表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
滅せよ! ジリ貧クエスト~悪鬼羅刹と恐れられた僧兵のおれが、ハラペコ女神の料理番(金髪幼女)に!?~  作者: スサノワ
5:大森林観測村VSガムラン町

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

581/744

581:大森林観測所への道、針刺し男と測量技術

「むぅをっふぉぉん♪ ずっがぁぁぁぁん――どごーん――どごすーん♪」

 やい、おっさん。やかまし……い?


 大岩(おおいわ)大木(たいぼく)めがけ、烏天狗(ぼく)(つく)ってやった道具(どうぐ)を突き刺していく――

 〝針刺はりさ(おとこ)〟。

 ふぉん♪

『>なるほど、彼のニードラーという異名は、彼考案の測量手順から付けられたようですね』

 測量(そくりょう)……(なに)かを(はか)るんなら、お(まえ)や〝泥音(ドローン)(まか)せの(ほう)正確(せいかく)だろ?。


 ふぉん♪

『ヒント>測量/土地の形状や位置関係を、詳細に計測すること。2222年現在、成層圏を自律航行する航空機体からの測量データを物理検索可能なため、屋外での測量の必要は無い』

 ふーぅん? そーなのぅ?


 ふぉん♪

『>現在、ドローンを高空へ飛ばせないため彼の協力が必要です。猪蟹屋の軍事機密独占をことさら喧伝することもはばかられますし、この世界の地図作成方法に触れておきたいと言う理由もあります』

 ふーぅん? そーなのぅ?

 じゃぁ、御手並拝見(おてなみはいけん)と行くが。

 (ほん)(とう)っにっ、やかましいがな!


「ぼごずがぁーん――きゅどどどどどどっ――ばちこーん――だらららっらっ――どごずーん♪」

 (ちい)さな(やっとこ)が付いた投げ(やり)みたいなのを、(つぎ)から(つぎ)へと投げつけては――立ち止まり。

 (なに)かを手帳(てちょう)に書き付けては、また(うご)き出す。

 しかし(くち)(いきお)いを付けないと、投げられねぇのかぁ!?

 兎に(かく)うるせえし、魔物(まもの)がいたら寄って来ちまう。

 最後尾(しんがり)にニゲルが付いててくれるから、安全(あんぜん)だろうが――


 しかし、「(はし)れ」と「止まれ」、それと「背伸(せの)び」に「(かが)め」。

 そんな命令(めいれい)だけで上手(うま)いこと、特撃型(とくげきがた)(あやつ)ってるぞ。

 級友(きゅうゆう)たちは、猫の魔物風(シシガニャン)どもに(かか)えられてるだけだが――

 おっさんは、『18』(ばん)特撃型改(シシガニャン)使(つか)いこなしていた。

 これなら着て(うご)ける2(ごう)を、貸してやっても良かったかもしれない。


 ふぉん♪

『>どうやら地図作成の図法に〝距離関数由来のプロシージャルレンダー技術〟が、取り入れられています』

 わからんことを、言うんじゃぁねぇやい?


 ふぉん♪

『>シガミーの言葉で言うなら、一音異解。一音が無限に増え』

 ふぉん♪

『シガミー>わかった。それ以上言うな』

 またミノタウが脳裏(のうり)を、よぎりそうな(はなし)だ。


「つまるところ、おっさんは見た目通(めどおり)りの阿呆(あほう)……なんかじゃねぇってことで、良いんだな?」

 ふぉん♪

『>はい。当世の世情を考えれば、戦略上の価値は計り知れませんし。相当な傑物と言って良いかと』

 (あなど)れねぇなぁ。とてもそうはみえんがぁなぁ。


「ちゅちゅちゅちゅぃーん♪ がりぃん、ごりぃん、ぼりぃん♪ ひゅるるるずごどがばぎゃぁぁーん!」

 大声(おおごえ)を上げるおっさんを(かか)え、山道(やまみち)端々(はしばし)縫うように走る(・・・・・・・)『18』(ばん)


「「「「「「「「「「「「「「ちゅちゅちゅちゅぃーん♪ がりぃん、ごりぃん、ぼりぃん♪ ひゅるるるずごどがばぎゃぁぁーん!」」」」」」」」」」」」」」

 おっさんの真似(まね)(はじ)める、級友たち(がきども)

 やかましい。耳栓切(みみせんき)っとけ、迅雷(ジンライ)


 耳栓(みみせん)をしてるのに(やかま)しいってのも(へん)(はなし)だが。

 この耳栓(みみせん)(とお)(はな)れた場所(ばしょ)から小声(こごえ)(はな)した(こえ)が、耳元(みみもと)(ささや)かれたみてぇに聞こえる。

 そういう仕組(しくみ)みが、付いているのだ。


 ぽきゅぽきゅむ♪

 おっさんの〝18番(あし)〟が、次第(しだい)(おく)れてきた。


「ではそろそろ、おれっちも本気(ほんき)を出しちゃおっかなぁぁぁぁっ♪」

 そんなもんが有るんなら、最初(はな)から出せやぁ!

 もう(すこ)(いそ)いでくれると、(たす)かるぜ。


 カチャカチャカチャ、ガッシャン♪

 (ちい)さな(やり)から(なわ)を取り(はず)し、その(なが)さなんかを――

 支給(しきゅう)した黒板(タブレット)に、ざっと書き込んでいくおっさん。

 (はし)猫の魔物風(シシガニャン)(うえ)で、よくもまぁ器用(きよう)なもんだ。


 ヴヴヴヴッ――――ふぉん♪

『>残念ながら、この世界の地図作成方法の参考にはなりそうもありません』

 そうか? (なん)だか手際(てぎわ)は良さそうに見えるが?

 ふぉん♪

『>逆です。やはり当世の技術的、科学的水準を逸脱しすぎています。実に興味深い』

 その(こころ)わぁ?


 ふぉん♪

『>我々の技術的、科学的水準においてこそ、興味深いと言うことです。実に興味深い』

 ヴヴヴヴヴッ――ルガ(はち)(うご)きはやめろ。

 でかい女王蜂(おやばち)が、また姿(すがた)(あらわ)しかねねぇ。

 ふぉん♪

『>つきましては、ミギアーフ氏追従専用のドローンを飛ばしたいのですが』

 まぁ、好きにやってくれやぁ。


 (なが)れる景色(けしき)――ヴュヴヴッヴー♪

 その(はし)に、(なん)かの画面(がめん)が出た。

 (なん)だぜ?

 ゆっくりと、(えが)かれていくそれは……この山道(やまみち)かぁ!?

 泥音(ドローン)にしちゃ、矢鱈(やたら)(おそ)い。(こわ)れてね?


 ふぉん♪

『>いえこれは、ドローンからの空撮映像ではありません。ミギアーフ氏が測量し筆算した結果を元に、レンダリングしたものです』

 はぁ? おっさんが(つく)ってるのは地図(ちず)だろうが?

 ふぉん♪

『>はい。〝立体的な地図〟と呼ぶべき物です』

 立体的(りったいてき)てのは、奥行きのこと(・・・・・・)だろぅ?

 (ひら)たい黒板(かみ)に、どうやって書きとめてるのか。

 興味(きょうみ)は湧かんでも無いが、絵で板(エディタ)使(つか)えば奥行きくらい扱える(・・・・・・・・・)しなぁー。


「きょっほぉー♪ おれっちぃ、調子(ちょうし)が出てきましたよぉー♪」

 あっ、さっきの本気(ほんき)を出すってぇのは、〝道行き(さき)〟を(いそ)ぐんじゃなくて――

 〝奥行き(おく)〟を(えが)(ほう)に、本腰(ほんごし)を入れるってことかぁ!


「ぐぬぬぅ……どんどん(おそ)くなってね?」

「ふんはっぱー、おれっちがぁー♪ どがどきゃばばぎゃりぃん♪」

 (わめ)くおっさんと(なら)んで(すす)む。

 その(はや)さは。ほとんど(ある)いてるようなもんで――


「シガミー、どーしたのぉー? 置いてっちゃうよぉー?」

 生意気な子供(レイダ)特撃型改(シシガニャン)『10』(ばん)肩越(かたご)しに、こっちを振り(かえ)る。

 おっさんと(ちが)って、特撃型改(とっかい)操作(そうさ)戸惑(とまど)っている(よう)だな。


「みゃむあぎゃ♪」

 猫の魔物(ケットーシィ)のロォグの(こえ)に、そっちを見たら――ぽっきゅぽぽきゅきゅぽぽぽぽきゅきゅきゅむっ♪

 特撃型改(シシガニャン)『15』(ばん)が、うしろ(ばし)りをしてる。

 ふぉん♪

『ホシガミー>プークス。生徒の皆さんのことは、お任せ下さい』

 お猫さま(ロォグ)(かか)えた茅野姫(かやのひめ)(ロォグ)の手を持ち、こちらへ振っている。

 ふぉん♪

『リオレイニア>はい。こちらのことはお任せ下さい』

 こっちも茅野姫程(ほしがみほど)では無いが、特撃型改(シシガニャン)『17』(ばん)操作(あつかい)随分(ずいぶん)と慣れたな。


 (さき)に行ってもらった(ほう)が、お(たが)いに邪魔(じゃま)にならなくて良いか。

(さき)に行ってくれやぁー、すぐに追いかけるぅー!」


「シガミー、どうしたんだい? もう(みんな)(さき)に行っちゃったけど?」

 すぐに青年(ニゲル)が追いついてきた。


「そりゃ、おっさん……フッカの親父(おやじ)……父上殿(ちちうえどの)に聞いてくれ」

「きょほほおおぉー♪ (いま)しばらく待ってくれるかなぁ、それともくれないのかなぁー?」

 (ひげ)を揺らし、まるで(はな)(あたま)に止まった(むし)を追い払うかのような――

 自在(じざい)表情筋(かおつき)が、(じつ)にやかましい。


 うしろにニゲルが居てくれるなら、問題(もんだい)はなさそうだし。

 級友(クラスメート)たちも茅野姫(カヤノヒメ)とリオレイニアに、(まか)せておける。

 すると気になるのは、女将(おかみ)さんと担任教師(ヤーベルト)とおにぎり騎馬(たち)

 それと先行(せんこう)する、遊撃班(オルタター)だな。


 迅雷(ジンライ)(さき)を行かせた泥音(ドローン)映像出(えいぞうだ)せ。

 ヴヴュゥゥン♪

 あれ? 先頭の連中(さきがけ)が止まってやがるぞ?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ