表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

459/743

459:央都猪蟹屋プレオープン、カスタードプディングと酒天宴火

「かちゃかちゃ――♪」

 (なが)れるようなナイフ使(づか)い。

「もぐもぐもぐもぎゅり♪」

 (よど)みのない、力強(ちからづよ)咀嚼(そしゃく)


「はぁー。おっちゃんは、五百乃大角(いおのはら)(がわ)人間(にんげん)だったのかぁ――――はぁ」

 猪蟹屋(ししがにや)前掛け(エプロン)を、脱いで(まる)める。

 空いた(せき)に、どかりと(こし)を下ろした。


「ほうほ、おはあいあふ♪」

 もぎゅりもぎゅり。

 ふぉん♪

『>「どうぞ、お構いなく」です』

 要らん。

 (もの)を食いながら(はな)した言葉(ことば)ぐれぇ、わからぁ。

 おれぁ、五百乃大角(いおのはら)料理番(りょうりばん)だぞ。


「おははひはぁ、ふうへほひひはほぉぅ?」

 わかってる……いや、ちょっとわからなかったが――

 おかわりをすぐに、持って来いってんだろ?

「きっかり三人前(さんにんまえ)三回(さんかい)ずつおかわりできる(ぶん)(つく)ってきたから、安心(あんしん)して食えやぁ」

 大食(おおぐ)らいには、飽き飽きしてるが――

 それでもうまいうまいと(めし)を食う姿(すがた)は、(わる)いもんじゃねぇ。


「ほんほぉ? もぎゅもぎゅごくん♪」

 冬眠(とうみん)まえの生き(もん)みてぇな、食いっぷり。


「もぐもぐ、ごくん。おいしいおいしい、ふはぁ♪」

 それにしても、こっち子供(こども)大丈夫(だいじょうぶ)か?

 いくらなんでも、食い過ぎじゃねー?


 ふぉん♪

『>バイタルに異常は見られません。ただ、マナの基礎消費量が、常人の倍程度有るように見受けられます』

 ぬぅ活力(かつりょく)か。体格(がたい)の良い(やつ)が、良く食う理屈(りくつ)はわからんでもないが――

 レイダより(ほそ)(からだ)のどこに(はい)ってくのか、不思議(ふしぎ)ではあるな。


「もぐもぐごくん。おや、おかわりもいただけるのですか? それは、(うれ)しいですね♪」

 よく見ればおっちゃんは、よく食う奴の下っ腹をしている。


焼具合(やきぐあい)(やわ)らかく、とても良い味付(あじつ)けです。これなら宮廷(きゅうてい)料理人(りょうりにん)として取り立てられることも、視野(しや)に入れられては?」

 なるほどなぁ。仕事(しごと)出来(でき)(やつ)は、食うことさえも仕事(しごと)出来(でき)るってこったな。

 (あた)しい献立(こんだて)(かんが)えたら、是非(ぜひ)おっちゃんを呼ぼう。


「ふへへ、おっちゃんの見立(みた)てなら、まんざらでもねえゃな。宮廷(きゅうてい)料理人(りょうりにん)興味(きょうみ)はねぇけどよ」

 そして宮廷料理人(そのはなし)なら、もう間にあってる。

 ガムラン(ちょう)にひとり、凄腕(すごうで)のが居るんだぜ。


「こらシガミー、なんですか! 目上(めうえ)への態度(たいど)として、看過(かんか)できません」

 子供(こども)たちへの飲み(もの)配膳(はいぜん)が済んだ、美の魔神教員(リオレイニア)がやってきた。


「うへぇ。おっかねぇのが来ちまったから。おれぁ退散(たいさん)するぜ。このあと、(あま)菓子(かし)を出すから、腹八分目(はらはちぶんめ)にしといてくれよなぁ――――!」

 前世(ぜんせ)とまるで(ぎゃく)(かみ)率先(そっせん)して食い道楽(どうらく)(きわ)めんとしてる。

 (へん)世界(うつつ)だが、飢えず死なず、礼節(れいせつ)(おも)んじる人々(ひとびと)が生きている。


 ひょっとしたら、いくさ(つづ)きだった(まえ)の世の、〝続き(・・)〟としちゃ上出来(じょうでき)じゃねぇかなぁ。


 檜舞台(ひのきぶたい)には、迅雷(ジンライ)用意(ようい)してくれた台座(だいざ)

 載せられているのは(かさ)ねられた、四角(しかく)(ます)のような透き通った(ビードロの)(うつわ)


 ごとん。

 おれは(ちゅう)くらいの、(なべ)を取りだした。


   §


 この(あま)菓子(かし)は、スキルとしちゃ〝かくはん(おう)〟だけでこと足りる。

 ただ〝不乱兵衛(ふらんべえ)〟ていう〝正道せいどうを行く御仁(ごじん)のような真似(まね)は――

 (のち)の世で破戒層(はかいそう)と呼ばれたであろう、おれにわぁ無理(むり)だぜ?


 ふぉふぉん♪

『解析指南>キャラメリゼでも糖の酸化作用を促せますが、

      炎を使うフランベのほうが、この場には最適です』


 伽羅(きゃら)……木所(きどころ)(あめ)菓子(かし)(なん)関係(かんけい)があるんでぇい?

 生き(かた)を問われるし、菓子(かし)てのは奥深(おくぶけ)ぇな。


「(シガミー。(つめ)たい魔法(まほう)と、度数(どすう)(たか)い……(つよ)(さけ)())」

 (さけ)だぁ? どっから来た、その(はなし)わぁ!

 そういやおれの澄み(ざけ)は、どのくらいある?


「(ガムラン(ちょう)(たくわ)えが、120リットルほどで())」

 えーっと?

「(三分(さんぶん)二石(にこく)になりま())」

 一石(いっこく)七割(ななわり)、いかねぇ(くらい)か――全然(ぜんぜん)ねぇな。

 工房長(こうぼうちょう)たちに見つかったら、二晩(ふたばん)でなくなっちまわぁ。

 (いま)手元(てもと)にあるのは?


「(有りません。(さき)宴会(えんかい)使(つか)ってしまいまし())」

 いつの宴会(えんかい)かわからんが、ぜんぜんねぇならどうすんだ?

 (さけ)が、要るんだろう?


「(必要(ひつよう)なのは、お菓子(かし)(かお)り付けに使(つか)程度(ていど)です。少量(しょうりょう)(つく)りましょ())」

 (さけ)(かお)りを付けるだとぉ?

 さっきの木所(きどころ)菓子(かし)に、(かお)りを付けようってぇのか?

 (むずか)しいことを言い出しやがったな。


「(ここに果物酒(かじつしゅ)が有りますので、これを(つよ)いお(さけ)に変えてくださ())」

 (つよ)(さけ)か。

 エイルって(にが)くて(よわ)(さけ)を、急速熟成(きゅうそくじゅくせい)して超抽出(ちょうちゅうしゅつ)したことはあるが。

「(はい、(おな)じことをしてくださ())」

 じゃぁ(ねつ)(なべ)に、どぱぱぱぱぱぱぱぱぱっ♪


 手をかざし、分離倍化(ぶんりばいか)分離倍化(ぶんりばいか)超抽出(ちょうちゅうしゅつ)急速熟成(きゅうそくじゅくせい)急速熟成(きゅうそくじゅくせい)――

 ごぼぼぉぉん――しゅっわっぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!

 (なべ)から(きり)が噴きだして――しゅぅわぁっ♪


「(アルコール度数(どすう)58(パーセント)酸味(さんみ)(つよ)く出てしまいましたので、もう一度(いちど)成分(せいぶん)抽出後(ちゅうしゅつご)香りを加味(・・・・・)しましょ())」

 (かお)りを足すったって、どーすんだ?

 香木(こうぼく)を漬けるわけじゃあるめぇ?


『解析指南>バニラビーンズを食品転化後、刻んで撹拌、濾過してください』

 (なん)だと問う間で――ごそごそそっ、スタタタタッタ、トトトトトンッ!

 ガシャガシャガシャ――プシュシュシュシュゥゥッ♪

 スキル(まか)せで、一気(いっき)に済ませた。


 小皿(こざら)にとって舐めると――(たし)かに(あめ)ぇ。

 菓子(かし)には使(つか)えそうだが――澄み(ざけ)(くら)べて何倍(なんばい)(つえ)ぇ。

 舐めただけで(のど)が焼けるような(もの)を、子供たち(がきども)には出せんぞ?


 ふぉん♪

『解析指南>黄色い主液を冷やし固め――』

 解析指南の調理工程が進む。

 進んだってことは、必要な道具と材料が揃ったってことだ。


 四角(しかく)(うつわ)(なが)し込んだ黄色(きいろ)(しる)

 それを(つめ)てぇ魔法(まほう)で冷やし(かた)める。

 出来(でき)菓子(かし)砂糖(ざらめ)をまぶし――


「((かる)(ねっ)してから、火を付けてくださ())」

 (つよ)くて(あま)(さけ)を、ひのたまで温め(そそ)ぐ。

 これもやったな。

 フェスタで、天狗役(てんぐやく)のおれが。


「(はい。(おな)じことをしてくださ())」

 こんな穴蔵(あなぐら)で、大丈夫(だいじょうぶ)か?

 あの(げい)(たか)くまで、(さけ)(ほのお)(のぼ)るぞ?


「(問題(もんだい)ありません。ただし横着(おうちゃく)せずに(うつわ)につき(ひと)つずつ、(ちい)さな火種(ひだね)を落として(くだ)())」

 ひのたまを、すべての小鉢(こばち)に落とすのか。

 多重詠唱(たじゅうえいしょう)……日の本式(もとしき)読経(どきょう)なら、出来(でき)ねぇこともねぇが。


「(対象座標(たいしょうざひょうの)複数設定(ふくすうせってい)には視線(しせん)による、多重(たじゅう)ロックオンが使用可能(しようかのう)())」


(ポッ)』――小鉢(こばち)(うえ)(あら)われる、ひし(がた)

()()()()()()()()()(ポッ)――――♪』

 ずらして(かさ)ねられ、(かげ)になった小鉢(こばち)にも『(マーカー)』が(あらわ)れた。


 ふぉふぉぉぉぉん♪

『>多重ロックオン完了。いつでも攻撃できます。

 >滅モード:OFF』


 ビキピピピッピィィィィイィッ――――♪

 けたたましい(とり)の鳴き(ごえ)が、止まらなくなった。


   §


「ひかりのたてよひかりのたてよひかりのたてよ!」

 あぶねぇ、大惨事(だいさんじ)になる(ところ)だった。

 フェスタのときと(くら)べたら、(ちい)せぇ(ほのお)が出るだけのハズが――


「やい迅雷(ジンライ)! (はなし)(ちが)うぞ!」

 火中(かちゅう)のおれには、自爆耐性(じばくたいせい)スキルが効いてる。

 (かみ)がチリチリになったが、(いのち)別状(べつじょう)はねぇ。


 この火は、酒精(さけ)が燃えただけだ。

 リオレイニアの〝MAGIC(ひかり)()SHIELD(たてよ)〟で(ふせ)ふせげる。


 出来(でき)菓子(かし)が、すこぶる上手(じょうず)に仕上がってくれてなかったら――

 また三日(みっか)くらい、外出禁止(がいしゅつきんし)にされてたかも知れない。

腹八分目/腹八分目で医者いらず、腹六分目で老いを忘れる、腹四分目で神に近づく。消化器官を休める、合理的な体調保全のための指針。

キャラメリゼ/甘い物を焦がし、硬い層を形成する調理技法。

フランベ/酒を掛け火を付け、酒の成分を香り付けとして利用する、見ばえがする調理技法。

伽羅/香木の一種で最高級品。

木所/香木の種類。薬膳の分類として「苦」「甘」「辛」「かん」「酸」の五味がある。

読経/経文を声に出して読むこと。

酒精/エチルアルコール。純度が高いと火が付く。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ