表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

457/743

457:央都観光ツアー、天狗勢の根城と央都猪蟹屋と

「わっ!? なんかが(がけ)(のぼ)ってくるぞ!?」

 (だれ)かのそんな(こえ)に、逃げまどう人々(ひとびと)


「みなさーん、心配(しんぱい)いりませーん。(ねん)数回(すうかい)(がけ)(のぼ)ってくる物好(もの)きな魔物(まもの)がいまーす!」

 ヤーベルト先生(せんせい)が、背負(せお)ってきた魔法杖(つえ)一本取(いっぽんと)りだした。


「(迅雷(ジンライ)いそいで、上がってこい!)」

 まったく、厄介(やっかい)魔物(やつ)も居たもんだぜ。


 ガチャガチャガチャガチャッ――ズザザザザッ♪

 長槍(ながやり)(くさり)を手にした衛兵(えいへい)たちが、集結(しゅうけつ)した。


 おれは、長窓(ながまど)(はし)から(した)を見た。

 すごい(いきお)いで(くろ)いのが、駆け上がってきてる。


 長窓(ながまど)鉄柵(てっさく)の、向こう側(・・・・)

 ズザザザザァァァァッ――ガッシャガッシャ!

 垂直(すいちょく)に切り立つ城壁(じょうへき)(ある)く、(くろ)づくめの老人(ろうじん)登場(とうじょう)した。


「カカカッ――――おのれちょこざいな! わが修験(しゅげん)(わざ)(かな)うと(おも)うてかぁぁっ()

 その正体(しょうたい)INTタレット(めがみのけんぞく)迅雷(ジンライ)が、扮装(ふんそう)する〝裏天狗(うらてんぐ)〟だ。

 (くろ)頭巾(ずきん)には、目の絵(<◎>)が描いてあって――

 正直(しょうじき)魔物(まもの)の100(ばい)(あや)しい。


「(おい、あんまり調子(ちょうし)に乗るなよ? 下手(へた)なことして、「棲んじゃ駄目(だめ)」とか言われても面倒(めんどう)だから――?)」

▲▲▲(ピピピッ♪)』――壁向(かべむ)こうに、裏天狗(ジンライ)以外(いがい)動体検知(うごくけはい)


 ギュギャギュギギギギギッ――――――――!!

 ギュギチギチリッ――――ピピピピッ♪

 怪音(かいおん)(くろ)人影(ひとかげ)捕らえ(・・・)――――ボッゴガァァァァァァァンッ!!!

 

 壁穴(かべあな)から湧き出た、(あし)(なが)(カニ)みたいな(やつ)に――

 裏天狗(ジンライ)が、吹き飛ばされた。


 (かに)みたいなのは、角張(かくば)ってはいるものの――

 以前(いぜん)のように、尖りきった(・・・・・)自己主張(かたち)はしておらず――

 逃げ出す(ひと)は、ひとりもいなかった。

 おれの〝軍用全天球(ぐんようパノラマ)レンズ〟が、ちゃんと仕事(しごと)をしている。

 (じつ)気分(きぶん)が良い――カカッ♪


「(おい、平気(へいき)かぁ?)」

 ふぉふぉん♪

『>はい、問題ありません』


 爆発(ばくはつ)する(こぶし)直撃(ちょくげき)を喰らった修験者(てんぐ)が、ぶわさり♪

 (くろ)隠れ蓑(ローブ)をひろげ――(かぜ)に舞う。


「クカカカカカカカカッ――――リオレイニア殿(どの)ぉー、お(やかた)さまへは「週明(しゅうあけ)けには、(すべ)ての修理(しゅうり)を終わらせもうす」と、お(つた)(ねが)えますかのぉーぅ()

 天狗役(ジンライ)がそんな業務連絡(しごとのはなし)をするもんだから、居あわせた衛兵(えいへい)たちが戸惑(とまど)っている。


「はぁーい! コントゥル辺境伯(へんきょうはく)さまへの伝言(でんごん)たしかに、(うけたまわ)りましたぁー!」

 辺境伯(コントゥル)の名を聞いた途端(とたん)に、衛兵(えいへい)たちの緊張(きんちょう)(いと)が切れる。

 ふっとんだ(かべ)を見れば(ゴーレム)呑気(のんき)にも、拭き掃除(・・・・)(はじ)めた。

 (かべ)(のぼ)ってくる魔物(まもの)撃退(げきたい)することが、目的(もくてき)らしいなー。


「もーすもーす、ござる」

 うるせえし、ござるは言ってねぇ。


「なぁ、迅雷(ジンライ)?」

「まっタくです、シガ()ー」

 おれの(うし)(がみ)を留める独古杵(ジンライ)は、もちろん偽物(ダミー)だが――

 しゃべれるし、なんなら空中(ちゅう)を飛べる。


 これならおれと迅雷(ジンライ)が、天狗(てんぐ)烏天狗(からすてんぐ)正体(しょうたい)と――

 気づく(やつ)は、そう居ないだろうよ。


 天狗(ジンライ)断崖(だんがい)に開いた洞窟(どうくつ)に、すぃぃと飛びこんだ。


   §


「こらこらこら、おまえらなんで全員付(ぜんいんつ)いてきてやがるんだぜ?」

 うぞぞろ、がやわや――ずざざぁっ!

 振り向けばピタリと止まる、学院生徒(がくいんせいと)たちの行進(れつ)


 行く(みち)(さき)(かど)を曲がれば猪蟹屋(わがや)って(ところ)まで来て、ようやく気づいた。

 城壁(じょうへき)物見台(ものみだい)(つづ)階段(かいだん)をおりて、すぐ解散(かいさん)したはずだろうが。


「こほん。だって(わたし)たちだってシガミーちゃんのお(うち)に、お呼ばれしたいですものっ!」

 (なん)だとぅ!?

 (だれ)だっけこいつ。


 ふぉん♪

『人物DB>初等魔導学院1年A組

      ビステッカ・アリゲッタ』

 わからん。みんな(おな)制服(せいふく)を着とるし。


 ふぉん♪

『>ヴィヴィー嬢のうしろの席に座ることが多い、女子生徒です。

  本日の昼食会で、イオノファラーと互角の食事をしました』


「あぁ、五百乃大角(いおのはら)早食(はやぐ)いに、三皿目まで(・・・・・)食らいついてた(やつ)かっ!」

「きゃぁ、(おぼ)えていてくれたなんて、光栄(こうえい)ですわっ♪」

 ふふんと、(はな)を持ちあげる女子生徒(ビステッカ)


 大食(おおぐ)らいの(わり)に、ものすごく(からだ)(ほそ)いから(おぼ)えてたぜ。

 ふぉん♪

『>今の今まで、忘れていたのでは?』

 ちゃんと(おも)い出したんだから、良いだろうが!


「おい……ひそひそ……今日(きょう)(みせ)仕事(しごと)は、(なに)(のこ)ってる?」

 道端に屈みこむ、おれ。

「はイ……ひソひそ……店内(てンない)改装(かいソう)ト、食事(しょクじ)出来(デき)テーブル席(スペース)につイての協議(キょうぎ)。そレ()――」

 おれの(かみ)を留める独古杵(ジンライ)は、偽物(ダミー)だ。

 本物(ほんもの)とは、まだ合流(ごうりゅう)してない。


央都猪蟹屋(おうとししがにや)開店(かいてん)必要(ひつよう)な……ひそひそ……関係各所(かんけいかくしょ)への(とど)け出と、ギルド支部出張所(しぶしゅっちょうじょ)台座(だいざ)についての各種登録(かくしゅとうろく)と、あとは大通(おおどお)りまでの案内板作成(あんないばんさくせい)くらいでしょうか?」

 (かが)みこんだおれに身を寄せ、(ちい)さな魔法杖(まほうつえ)地面(じめん)に絵を描く見習い先生(リオレイニア)

 この串揚(くしあ)げみたいな(かたち)の、『△○□ー(らくがき)』は(なん)でぇい?


 ふぉん♪

『>大通りの方向を示す、道路標識のようです』

 この張られた板に、道の名前とかを書くのか?

 ふぉん♪

『>そのようです』


「ふぅん、美の魔神先生(まじんせんせい)がシガミーちゃんちで(はたら)いてるっていうのは、ほんとーなのね♪ うらやましいっ!」

 気づけば(くだん)大食い嬢(ビステッカ)が、レイダやタターに混じって(ひざ)をつき合わせていた。

「美の……魔神(まじん)?」

 やや(あお)(かお)(くび)をかしげる、見習(みなら)先生(せんせい)

 〝美の女神(イオノファラー)〟と〝美の権化(みりょうのしんがん)〟と〝魔神(まじん)再来(さいらい)〟が、混ざってやがるな。


「まぁな。リオ……レーニア先生(せんせい)は、わが冒険者(ぼうけんしゃ)パーティー〝シガミー御一行様(ごいっこうさま)〟の一員(メンバー)だからな♪」

 ちょっとだけ、(はな)(たか)くないこともなくもない。


 わぁー、きゃぁぁっ♪

 がやがやがやがや、がやがやがやわや。

 うるせぇ。


「まったく、しゃぁねぇなぁー。リオ……レーニア先生(せんせい)、コイツら全員(ぜんいん)(みせ)地下(ちか)に呼んでも良いか?」

 そう言って立ちあがり、子供たち(がきども)をざっと(かぞ)えた。

 ふぉん♪

『>ヤーベルト教員を入れて、総勢39名です』


「はい、ご随意(ずいい)に♪ すこし時間(じかん)を空けてから猪蟹屋(ししがにや)へ向かいましょうか?」

 立ちあがるリオレイニア。

「いや、大丈夫(だいじょうぶ)だ。けど、これに名簿(リスト)(つく)ってくれないか?」

 もはや使(つかい)いなれたであろう、黒板(タブレット)(わた)す。


「はい、ソレではリストを作成次第(さくせいしだい)、みんなを連れて(もど)りますね♪」

 みなさぁーん、(あつ)まってくださぁーい!


 喧騒(けんそう)(なか)――ズザッ!

 おれはその場を、人知(ひとし)れず(はな)れる。


迅雷(ジンライ)明後日開店(あさってかいてん)(ため)必要(ひつような)仕込(しこ)みから、すこし(まわ)せるか?」

 スタタァン――――♪

「はイ、(まっタ)問題(もんだイ)ありマせん。昼食後(ちゅうしょクご)ニ分かれたバかりですが、茅野姫(カヤノヒメ)ヲ呼びまスか()

 そうしてくれ。


 ガチャッ――――カラララララン♪

 猪蟹屋(わがや)へ飛びこむ。


「お(かえ)りなさいませ、シガミーさん()

 呼ぶまでもなかった(・・・・・・・・・)ぜ。

 おれの二年後(にねんご)くらいの姿形(からだ)をした(やつ)が、いつもの(ねこ)(みみ)(あたま)に乗せ、出迎(でむ)えてくれた。


「居たのか、(たす)かる! (いま)から子供たち(がきども)が、(あそ)びに来ることになっちまってよぉ。(わり)ぃんだがぁ、手伝(てつだ)ってくれんかぁ?」

 まだ(めし)も食ったばかりだし、(ちゃ)(なん)か。

 ちょっとした菓子(かし)でも――


五百乃大角(いおのはら)ぁ――!」

「ウケケケケッ、(なに)するのぉ? おいしくて面白(おもしろ)いことぉ()

 冷てぇ菓子(アイスクリーム)(つく)ったときに、もうひとつ。

 「神々(かみがみ)(あいだ)で、大人気(だいにんき)菓子(かし)がある」って言ってただろっ?


「なんだっけ? おいしいお菓子(かし)ぃー? プリンかなぁ――(つく)ってくれるのっ!?()

 材料(ざいりょう)は――解析指南(なにがいる?)

 ふぉふぉん♪

『解析指南>カスタードプディング――――――――』

 なるほどな。

 アイスと材料(ざいりょう)は、そう変わらんのか。

 菓子(かし)は、それでいこう。


 けど、サキラテ家なら、いざ知らず――

 猪蟹屋(うち)に、子供(こども)(ひま)をつぶせる(もの)なんてない。

 出し(もん)かぁー。

 子供(こども)が〝居合い〟を見ても、(よろこ)ぶとは(おも)えんし。

 なんか、ねぇかなぁ?


 (かんが)えつつも大慌(おおあわ)てで、子供(こども)たち向けのテーブルと椅子(いす)(かたち)を――

 絵で板(エディタ)から選択(せんtく)する。


「こんにちわ、シガミー・ガムランさん」

「おう、らっしゃい! こんちわだぜ♪」

 おれは、地下(ちか)(つづ)(ドア)を開――


 (だれ)(いま)のっ!? それに〝シガミー・ガムラン(・・・・)〟って(なん)だぜ!?

 土間(エントランス)へ、駆け(もど)ると――


 ふぉん♪

『人物DB>タウリン・ハラヘリアル

      ラスクトール自治領冒険者ギルド支部職員』


「あぁー、廊下の突き当たりの(・・・・・・・・・)っ、おっちゃんだぜ!」

「はい、(ひさ)しぶりですね」

 会ってから、まだ一週間(いっしゅうかん)も過ぎてねぇけどな。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ