676:芋の町にて、続・おにぎりの休日
「兄貴ぃー、この魔物を、どーするんでさぁ?」
ボゴン――辛うじて立ち直った団員の数が、また一人減った。
「そんなのぉん、決まってるじゃぁないのぉ――♪」
バチィン♡
片目を閉じ、身をくねらす団長。
「「「「ど、どうするんでさぁ?」」」」
その強烈な視線を、死に物狂いで躱す団員たち。
「自警団の詰め所に、連れて行くんだよー♪」
黄緑色の手を取り、颯爽と駆け出す眉目秀麗な男性。
タタタタッ、ぽっきゅぽきゅぽきゅ、ズドドドドッ!
数を大幅に減らした行軍は、やがて町の大通りへ。
「「「「「きゃぁぁあぁぁっ――♪」」」」」
湧き上がるのは、悲鳴ではなく――黄色い歓声!
「あの素敵な方は、どなた!?」
「どこかの貴公子が、お忍びで来てるって本当!?」
道行く女性たちの視線は、猫の魔物を素通りし――
団長の顔へ釘付けになった。
ややゴツくて、僅かに顎が割れてはいたが――
団長の目鼻立ちは、とても整っているのだ。
「みゃにゃぎゃぁー?」
逞しい手を両手で握り返す、黄緑色の魔物。
その鳴き声が、耳に届くことで――
「「ぎゃっ――何あれ、魔物っ!?」」
女性たちは、初めて我に返り――
脱兎の如く、逃げ出した。
「え、まさか、兄貴ぃ! そいつを飼うんですかい!?」
手に手を取り合い、ぐるぐる、ぽぎゅぽぎゅ――
猫の魔物は、何処で覚えたのか――
まるで夜会の蝶が如き、可憐さで――
団長のリードに寄り添い、大きく旋回。
つかんだ手は軽々と、内股気味男性の大柄な体を――
団員の懐に入り込ませる――ぼごっごん!
「なによっ、あたしのやることに、文句があるって言うのかいぃぃっ!?」
団長の拳が炸裂する度に、数を減らしてきた――
団員残数は――とうとう3名に。
「ぎゃっ――貴公子じゃないわっ!」
猫の魔物の存在に気づいても、顔の良い男性に――
心を奪われたままだった、残りの女性たちも――
その彼のぐねぐねした内面を、目の当たりにするに至り――
「そうね、オネェよ!」「オネェだわっ!」
やはり脱兎の如く、逃げ出すのであった。
§
「でもこいつ、お尋ね者ですぜ兄……姉御?」
歯に衣を着せることを覚えた、団員が――
猫の魔物風の描かれた手配書を、パンと叩く。
「みゃぎゃにゃやー♪」
猫の魔物風が団員の手から、手配書を奪い――
絵と同じ向きの、澄ましたような顔をしてみせた。
目鼻口はなくても、猫の魔物には――
明らかに、表情があった。
「ふふん、バカをお言いでないよ! どうみても悪い奴には見えないからね、ぅちらが保護してやるんだよ!」
おいでと、手招きされるがまま。
ぽきゅぽきゅぽきゅ♪
なぜか団長に懐いた魔物風が、その後に付いていく。
「にゃぎゃ――ぎゃぁ♪」
ぽぎゅむん♪
猫の魔物風は通りを歩いてきた、身なりの良い紳士とぶつかった!
「なっ、何をしやがるっ!?」
身なりの良い紳士は、身なりとは違い――
粗野な内面を、持つようだった。
ぼこんと黄緑色の大頭を、殴る紳士。
「おっと、ごめんよ兄さん。この子は我が〝ポテフィール自警団、種芋の棘〟の預かりなんだ。勝手はよしてお――」
団長が割って入ったが、時既に遅し。
粗野な紳士が放った、打ちおろしの拳骨。
下を向かされた魔物は――ぐるん。
「みゃぎゃぎやー?」
大頭を肩越しに回転させ――ぽきゅぽごぉぉぉむんっ♪
与えられたのと、ほぼ同じ角度で拳を振り下ろした。
しゅぅぅぅぅぅぅぅっ――――!
石畳の大通り、その真ん中。
哀れにも紳士は頭を地面に、めり込ませていた。
「こらっ――――猫の魔物っ!」
団長が腰の細剣を、抜いた。
「みゃぎゃぁー?」
口答えするような口調は、抗議のつもりかも知れない。
「悪い子には、お仕置きをしないとねぇ!」
団長が抜いた片手剣は、躊躇することなく――ストン!
黄緑色の鳩尾を貫いた!
猫の魔物は真後ろに、ぽぎゅむーん、ごろろろっと転がっていく。
「むっ!? 手応えがない?」
ぴょんと飛び退く団長。
何かを警戒したようで、さらに大きく後ずさる。
「どーしたんでさぁ、兄貴ぃー!」
ストン――片手剣でズボンの、紐を切られた団員が転んだ。
「頭を伏せてなっ!」
その美しい顔が、引きつっている。
その切れ長の瞳は、黄緑色の彼の者から――
一瞬たりとも、離れなくなった。
その視線の先。辺りをキョロキョロと、見渡す魔物。
「に゛ゃぁぁぁぁーご!」
近くの屋台へ駆け寄る、猫の魔物風。
それが片手を、高々と掲げた!
「来い! 新芽の色の゛ぉ、猫の゛ぉ魔物ぉっ――!!!」
姿勢を正し、半身になる団長。
長めの髪が、ふぁさりとなびく。
内股ではなくなった彼、もしくは彼女(?)は――
まるで騎士のようで。
「わっ、誰あの方!? すっごい素敵なんですけどっ!」
ふたたび注目を浴びる、団長。
「あら、素敵ね♪」
さっき逃げた女性たちも戻ってきて、物陰から様子を覗っている。
「やっぱり、どこかの貴公子だわ!」
「いいえ、まるで騎士団長さまのよう♡」
派手な野良着も白金の甲冑に、見えているのかも知れない。
そんな緊張の大通り。
『焼き肉串焼き一本/3キーヌ』
屋台には、そんな値札が張られている。
その値段はガムラン町と比べて、かなり高い。
代金分の銅貨を、ぺたりぺたりぺたり。
屋台の縁に三枚、きっちりと置いた猫の魔物は――
焼き肉の長串を、聖剣を扱うかの如く大仰さで――
シャキィィンと構えた。
片手を腰に当て、半身。
ぽきゅぽきゅりーんと、立つ様は――
背筋を伸ばした貴公子と、瓜二つ。
「ははっはぁー!」
トトォン――ビュンヒュヒュヒュフォォン!
猫の魔物風の身長で言うなら、3匹分は有った間合いを――
瞬きの間に詰める――鋭い五連突き!
「みゃぎゃやー♪」
ぽきゅぽぽぽぽきゅむーん♪
ふざけた足さばきの、隙を突き――
次々と急所を狙われる、黄緑色。
だが手にした長串の動きは――凄まじかった。
ギャギイィン――もぎゅ!
ギキィィン――もむぎゅ!
一突きごとに、消えていく――焼いた肉!
ぐるる-ん!
回る猫、回る貴公子。
ガッギャキィン――もむもももぎゅむ!?
その体が入れ替わったとき、決着は付いた。
「むぐっ――――!!!」
膝を突き、耐える団長。
「「「兄……姉御ぉー!」」」
駆け寄る団員たち。
「まひっは! もうおなはひっはいだ――もぐもぐもぐもぅぐ!」
貴公子の口は、タレの付いた肉で一杯だった。
「はい解散、解さーん」
そんな声が上がり、女性たちは――
またもや、散っていくのであった。




