512:ギ術開発部研究所、第一倉庫最下層のなぞ
「あら? 倉庫部屋はこの階で、おしまいみたいでしてよ?」
確かに甲冑姿が言うとおりに、下へ続く階段が無い。
「これで終りか、助かった! なんせミャッドがあれもこれもと詰め込むから、収納魔法具が足りなくなるところだったぜ」
まだ、この階全部を見て回ってはいない。
けどここまで、下へ降りる階段は必ず見えるところに有った。
ふぉん♪
『>はい。それを考えれば、ここが最下層で間違いはないように思えます』
「だって今まで、この倉庫は先に進めないところばかりで、こんなに深く降りたのは初めてニャァ♪」
歓喜の小躍りを舞う、猫の獣人。
猫頭をした毛むくじゃら、猫耳族。
手先まで苔のような緑色の毛皮に覆われていて――
「ありがとうだニャヤァー♪」
はしりとつかまれた手のひらには、押すと爪が飛び出る肉球とやらがある。
「よ、よさねぇか!」
総じて憎めない姿形は、異性から絶大にもてる。
こうしてかわいらしい猫頭を向けられると、それはわからんでもない。
「顧問、お気持ちはわかりますが、落ちついてぇ――くっださい!」
べりべりと引き剥がした上役を、すとんと床に置く顧問秘書。
「ふぅ。コレだけの収穫が有れば、魔導騎士団が抱えていた資金難もかなり解消されます♪」
ぺこりと映像の五百乃大角やおれに、首を垂れる秘書。
秘書にならい、顧問氏もぺこり。
「そうわの? 大掃除のガラクタ集めじゃぁなかったのねぇーん♪」
ヴォォォォゥン♪
映像が顧問の頭をなでた。
「役に立てたのなら、何よりだぜ」
央都ではずっと二人に、世話になってたからな。
「ガラクタではないニャァ。まえに君たちに売った〝太古の廃棄女神像の部品〟だって、ここで見つけた物だニャァ?」
それはつまり、おにぎりの中身である――
猪蟹屋が今、もっとも欲しているものだ。
女神関係者なら欲しがるだろうとふっかけられ、まんまと高値で買わされた経緯がある。
「なんだと!? ソレを早く言えやぁ!」
まるで気にしねぇで、ここまで来ちまっただろうがぁ!
「あれ、言ってなかったかニャァ?」
聞いとらんぞ。
「大丈夫でス、シガミー。棚ニ並んでイた物体ノ中ニ、廃棄女神像ヤ女神像に類スる物ハ有りませんでシた」
なら良いが。
酢蛸でも廃棄女神像でも、何でも良い。
おにぎりに使っちまった、〝自分で考えるための――何か〟。
あれがありゃぁ、迅雷とかおれが居なくても――
天狗とか烏天狗を〝本当に居る〟ように出来る。
ふぉん♪
『>そうですね。演算単位を、もう一人分扱えるようになるなら、猪蟹屋業務の完全自動化も夢ではありません』
迅雷が居てくれるだけでも、相当助かってはいるんだがな。
兎に角だ。間違っても大事なそれを、おにぎりの二匹目に使うような真似はもうしねぇ。
自律型一号は一匹で、十分だぜ。
「それで肝心の、その〝封印の宝箱〟とやらは、どこにあるのかしら?」
カッツカッツコッツコッツ――――ひょい?
赤いのが壁向こうの通路を、覗き込んだ――「うぎゃぁ!」
淑女にあるまじき、怒声!
「ひかりのたてよっ!」
ヴォォォォォォンッ――――!
聖なる光を放ち、邪なるものを遠ざける。
蜂女の高等魔術が炸裂し、守るべき主君を――
「むっぎゃっぴゃ――!?」
ドッガァン――ゴドゴロロロロロロッ!
盛大に弾き飛ばした!
「ひ、痛わはいへへへほ、酷ひへふわほレー……ルーア゛レ」
転んだ勢いで狐面が、ふたたび閉じられている。
何を言ってるのか、ほとんどわからんな。
駆けよりカパリと、狐面を持ち上げてやる蜂女。
「申し訳ありません、お嬢さま! この新しい白狐の面……いえ、鏡の眼鏡を通すと、威力や速さが上がるのに、まだ慣れていなくて」
頬を押さえ、弁明する白い魔神。
「威力だけじゃなくて速さもですか、そーですかっ――これだからヒーノモトーの連中は、まったくもうっ!」
ガシャリと飛び起き、睨まれた。
「そんなことよりよ。ありゃぁ、ご令嬢がやったのか?」
短い通路の奥にあったのは、そこそこの広さの部屋。
真っ白い壁床天井、その真ん中。
一段高くなった台の上。
転がるのは――〝豪奢な作りの箱〟。
「そんな訳有りませんでしてよ! その壁に空いた、穴に驚いただけですわっ!」
どうやら、そうらしい。
奥の壁には、大穴が――空いていた。
§
箱は壊れていて、中は空っぽだった。
どういうことだぜ?
ふぉん♪
『>この国の歴史は類推ですが、500年から数千年と思われます。少なくとも、それだけの長い期間封印されていた果実を、倉庫の外へ投げ放った者が居るようです』
そいつぁ、どんな大男……いや、大女だぁ。
頭を鬼の娘がよぎった。
「「何ということ――ニャァ」――でしょう」」
モサモサ神官どもを従えた、ギ術開発部の二人が、宝箱に群がる。
「この壊れ方からみて、まだひと月も過ぎていないニャァ?」
モササササッ、モササササッ。
「どういうコトでしょう? 我々でさえ到達出来なかった倉庫最下層へ侵入し、あまつさえ〝封印の宝箱〟を壊すなんて――」
モッサモササ、モモサァサァ。
カツンコツン、カツンコツン――主人の介抱を終えた魔神蜂女さんが、寄ってきた。
「と言うよりも……コレは、箱の中に封印されていた何かが――内側から箱を壊したようにみえませんか?」
銀色の瞳に映りこむ――壁の大穴。
大穴は壁を粉砕し地中を、ほぼ真横に突き進んでいて――
よーく見れば向こう側に、光が見えていた。
すると、この穴は――
「「「「「龍の巣へ、繋がってるっ!?」」」」――のぉん!?」
方角的に間違いねぇ。
「ジリリリリン――ッ♪」
突然の警報!?
「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「ぎゃぁぁっ!!!???」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
飛び上がる、おれたち。
モモサァ――引く波のように、下がる神官たち。
槍を構え、周囲の警戒に当たる。
「はぁぁい! ガチャリッ――もしもしー、斧原ですけどぉー、どぉーなぁーたぁー?」
胸元から剣の柄みたいな取っ手(映像)を取りだした、イオノファラー(映像)。
それには草の蔓のような紐が、付いている。
激しく動いたからか、五百乃大角(映像)の、中身がうっすらと見えていて――
浮かぶ球から伸びた機械腕が、根菜をつかんで映像の耳に押し当てている。
「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「もしもし?」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」――ござる!?」
だからゴザルは言ってねぇ。
それにしても何の真似だぜ、五百乃大角ぁ?
ふぉん♪
『>女神像デバイス間の、同期チャンネルを利用した音声通話のようです』
はい、わからん。
ふぉん♪
『ホシガミー>シガミーさん。今よろしいでしょうか、クースクス?』
何だぜ、こんなときに――っていうか、いまの「通話」は茅野姫か。
ふぉん♪
『シガミー>構わんが、こっちはとんでもねぇ物を見つけた。たぶん、ゲイルにぶち当たった木の実の出所がわかったぞ』
ふぉん♪
『ホシガミー>あら、それはそれは。こちらでも弾道解析がすんだところですわ』
なに?
ふぉん♪
『ヒント>弾道解析/弾道学と同義。発射した弾を当てるための演算。この場合は着弾の様子から、発射地点を逆算すること』
わか――るな。
そりゃ、ゲイルを狙った果実の出所……だろう?
つまり、おれたちが今居る部屋だ。




