表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

509/743

509:ギ術開発部研究所、閃雷石とわからん話

「あのさ、ルガさん?」

 (ちい)さな魔法杖(まほうつえ)仕舞(しま)う、冒険者仲間(パーティーメンバー)(こえ)を掛ける。


「ルガさん? リオと呼……んでは、覆面(ふくめん)意味(いみ)がありませんね。わかりました、以後(いご)ルガとお呼び(くだ)さい」

 (かる)(こし)を落としてみせる、神々(こうごう)しい……(はち)のお化け?

 そう(かんが)えると、あの初心者用魔法杖(ちいさなつえ)は――

 彼女(ルガさん)に持たせると、さながら(はち)毒針(どくばり)だな。


「で、さっきの名乗(なの)り……でもねぇ、茶番(ちゃばん)(なん)だぜ?」

 ここに居る大人(おとな)たちに、問うてみる。


「それはですね、(たたか)いのまえに名乗(なの)りを上げると同時(どうじ)に――」

 (おどろ)いたぜ。さっきのは本当(ほんとう)に、いくさ(まえ)名乗り(・・・)だったらしい。

 一騎討(いっきう)ちや小競(こぜ)り合いならいざ知らず、いくさ場で、ああも目立(めだ)つことを良くやるもんだぜ。


「――上空(じょうくう)設置(せっち)された魔法(まほう)解除(かいじょ)するための、雷系魔法(かみなりけいまほう)(はな)つのですが――」

 おい、設置魔法(せっちまほう)てのは聞いたことがねぇぞ。


 ふぉん♪

『>イオノファラーから開示された攻略本の範囲中に、大規模戦闘用に開発された滞空する魔法具を使った罠が確認出来ました』

 空飛(そらと)魔法具(わな)? そいつぁやべえな。

 ひとまず名乗(かみな)りが必要(ひつよう)だってのは、わかったが。


「――その行使(こうし)必要(ひつよう)特殊(とくしゅ)魔石(ませき)が、(すこ)し値が張るのですわ」

 カパリと狐面(めん)を持ち上げ(はな)す、赤いの(リカルル)

 魔物境界線(ガムラン)、つまり人類(じんるい)矢面(やおもて)(まち)

 そこの領主(りょうしゅ)(むすめ)が、央都(おうと)最大戦力(さいだいせんりょく)蹴散(けち)らした。

 それなのに、それを問題(もんだい)にしてるやつがいねぇ。


「値が張る?」

 おれは(あか)甲冑(かっちゅう)を見つめる。

 (つく)ってやった便利(べんり)なベルト(がた)甲冑入れ(しゅうのうまほうぐ)は、ちゃんと使(つか)えてるみたいだ。


「そうですわ。(わたくし)(けん)にも一応付(いちおうつ)いていますのよ?」

 そう言って豪奢(ごうしゃ)(けん)柄頭(つかがしら)を、カチャリと(ひら)く。

 そこから取りだしたのは、(ちい)さな丸棒(まるぼう)

 (きん)ピカで、(あお)斑点(はんてん)がある――金属(きんぞく)か?

 どうもそれが、さっきの(かみなり)(もと)になるらしい。


 あの豪奢(ごうしゃ)(けん)聖剣(せいけん)をぶった切った(もの)を打ち(なお)した偽物(にせもの)だが、(つか)部分(ぶぶん)(もと)のままだろうから――

 (なみなり)を撃つ習慣(しゅうかん)は、相当(そうとう)(むかし)から有ったってことになる。


(わたくし)魔法杖(まほうつえ)には付いていませんが、上空(じょうくう)(かみなり)(はな)つのに〝ライトニングストーン〟をひとつ使用(しよう)します」

 蜂の魔神(ルガさん)が、説明(せつめい)してくれる。

 ふぉん♪

『ヒント>ライトニングストーン/閃雷石。詳細不明』

 (なに)も、わからんのか?


央都(おうと)市場価格(しじょうかかく)で10パケタするから節約(せつやく)のために、略式(りゃくしき)家族割り(・・・・)雷魔法(かみなりまほう)使(つか)ったんだニャァ」

 (ねこ)(かお)両手(りょうて)で押さえる顧問氏(こもんし)

 10パケタって言うと――15万円(まんえん)!?

 串揚(くしあ)げで言うなら、1,000(ぼん)にもなる。


 価値(かち)としちゃ、そうだな……そいつが六個(ろっこ)でネネルド(むら)の、〝虹色の魔石(ぎらぎらしたでかいの)〟と(おな)じくらいか。

 たしかに普通(ふつう)なら、おいそれと使(つか)えやしねぇが――

 いくさ場でそれをケチると、死ぬからなぁ。


(まこと)にお恥ずかしい(はなし)ですが、われわれ魔導騎士団(まどうきしだん)万年金欠団(まんねんきんけつだん)と呼ばれて(ひさ)しく……」

 目を逸らす秘書(ひしょ)

 逸らした(さき)には、ソコソコ豪奢(ごうしゃ)でしゃらあしゃらしたドレス姿(すがた)


 見つめられた第一王女(だいいちおうじょ)さまが――ソレはソレは流暢(りゅうちょう)口笛(くちぶえ)を吹き、そっぽを向いた(・・・・・・・)

 ゴーレム開発(かいはつ)資金(しきん)がらみの(はなし)か?

 けど王女(おうじょ)(あつか)素材(そざい)は、魔王城近(まおうじょうちか)くでゴーレムに狩らせてたよな?


 ふぉん♪

『>ひょっとしたら、その辺の事情が今回の〝王政不要論〟へ繋がっているのかも知れません』

 そうかもなぁ。


「ふぅぅん? ま、魔導騎士団(まどうきしだん)てぇのわぁ随分(ずいぶん)と、(なさ)けねぇ集団(しゅうだん)だな?」

 (おも)ったところを、遠慮無(えんりょな)く言っておく。


「「「「「面目(めんぼく)ない」ニャァ」を」ですじゃ」かぎりです」

 その場に(のこ)った魔導騎士団(まどうきしだん)関係者(かんけいしゃ)たちが、一斉(いっせい)恐縮(きょうしゅく)した。


   §


 魔導騎士団詰(まどうきしだんつ)(しょ)央都(おうと)一番高(いちばんたか)(とう)の、一階(いっかい)にあった。

 そして、やっぱり逗留(とうりゅう)するための小さい城(しゅくはくしせつ)が立ち(なら)んでいて――

 敷地(しきち)大部分(だいぶぶん)訓練場(くんれんじょう)で、併設(へいせつ)された巨大(きょだい)倉庫(そうこ)(はず)れに何個(なんこ)か建っている。


 やや(つく)りの良い会議室(かいぎしつ)(とお)された。

 (あつ)まったのは、おれ、リオ……ルガさん、リカルル、ニゲル、ノヴァド、エクレア。

 そしてラプトルとサウルースの、王族(おうぞく)兄妹(きょうだい)

 あと付いてきちまった、レイダとビビビーに、おにぎりに(てん)ぷら(ごう)とゲイルも居るな。

 ミャッドにマルチヴィル、師団長(しだんちょう)のケッピンと――

 ご老体(ろうたい)(わらし)(かお)(なが)獣人(じゅうじん)

 それにお偉方(えらがた)(まも)る、護衛(ごえい)数名(すうめい)


 20(にん)を越えて、そこそこの人員(じんいん)になった。

 央都(おうと)騒乱(そうらん)(しず)めるには、(たよ)りないけど。


「では、どうしようか。ウチの兵隊(・・・・・)がシガミーに歯が立たない(・・・・・・)のは実証済(じっしょうずみ)だし、ドコまで行っても単純(たんじゅん)(はなし)になっちゃうけどニャァ?」

 (ねこ)(ひたい)(たた)き、(なや)んでみせる顧問氏(こもんし)

 央都(おうと)における最大戦力(さいだいせんりょく)魔導騎士団(まどうきしだん)戦力不足(せんりょくぶそく)には――同情(どうじょう)するが。


「「どうしようか」はねぇだろうが。お(まえ)さんが連れて来たんだし、「簡単(かんたん)(はなし)」でもなくねぇかぁ――!」

 おれは(つくえ)を、トンと(たた)いた。


 その(とき)、わさわさわさわさ。

 (かす)かな(おと)を立てて、そーっと(ちか)づいてきたのは――

 モサモサの布人間(ぬのにんげん)たち。


 でた。でたぞ迅雷(ジンライ)。モサモサ神官(しんかん)だ!


 体中(からだじゅう)にお(ふだ)のような(もの)を、(うえ)から(した)までビッシリと貼りつけた連中(やつら)

 (はじ)めて央都(こっち)に来たときに、手合(てあ)わせした。

 あいつらは以外(いがい)厄介(やっかい)だったが、今日(きょう)赤いの(リカルル)白いの(ルガさん)安物(ニゲル)が居る。


 わらわら、わらららら――カチャ、コトン。

 もさもさもっ、さもさもさ――カチャカチャ、コトトン。

 その、もっささ、ささぁーとした、寄っては引くような(うご)き。

 蹴散(けち)らすことは容易(たやす)くても、やっぱり(きょ)を突かれる。


 そいつらが「どうぞ」と、(ちゃ)を出してくれた。

「お? (わり)ぃな」

 猪蟹屋(ししがにや)頭巾(ずきん)口元(くちもと)をぎゅっと持ち上げると、飲み食いが出来(でき)る。

 伸縮自在(しんしゅくじざい)で、刃を通さない(・・・・・・)

 こんな代物(しろもの)が、おれが居た日の本にあったら――

 いくさの勝敗(しょうはい)がすべて、塗り替えられた(・・・・・・・)ことだろう。


 ぽこ――こぉん♪

「あらぁ、おいしそーな……お紅茶(こうちゃ)かしらぁん()

 おれは(あたま)(うえ)顕現(けんげん)した、女神御神体(めがみごしんたい)を、がしりとつかんで――

 (つくえ)(うえ)に解き(はな)つ。


「ずずずずぅー、ぷはぁ♪ おいしい()

本当(ほんとう)ですね」

「にゃみゃぎにゃあぁー()

「ヴィヴィー、ゲイル、おいしーね♪」

「ほんとね、レイダ♪」

(ワレ)猪蟹屋(シシガニヤ)(シブ)(チャ)(ホウ)が、(コノ)みだが」

「がっはははっ♪ まぁ、好き好きだなっ!」

「うまい♪ 二号店(にごうてん)でも出したいかも」

「ひっひひぃん?」

「この茶葉(ちゃば)はどこで、仕入(しい)れたんだい?」

「みなさん、お(ちゃ)はお(しず)かに(たしな)(もの)でしてよ」

「わいわいわいわいわわわい」

「がやがやがややややがやが」

 騒々(そうぞう)しい……なんか(ひと)が増えてね?


「ふぅー、うまい(ちゃ)だな。それで……単純な話(・・・・)てのわ、(なん)だぜ?」

 おれはとおくから聞こえてくる、央都(おうと)惨状(さんじょう)(おも)いをはせる。

 各地領主(かくちりょうしゅ)逗留部隊(とうりゅうぶたい)が、ひしめき合うような――

 いくさ場へ向かう、行軍(こうぐん)(おと)

 そんなのを聞かされたら、こちとら武者震(むしゃぶる)いが出ちまう。


 ミャッドが(なに)を言ってやがるのか、わかるか?

 ふぉん♪

『>現在我々が置かれている立場というのが、シガミーが考えたことでほぼ全てということを示唆しているのでは?』

 迅雷(おまえ)まで、わっかっらんことをっ言うんじゃねぇやい!


「どー(かんが)えても一筋縄(ひとすじなわ)じゃぁ、いかんだろぉーがぁ!?」

 祭り事(・・・)てのは、勝ちゃぁ良いってもんでもねぇ。

 それでもたしかに、いくさで負けるよりゃ良いんだが。


「ふぅ――カチャ♪」

 カップを置く、(あか)いの。

「この世界(せかい)(おびや)かす魔王軍(まおうぐん)変異種(バリアント)を、(たお)すこと――」

 彼女(リカルル)甲冑(かっちゅう)(した)に着ているのは、多少派手(たしょうはで)だが豪奢(ごうしゃ)なドレスでは無い。


「ふぅ――カチャ♪ それに(まさ)優先順(ゆうせんじゅん)は、ありません」

 蜂の魔神(ルガレイニア)が着ているのは、猪蟹屋(ししがにや)標準装備(ひょうじゅんそうび)


「ふぅ――カチャ♪ 魔物境界線(まものきょうかいせん)ガムランの戦力(せんりょく)は、央都(おうと)のそれとは別物(べつもの)です。なので(わたくし)のゴーレム開発(かいはつ)急務(きゅうむ)とされているのですらぁん!」

 第一王女殿下(ラプトル)格好(かっこう)が、いつの間に着替(きが)えたのか――

 作業着姿(さぎょうぎすがた)になっていた。


「ふふるぅーん♪ すすぅー!」

 優雅(ゆうが)紅茶(こうちゃ)をすする、第一王子殿下(サウルース)

 魔導騎士団(まどうきしだん)は、お(まえ)さまが(ひき)いているんじゃ無いのか?

 それが用なし(・・・)と言われているのに、随分(ずいぶん)余裕(よゆう)があるな?


「ずずずーぅ?」

 おれは(ちゃ)をすする。

 モサモサ神官(しんかん)が出してくれた、(ちゃ)はうまいが――

 ミャッドが言ってることが、理解出来(わから)ん。


 迅雷(ジンライ)説明(せつめい)も、要領(ようりょう)を得んなら――

 轟雷(ごうらい)を着るしかねぇかぁ。

 着りゃぁ、頓知(とんち)(はたら)くだろう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ