表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
滅せよ! ジリ貧クエスト~悪鬼羅刹と恐れられた僧兵のおれが、ハラペコ女神の料理番(金髪幼女)に!?~  作者: スサノワ
5:大森林観測村VSガムラン町

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

616/744

616:大森林探索行、虎柄って何色?

「ザザッ――みゃにゃやぁー(まったくもうっ)みゃにゃにゃにゃやー(シガミーは女性の扱い)にゃぎゃにゃぁー(がなっていません)!――」

 まだ、お(いか)りの〝着る強化服(シシガニャン)虎ふ号(・・・)〟。


 ふぉん♪

『ホシガミー>プークス♪』

 (わら)ってる場合(ばあい)かっ!


「むぎゅうーつ、ぷはぁ!」

 生意気(なまいき)子供(こども)(こえ)が聞こえる。


 こうしてる間にも捜索対象(ファロコとやら)相当(そうとう)、引き(はな)されてるぞ――ふぉん♪

『シガミー>そっちは大丈夫か!?』


 ふぉん♪

『ホシガミー>何人か目を回していますけれど、みなさん外傷は有りませんわ』

 なら良かったぜ。

 おれは(うえ)から、(みな)見渡(みわた)す――


▼▼▼(ピピピッ♪)――▼▼▼(ピピピッ♪)――▼▼▼(ピピピッ♪)――▼▼▼(ピピピッ♪)――▼▼▼(ピピピッ♪)

 動体検知(どうたいけんち)次々(つぎつぎ)と――生徒たち(がきども)見習い教師(リオレイニア)の、心音(こどう)(とら)えていく。


 此処(ここ)に居ねぇのわぁ――――

 村長(そんちょう)女将(おかみ)さんと、タターとオルコトリアか。

 5匹分(ひきぶん)特撃型改(とくげきがたかい)(ころ)がってるから、たぶん――

 村長(そんちょう)女将(おかみ)さんが、タターはオルコトリアが、(かつ)いで行ったんだろう。


 ガッキュウゥゥゥン!

 ガッチャコ!

 おれは(ひざ)を突いて、(みな)(はな)しかける。


「おれは女将(おかみ)さんたちを追うぜ。リオレイニア、(みな)のことを(たの)むぜ――ニャァ()

 おにぎり騎馬(きば)が居ねぇのも、(すこ)し気になるし。


「えーっ、(わたし)も行きたい! 村長(そんちょう)さんが、この(さき)にはまた(べつ)(むら)があるって言ってたし!」

 そうなのか?


一緒(いっしょ)には連れて行けん。(あと)から付いて来たいなら、そこに居る番号(ばんごう)なしの強化服2号(シシガニャン)中身(なかみ)がリオ……レイニア先生(せんせい)だから、お(ねが)いしてみろやぁ――ニャァ()

 ふぉん♪

『シガミー>引き離されるわけには行かねぇから、全部任せて良いか?』

 片手(かたて)(さき)柄違(がらちが)いで、(いささ)不格好(ぶかっこう)毛皮(がら)の――虎型ふ号(リオレイニア)


「「「「「えっ、リオレイニア先生(せんせい)なの!?」」」」」

「かわいい!」「こっちの子たちを、着ることは出来(でき)ないの?」

 わいわいがやがやや。

 子供(こども)らに飛びつかれ、身動(みうご)きが取れなくなる――

 (とら)……というには、ちと(なさ)けねぇなぁ。


「にゃみゃぎゃぁ、みゃぎゃぎゃにゃやーぁ?」

 ヴッ――『』

「ザザヴュ――ああもう貴方たちときたら、学院の生徒としての行動を――」

 ぽぽぽい、ぽぽぽいっす♪

 子供(こども)らの襟首(えりくび)をつかんでは、投げ捨ててやがる。

「「「きゃいきゃい♪」」」「「「わはぁーい♪」」」

 ああもぅ、(あそ)ばれてんじゃんかよぉ。


みゃにゃぁ(はぁはぁはぁ)やっと外れて(みゃやぎゃにゃぁー)くれましたが(にゃぁやぁにゃぁ)――」

 子供(こども)らを引き剥がし、身軽(みがる)になったリオが――背中(しり)を向けてきた。


「ははぁーひゃぁー♪」

 やいおっさん。子供(がき)ども以上(いじょう)(たの)しそうだな?

 奥方(おくがた)……あの張り扇(ハリセン)使(つか)いの(よめ)さんに告げ(ぐち)するぞ、こらぁ――!?

 おれが(やっとこ)で、おっさんのド派手な色の革鎧(かわよろい)をひっつかんで、(ころ)がる特撃型(とくげきがた)(うえ)(ほう)り投げた――


「うっひょろはぁぁっ――――♪」

 ぽっぎゅむ、ぐるぅん――どがぁん!

 (はず)んだ特撃型(シシガニャン)に跳ね提げられ、絶壁(ぜっぺき)にぶち当たる、おっさん。

 (ざつ)(あつか)っちまったが、(うご)いてるから平気(へいき)だろ。

 蘇生薬(エリクサー)も、(わた)してあるし。


 虎型ふ号(リオレイニア)(みだ)れた毛皮(けがわ)猫手(ねこて)(はら)い、〝ふう、やれやれ〟みたいな仕草(しぐさ)をした。

 ……とても(いかずち)のような鳴き(ごえ)(はな)つ、(おそ)ろしくて獰猛(どうもう)(けだもの)には見えんぞ。


 (ねこ)姿(すがた)(がら)(はい)った、夏毛の獣(リオレイニア)

 しかも片手(かたて)が、柄違(がらちが)いと来た。


 おい(にせ)迅雷(ジンライ)、ありゃ駄目(だめ)だろ?

 やい? んぁ?

 返事(へんじ)がねぇっていうか、返事なんか(そんなことを)(かんが)えてる場合(ばあい)じゃねぇやな。

 (かり)にもおれぁ――〝(とら)〟の字が付く、虎鶫衆(とらつぐみしゅう)弐番隊(にばんたい)隊長(たいちょう)だぜ!

 気になっちまったらもう、放っとけねぇやな――ガッキュゥゥゥンッ♪


「そいつの毛皮(けがわ)折角(せっかく)だからょ――――ヴヴヴヴッ♪」

 轟雷(おれ)(てつ)(うで)をかざし、絵で板(エディタ)起動す(たちあげ)る――ヴォゥン♪


 ヴゥオォォォゥン♪

 絵で板(エディタ)(なか)に、そっくりおな猫の魔物風(シシガニャン)が浮かび上がる。


 取り込んだ、極所作業(きょくしょさぎょう)用汎用(ようはんよう)強化服(きょうかふく)シシガニャン特撃型(とくげきがた)10号改(ごうかい)

 その名前(なまえ)が、ひとりでに――『極所作業用汎用強化服シシガニャン虎型ふ号』へと書き換わった。


 ふぉん♪

『INCLUDE>リオレイニア・サキラテ』

 なんていう表示(ひょうじ)も出たから中身(そっち)(ほう)は、すぐさま消しておいた。

 (のこ)しておくと、たぶん(おこ)られるからだ。


 エディタ(すみ)の、格子(こうし)(なか)――グルン、カチリ。

 手首(てくび)のリングを1(かい)だけ(まわ)し、視線(しせん)指先(ゆびさき)虎縞(とらじま)(もと)になる(かたち)(えが)いた。


 虎型(とらがた)(ごう)(がら)が――わさわさと(うごめ)き、(いろ)を変えていく。

 虎縞(とらじま)(かたち)は……猫耳族(ねこみみぞく)猫頭(ねこあたま)連中(れんちゅう)の、縞柄(しまがら)を見たこともある。

 大体(だいたい)(ところ)はわかるが、(とら)本当(ほんとう)色味(いろみ)までは見当(けんとう)も付かんから――

 本物(ほんもの)(とら)(いろ)は、(ちが)ってるかもしれんがな。


 (はら)(しろ)くてー、(あたま)から背中(せなか)四つ足(あし)尻尾(しっぽ)を――縞模様(しまもよう)にした。

 菖蒲色(あやめいろ)地色(じいろ)に、紫鳶(むらさきとび)虎縞(とらじま)が――(えが)かれていく。

 ふぉん♪

『シガミー>どうだぜ、リオレイニア?』


 ちなみにおれが轟雷(ごうらい)(した)に着てる強化服(シシガニャン)は、特撃型改(とくげきがたかい)11(ばん)改造(かいぞう)した(もん)だ。

 とても(おも)くて、まず常人(じょうじん)が着られる代物(しろもの)じゃぁねぇ。

 おれや鬼娘(オルコトリア)のように〝自前(じまえ)金剛力(こんごうりき)〟が使(つか)えないと、立つことすら出来(でき)んだろう。


「みゃにゃやー?」

 (りょう)猫手(ねこて)(ひろ)げて、(くび)(かし)げる猫の魔物風(シシガニャン)・リオレイニア先生(せんせい)


「「「「かわ」」」」

「「「「いい」」」」

 きゃいきゃきゃきゃい♪

 子供(こども)らに(なつ)かれ身動(みうご)きが取れない、虎柄(とらがら)見習(みなら)先生(せんせい)


 かわいいような、(いさ)ましいような――どこか締まらんぞ。

 〝着る強化服(とらがた)〟には目鼻口(めはなくち)でも付けた(ほう)が、良いかもしれんなー。


 ふぉん♪

『シガミー>その服の詳しい使い方は、茅野姫にでも聞いてくれや。茅野姫も後のことを頼むからな』

 ふぉん♪

『ホシガミー>委細承知しました。すべて、お任せ下さい、クスクスプー♪』

 ヴュゥン――〝生身のおれ(シガミー)瓜二(うり)つの姿(すがた)〟が、大写し(ズーム)になった。


 ニヤニヤと笑って、手を振ってやがる?

 こんな渓谷(けいこく)(そこ)じゃぁ守銭奴(しゅせんど)真似(まね)も、出来(でき)ないだろうに?

 ちと気になるが――(さき)(いそ)ぐんだったぜ!


(しか)らば、ご(めん)!――ニャァ()

 おれは背中の大筒(スラスター)爆発(ばくはつ)させ、渓谷(けいこく)(そら)(のぼ)っていく。


「「ござるだっ!」」

「「「「(ござ……る?)」」」」

 生徒(せいと)たちの(こえ)が、(とお)ざかる。


 断崖(だんがい)(うえ)に出ると、この(へん)だけ(もり)途切(とぎ)れてた。

 (にせ)(みち)一瞬(いっしゅん)だけ見えた、岩場(いわば)のような景色(けしき)だ。


 まずは渓谷(けいこく)を抜けるぞぉ――――シュドドドドゴォォォォッ!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ