表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
滅せよ! ジリ貧クエスト~悪鬼羅刹と恐れられた僧兵のおれが、ハラペコ女神の料理番(金髪幼女)に!?~  作者: スサノワ
5:大森林観測村VSガムラン町

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

657/744

657:厨房ダンジョン、躾と名代さまと殻つき

「それにしても小猿(こざる)(しつけ)のなってなさには、目を(おお)いたくなりますわよ?」

 ウカカカッ――ぐうの音も出ねぇ。


「まったくわ()

 おれの(あたま)を踏みつける、女神御神体(めがみごしんたい)


猪蟹屋代表(ししがにやだいひょう)冒険者(ぼうけんしゃ)パーティーリーダーを(つと)める以上(いじょう)多少(たしょう)(いさ)ましさに目をつむり(つづ)けた結果(けっか)、こんな事態(じたい)に」

 なんだろうこの、(かた)をすくめるリオレイニアの、(ちい)ささときたら。


 ふぉん♪

『>>シガミー、この件に関しては戦略的観点からも、一考の余地があるのでは?』

 猪蟹屋(ししがにや)客足(きゃくあし)にも(かか)わるって(はなし)だろ。ただただ(みみ)(いて)ぇ。

「わかったぜ! 学院(がくいん)(もど)ったらマナー講座(こうざ)に、ちゃんと参加(さんか)すらぁ……ですわぜっ!」


「「「はぁーーーーーーーーーーっ!」」――()

 とんでもなく長ぇ、ため(いき)()かれた。


   §


 ガサガサザッ、シュゴッ、ブァハーッ――――♪

 おれは分けてもらった(こめ)を、食えるようにしていく。

 本来面倒(ほんらいめんどうな)行程(しごと)も、おれのスキルで一瞬(いっしゅん)で済んだ。

 あとは(みず)(ひた)して、炊くだけだ。


 どごん――土鍋(どなべ)を火に掛ける。


 ふぉん♪

『シガミー>>五百乃大角よお、村長の魔法具は結局の所、どーいう物だぜ?』

 SSS(きゅう)のお(たから)てのが、どれだけ(すご)かろうと――

 アーティファクト・御神体(こんさい)や、アーティファクト・迅雷(そらとぶぼう)(ほど)ではねぇ。

 それでも多少(たしょう)興味(きょうみ)が、湧いたのだ。


 ふぉん♪

『イオノ>>SSS級のお宝わ、攻略本にわ載ってないわよ。なんせ初版ですし、おすし♪』

 ふぉん♪

『シガミー>>虎の巻じゃなくてよ。お前さまが殊更に、詳しいって話じゃ?』


 ふぉん♪

『イオノ>>は? あたくしさまの専攻は〝行動地理学〟と〝システム工学〟なんですけど?』

 ふぉん♪

『>>はい。ですので、あの魔法自販機は、時空間経路における管理領域を元に』

 わからんが過ぎる、切っとけ。


 ふぉん♪

『イオノ>>時間地理学に準えても空間異常を』

 此方(こっち)も切っとけ。


(ところ)でよ、レル金貨(きんか)ってなぁ(なん)だぜ? パケタじゃねーのか?」

 おれにわかる……わからん(・・・・)(ところ)を、リオレイニアに聞いてみる。


 ふぉん♪

『イオノ>えっとねぇー、レル金貨とぉい・う・の・わぁー! 古く使われていた貨幣でぇー〝現在は使用されておりません。〟だってぇーさぁー。それで、揚げ物の準備わ? まだわの?』

 こいつ、切っとけって言ったのに。

 迅雷(ジンライ)(はなし)をしつつ、攻略本(とらのまき)(めくり)りつつ、(めし)催促(さいそく)までしやがって。


 ふぉん♪

『イオノ>>マルチタスクですので。なにを揚げてくれるのん♪』

 もう(すこ)し待て。(こめ)が炊ける(ころ)には、決めらぁ。

 おにぎりが居たら、背負(せお)った収納(しゅうのう)魔法具箱(まほうぐばこ)(なか)に詰め込んだ――

 日の(もと)食材(しょくざい)使(つか)えたから、(なん)でも出来(でき)たんだが。


「たしか30年程前(ねんほどまえ)央都(おうと)王国(おうこく)として存在(そんざい)しており、自治権(じちけん)を持たず宰相(さいしょう)による統治(とうち)がなされておりました。その後、ラスクトール自治領憲法(じちりょうけんぽう)制定(せいてい)され、自治領(じちりょう)発行金貨(はっこうきんか)である〝パケタ〟が誕生(たんじょう)したと聞いています」

 まな(いた)包丁(ほうちょう)準備(じゅんび)を、してくれるリオレイニア。


 言ってることが(まつりごと)だってのわぁわかったが、随分(ずいぶん)小難(こむずか)しいな。

央都(おうと)じゃ(ふる)くて使(つか)えねぇのが、レロ(・・)金貨(きんか)ってことだな?」

 ふぉん♪

『>>つまり村長は取って置きの金貨を、無尽蔵に使える訳ではないと思われます』

 そういうことだ。


レル(・・)金貨(きんか)です――ジューク村長(そんちょう)さま! この倉庫(そうこ)にある(もの)使(つか)ってもよろしいのでしょうかー?」

 早速(さっそく)倉庫(そうこ)(あさ)給仕服(リオレイニア)

 倉庫(そうこ)(たな)には(かご)小箱(こばこ)(なら)んでいて、野菜(やさい)乾物(かんぶつ)なんかが詰まってる。


「えー? ファロコとー、この卵以外(たまごいがい)ならー、(なん)でも自由(じゆう)使(つか)ってくださーい! ……のじゃぁ!」

 村人(むらびと)一緒(いっしょ)になって、ファロコが(はい)った木箱(きばこ)を――

 (たな)に押し込む、村長(そんちょう)さま。

 倉庫入(そうこい)(ぐち)に置かれっぱなしで、邪魔(じゃま)だったからな。


(した)ごしらえは、いつもと(おな)じで良いのかい?」

 台車(だいしゃ)野菜(やさい)を積んでたら、ニゲルが来て厨房(ちゅうぼう)へ持って行ってくれた。


(たす)かるぜ。そしたらぁ――野菜(やさい)と、さっき獲れた猪肉(ししにく)を、(くし)に刺して揚げるか♪」

 ふぉん♪

『>>米がもうすぐ、炊き上がります』


「じゃぁさ、じゃぁさぁ! メニューわぁ――お野菜(やさい)とお(にく)串揚(くしあげ)げと、お寿司(すし)ってわけねぇん()

 てちてちてちり♪


 ふぉん♪

『マオウファラー>>良きわね♪』

 ふぉん♪

『メガミファラー>>良きわよ♪』

 ふぉん♪

『イオノ2>>良きわだわー♪』


 ヴォヴォヴォォォォゥン♪

 土鍋(こめ)(まわ)りをうろつく、五百乃大角(いおのはら)ども。

 おれはおれの(あたま)(うえ)(おお)はしゃぎの、根菜(こんさい)さまをつかんで――

 調理台(ちょうりだい)(うえ)に解き(はな)った。


「そろそろ、女神一式(そいつら)全部(ぜんぶ)仕舞(しま)っとけ」

 料理(りょうり)邪魔(じゃま)になるから。


   §


「ぅぎゃっ――――!?」

 土鍋(こめ)様子(ようす)を見てたら――一番端(いちばんはし)(かまど)伏せて乗せてあった鍋(・・・・・・・・・・)が、ばこんと吹っ飛んだ!

 けどそれは(から)ではなく、ルリーロの体を生やしていた(・・・・・・・・)


「ルードホルドノ魔法杖(まほうツえ)の、起動音(きどうオん)確認(かくにん)()

 なんだと!?

 (きゅう)鉄鍋(てつなべ)(かぶ)り、置物(おきもの)のようになっていたのを――

 すっかり(わす)れてた。

 なんせここは調理場(いたば)だ。

 ひっくり(かえ)った(なべ)なんか、いちいち気にしていられん。


 魔法杖(まほうつえ)調理台(ちょうりだい)(よこ)に立てかけてあったのが、何処(どこか)かに行ったから――

 その(へん)(たな)(うえ)にでも、(だれ)かが仕舞(しま)ってくれた(もの)と、勝手(かって)(おも)い込んでた。


 シュッゴォッ、ヴァヴァヴァヴァヴァッ――――!

 (かまど)から飛び出した、奥方(おくがた)さまが――

 その場でギュリュリュリュルと、旋回(せんかい)する!


「あっぶなぁっ――――!?」

 魔法杖(ルードホルド)先端(あたま)だか尻尾(しり)だかが、おれの鼻先(はなさき)(かす)った!


 (かまど)(たかさ)さは1シガミーもねぇのに――

 どうやって巨大な魔法杖(ルードホルド)を、(かく)してやがった!?

 ふぉん♪

『>>腰に巻いた収納魔法具と思われますが、魔法杖の全長を考えると、我々に見つからずに取り出すことは、不可能です』

 不可能(ふかのう)ったって、(げん「)にこうして飛び(まわ)っとるだろうが!


「おちつけ、奥方(おくがた)さまっ! もう、ミノ太郎(たろう)……〝つののはえたまもの〟は出てこねぇから!」

 いや、(つの)の生えたファロコの弟妹(きょうだい)が出てくるなら、それは角が生えた魔物(・・・・・・・)か!?

 (まぎ)らわしいな!


「はぁっ、ヴァミヤラーク洞穴(どうけつ)のっ――ココォォォンッ!? か、(かんが)えちゃ駄目(だめ)(かんが)えちゃ駄目(だめ)よぉ、あれだけは(・・・・・)ぜぇぇったいにぃぃ、出てきたらだめ(・・・・・・・)なんですからぁぁぁぁぁぁぁぁあっ!」

 巨大杖(きょだいつえ)()り――――ヒュドドドシュゴゴゴゴゴォゥワァァァァッ!


 物音(おと)よりも(はや)く飛べる、巨大(きょだい)な〝ルードホルドの魔法杖(まほうつえ)〟。

 その正体(しょうたい)は、タターの〝魔銃(まじゅう)オルタネーター〟と(おな)じく――

 SSS(きゅう)レア素材(そざい)――超特選(ちょうとくせん)アダマンタイト鉱石(こうせき)


 ガッチャッガッチャン、パリパリパリィィン――――ゴガンゴドガァン!

 触れて(こわ)れるのは、(あた)りの(もの)だ。


「「「「ぅわぁー!?」」」」

「「「「「きゃぁーっ!?」」」」」

「「「ぎゃぁっ!?」」」

「「「ァハァン!?」」」

「「「「ゥォゥィェー!?」」」」


 厨房(ちゅうぼう)を飛び(まわ)り、細長(ほそなが)通路(つうろ)を駆け抜け、まだ見ぬ厨房(ちゅうぼう)彼方(かなた)へ――

 飛んで行ってしまう、辺境伯(へんきょうはく)名代(みょうだい)さま。


「きゃぁぁぁぁっ――――奥方(おくがた)さま!? (つえ)よ!」

 太長(ふとなが)魔法杖(まほうつえ)。いつもの練習用(れんしゅうよう)魔法杖(まほうつえ)とは(べつ)の――

 乗り(もの)として使(つか)魔法杖(まほうつえ)を、前掛け(エプロン)物入れ(ポケット)から取り出すリオレイニア。


「まてまて、(はぐ)れたら(あぶ)ねぇ!」

 おれはリオの(かた)に、必死(ひっし)に飛びついた!


 見る間に(とお)のいていく、ルードホルドの魔法杖(まほうつえ)

大丈夫(だいじょうぶ)ですわよ。当家(とうけ)名代(みょうだい)は、迷子(まいご)になったくらいで、死にはしませ――」

 母上(ルリーロ)心配(しんぱい)を、それほどしているように見えないのは――

 その強さ(・・)を、信頼している(・・・・・・)からだ。


 ガギュッ――「ココォォォォンッ!?」

 突然(とつぜん)(よこ)から突き出た(なに)かに――ザッキュッ!

 (さら)われ、姿(すがた)を消す辺境伯名代(ルリーロ)


(なん)だぜ、(いま)のは!?」

類推(るイすい)になりマすが――全長(ぜンちょう)4メートル超エの、甲殻類(こうかクるい)()

硬貨狂(こうかくる)い? (なん)だぁ、そいつぁ――!?」

海老(えび)さんとか(かに)さんとかぁ、ヤドカリさんよぉねぇ――()

 ちっ、蝦蟹(えびかに)寄居虫(やどかり)だと!?

 丁度(ちょうど)今欲(いまほ)しい食材(しょくざい)ばかりだぜ!


巨大(きょだい)甲羅付(からつ)き!? だ、駄目(だめ)かも知れませんわね?」

 狐耳の娘(リカルル)口元(くちもと)が、引きつった。

 どうした?

 相手(てき)巨大(きょだい)蝦蟹(えびかに)でも奥方(おくがた)さま、希代(きだい)大妖弧相手(だいようこあいて)(かな)(わけ)はねぇだろが?

 そもそも普段(ふだん)なら真っ(さき)に、飛び込んでいくだろうに?


 ふぉん♪

『>>魔物は大型化することがありますが、大型化した場合に難敵となる候補として甲殻類が挙げられます』

 でかい蝦蟹(えびかに)は、そんなにやべぇのか?


 チャリィン♪

 小気味(こきみ)よい(おと)に振り向くと、村長(ジューク)板ぺら(・・・)裏返(うがらえ)し――

 銀色(・・)硬貨かねを、投げ込む(ところ)だった。


 ガチャガチャガチャガチャ、ドガドガドガドガガガッ――――!!!

 積み上がるのは、(ちい)さな木箱(きばこ)

 その(なか)に詰め込まれた小瓶(こびん)は、紫色(むらさきいろ)緑色(みどりいろ)青色(あおいろ)

 蘇生薬(エリクサー)回復薬(ポーション)解毒薬(アンチドート)だ。


「これを使(つか)って、みんなで生きのびるのじゃよ、ふぉっふぉっふぉ♪」

 そうだな。(いのち)あっての物種(ものだね)だが――


「シガミー! (いま)こそ、あたくしさまの料理番(りょうりばん)としての、(うで)の見せ(どころ)でしょっ()

 ばかやろう。(いのち)あっての物種(ものだね)だって、言っとるだろうが!

色界/三界の一つ。仏教における欲と精神と物質の段階を表す概念。欲と煩悩がなく、かといって肉体や物質から抜け出せていない、純粋な物質だけの世界。色天界、色天。

行動地理学/人間の行動を計量し、地理的な行動分析を行う学問。

システム工学/システムの設計制御や効率化を行う学問。システムには人や企業体なども含まれる。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ