の不幸(ふこう)一身(いっしん)に受けたような――

 壮絶(そうぜつ)(かお)になる、森の主第一子(もりのぬしだいいっし)ファロコ。


「ぎゅにぎぎぎぎーぃ」

 絶望(せつぼう)した彼女(ファロコ)は、割れた(から)しか(のこ)っていない木箱(きばこ)に、(もぐ)り込んでしまった。


   §


「はぁい。お料理(りょうり)準備(じゅんび)がぁ、出来(でき)ましたぁよぉぅ♪ クースクスクスクス、ププーッ()

 猫耳(ネコミミ)がついた頭飾り(プリム)を、あたまに乗せたメイド姿(すがた)少女(しょうじょ)が――

 大宴会場(だいえんかいじょう)と化したギルド支部地下二階(しぶちかにかい)へと、姿(すがた)(あらわ)した。


 天井(てんじょう)が、パカリと(ひら)き――ゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴゥゥン!

 修繕(しゅうぜん)された鉄籠(ゴンドラ)に乗り――降りて来たのは大量(たいりょう)料理(りょうり)


 壇上(だんじょう)背後(はいご)には『ファロコちゃんの妹ちゃん、誕生おめでとう♪』という吊り看板(かんばん)


 もの(すご)(なが)くて(おお)くて(かた)い毛を、針金(ワイヤー)でキツく(しば)ったら。

 毛玉(けだま)(なか)には、(ちい)さな(あんな)の子がいたのだ。

 壇上(だんじょう)(むら)がる村人(むらびと)たち――


「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「本当(ほんとう)(おんな)の子だ!」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

 森域結界(しんいきけっかい)により退村規制中(たいそんきせいちゅう)長髪村(ロコロむら)に、(まる)(おお)きな髪型(あたま)をした連中(れんちゅう)だけでなく――

 (みみ)丸い物を貼り付けた(・・・・・・・・・)、奇っ(かい)連中(れんちゅう)まで混じっていた。


「あの……女将(おかみ)さん、あの(みみ)貝殻のような物(・・・・・・・)を貼り付けた村人(むらびと)たちは……どこからいらしたのですか?」

 白金(はっきん)眼鏡(めがね)(かる)く持ち上げる、給仕服姿(きゅうじふくすがた)

 給仕()の手を止めた彼女(かのじょ)が、そう(たず)ねた。


「んー? 見ない連中(れんちゅう)さね――村長(そんちょう)たち、おいで!」

 木さじで巨大(きょだい)(なべ)を、かき混ぜていた恰幅(かっぷく)の良い女性(じょせい)が――

「「なんだぁい、(かあ)さん♪」」

「「はぁぁぁあぁぁい♪」」

「どうしたの、トゥナ?」

 ここ〝グランジ・ロコロ(むら)〟と、〝ファンキー・フカフ(むら)〟の村長(そんちょう)たちを――

 呼びつけた!


「あの耳当て(・・・)を付けた連中(れんちゅう)は、どこの(もの)だい?」

「いぇぁー、〝エレクト、ロ・モ、フモ(むら)〟の、(やつ)ら、さぁ♪」

 カクカクした(うご)きをする、女将(おかみ)さんの息子(むすこ)


「ふぅん、だそうだよ、リオレイニア。しかし変わった連中(れんちゅう)さね?」

 女将(おかみ)さんと眼鏡(めがね)メイドが、村長(そんちょう)たちと(くだん)村人(むらびと)たちを見比(みくら)べる。

 (はな)言葉(ことば)(うご)きに間断(かんだん)があり、それはまるで――


「まるで壊れた(・・・)、イオノファラーさまの(よう)ですわね、ププークスクスクス()

 猫耳(ねこみみ)メイドの少女(しょうじょ)が、忌憚(きたん)のない意見(いけん)を述べる。


 村長(そんちょう)たちの不自然(ふしぜん)(うご)きは、どうやら〝モフモ(むら)〟からの来訪者(らいほうしゃ)を――

 まねている(・・・・・)ようだった。

 来訪者(かれら)文化(ぶんか)最先端(さいせんたん)である央都(おうと)でも、猪蟹屋製品(ししがにやせいひん)でも見ないような――

 ゆったりとした、不思議(ふしぎ)(ふく)を着ている。


「とて、も気の良、い(ひと)た、ちよ♪」

 やはりカクカクした(うご)きをする、女将(おかみ)さんの(むすめ)

「いぇーぁ♪」

 相槌(あいづち)を打つ、村長ズ(・・・)一人(ひとり)

 見慣(みな)れない村人(むらびと)たちは、気の良い連中(れんちゅう)であるらしい。


「たしか大森林(だいしんりん)のずーっと(おく)で、〝ものまねが上手(じょうず)(とり)〟を飼ってるんじゃなかったっけ?」

 フカフ村村長(むらそんちょう)片手(かたて)(なに)かを、つまむような仕草(しぐさ)をした。

 (おそ)らくは(とり)のくちばしの真似(まね)を、しているのだろう。


「イェー、チェックワンツー♪」

 相槌(あいづち)を打つ、村長ズ(・・・)一人(ひとり)

 見慣(みな)れない村人(むらびと)たちは、風変(ふうが)わりな(とり)を飼っているらしい。



「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「これがぁ、ファロコ(・・・・)(いもうと)かぁ♡」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

 壇上(だんじょう)を取り(かこ)む、モサモサ(あたま)長髪(ちょうはつ)や、耳当(みみあ)てを付けた――

 大森林(だいしんりん)点在(てんざい)する村々(むらむら)の、多様(たよう)村人(むらびと)たち。


 それは(むら)を挙げての、お食い()めだった。

 村人(むらびと)次々(つぎつぎ)と、なだれ込んでくる。


「じゃぁ、はい。この鉄匙(てつさじ)鉄箸(てつばし)で、ご(はん)を食べさせてあげてくれるかしら?」

 悪逆令嬢(あくぎゃくれいじょう)ロットリンデに(おび)えつつも、諸々(もろもろ)を受け取る、眼鏡少女(めがねしょうじょ)レトラ。


「ひゃっ、(おも)っ! こんなに(おも)いスプーンじゃ、とても無理(むり)です!」

 毛玉少女向(けだましょうじょむ)けの食器(それら)は、かなり頑丈(がんじょう)(おも)く。

 子供(レトラ)の手には、(おも)すぎたようだ。


「じゃぁニゲル。手伝(てつだ)っておあげなさいな」

 悪漢令嬢(あっかんれいじょう)リカルルは、基本的(きほんてき)には(やさ)しい。


「えー? な、(なん)(ぼく)がぁ?」

 万年(まんねん)ルーキー、西計三十六(ニゲルせいねん)も、基本的(きほんてき)には(やさ)しい。

 だがそれは(かれ)思い人(・・・)である、リカルルの眼前(がんぜん)で――

 毛玉(けだま)のような赤子(あかご)には、向けづらい(たぐ)いの(もの)で――


「ニゲル……ぼそぼそ……よくお聞きなさい。お(じょう)さまは、(ちい)さな子供(こども)にも(やさ)しく(せっ)する、貴方(あなた)姿(すがた)見たい(・・・)と……ぼそぼそ……(もう)しているのですよ?」

 ヴヴウヴヴッ――それはまるで、ルガ(ばち)のような。

 黒い眼鏡(ルガーサイト)を掛けた細身(ほそみ)のメイドが、人知(ひとし)れずニゲルの背後(はいご)(あらわ)れ――

 そう(ささや)くように、進言(しんげん)した。


 それは本来(ほんらい)、ルガ(ばち)である彼女(かのじょ)が見せる習性(・・)ではなかったが。

 おそらくは(かれ)(ことわ)れば、(みずか)毛玉(けだま)のような赤子(あかご)に引っかかれ、蹴飛(けと)ばされ――

 ボロボロになっていくであろう、主人(リカルル)を見かねてのことと(おも)われる。


 「非常(ひじょう)不本意(ふほんい)ですが、まったく! お(じょう)さまときたらもう、まったく!」

 (うつ)しい口元(くちもと)が、そう言っている。

「わ、わかったよ、リオレイニア……さん」

 青年(せいねん)から言質(げんち)を取った蜂女(はち)は、冷ややかに(わら)い――物陰(ものかげ)から姿(すがた)を消した。



「きゃぁぁっ!」

「ああもう(なん)で、頭突(ずつ)きをするのさっ!?」

 不幸(ふこう)にも(なつ)かれてしまった少女(レトラ)をかばい、青年(ニゲル)が――

 二人(ふたり)子供(こども)たちが、怪我(けが)をしないように――

 必死(ひっし)(あいだ)(はい)る。


「ギュギュギュギチッ!?」

 毛玉(あかご)(ちから)(すさ)まじく、格闘(しょくじ)すること(やく)30(ぷん)


「けぷぅ――むにゃぁ♪」

 (ねむ)くなった森の主(ファローモ)子供(こども)が、船をこぎ始めた(・・・・・・・)


「ニゲル! もうよろしくてよ、向こうへ行ってなさいな♪」

 結局(けっきょく)(ところ)、カワイイ物好(ものず)きの悪漢令嬢(リカルル)は、じりじりと――

 毛玉少女(けだましょうじょ)へと(みずか)ら、にじり寄っていくのであった。

お食い初め/出生後初めての食事を祝う儀式。新しい箸で食べさせる真似をする。本来は生後100日目に行うことが多い。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ