434:神域惑星へようこそ、天かける天ぷら号
「ひひひぃぃぃん? ひひひひぃぃぃん?」
うるせえ? うるせえ?
ぽっきゅらぽっきゅら、ぽぽぉぉ――ん♪
「きゃぁぁぁぁっ――!?」
かなり高めに跳ねた。
この隙に鞍の上に立って、うしろを向く。
天ぷら号が落ち始め、涙目の見習いメイドと目が合った。
「まったく、どうしてまた……引っかかってやがるんだぁ?」
呆れても物は言う。聞かなきゃ始まらん。
「つ、ついさっき、解いてくれたばかりじゃないですかー!」
おれが聞いてるんだ。
「まぁ、いいぜ。助けてやるから、このまま仕事に付き合え」
やはり馬の尻尾に袖の金具を絡ませた、彼女の足をつかんで引き寄せる。
「しかし……お前さんは子供だが、もうそろそろ良い褌をしめた方がよかぁねぇか?」
上下逆しまなうえに、風で給仕服も外套も盛大にまくれ上がっている。
「な、なんですかぁー、フンドシってぇ!?」
「リオレイニアやリカルル姫さんは、凄いのを履いてるぞ?」
ぺちりと腰回りを叩いてみたが、まだまだ子供だな。
「きゃぁ、何てことするんですかっ! 見ないで下さぁい! あの二人とちがって、私にはお金が有りませぇんからぁ!」
顔を真っ赤にしたタターの体を抱えなおし、鞍に座らせてやる。
「よっこらせっと、馬には乗れるのか?」
「む、村には馬なんて居ませんでしたし――居たとしても私なんかに乗り方を教えてくれる人は居ませんでしたぁー!」
とんでもない速さで、勝手に走って行く天ぷら号。
流れていく景色に、身をすくませる少女。
「じゃぁ、おれが手綱を握るか――――よいしょ!」
肩をつかんで、タターを飛び越える。
強風に煽られ――すとん。
おれは丁度、タターのまえの隙間に潜り込んだ。
「きゃぁっ――もう、あぶないでしょ!」
「悪い悪い。この辺……見たことのねぇ背の高い草が生えてるな? 一旦止まるか!」
手綱を引くが、まるで止まらねぇ?
「ありゃ? とまらんぞぉ?」
ぽっきゅぽきゅぽきゅきゅら――――♪
「えっ!? ど、どーするんですかぁー!」
「いざとなったら、うしろ頭を力一杯錫杖で、ひっぱたいてやりゃぁ――!?」
ヴッ――じゃっりぃぃん♪
「だっ、駄目ですぅっ! テンプーラゴウはぁ、こう見えてとっても精巧な魔導人形なんですからっ、叩くだなんて……かわいそうですっ!」
うん? たしかにコイツはおにぎりみたいな形をして、そのじつは――
ラプトル王女殿下が作ったゴーレムだ。
「そうだな、叩くのは止めとくか。けどこうも言うことを聞かねぇんじゃ、王女さまの工房に送り返すしかねぇなぁ」
錫杖を仕舞う――すぽん♪
「ひひひひひぃぃぃぃんっ!?」
ぽぎゅずざざざぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ――――!!
四つ足を踏ん張り、急停止する天ぷら号。
「うをっ――ぽぎゅどがぁぁんっ♪」
痛ぇ――馬の首にぶち当たったおれは、天高く弾き飛ばされた!
ヴッ――じゃっりぃぃぃぃぃぃぃんっ♪
錫杖を取りだし――――ブゥォオォォォォオンッ♪
回転させ――――くるん。
空中で一回転――――すとん、ずざざざざぁぁぁぁっ!
金剛力無しでも、ふつうに体が動かせた。
星神がこの体に施した、HSP由来の性能は――
おれの体が持っていた〝体現する力〟を、どこまでも引き出してくれる。
「だっ、大丈夫!? シガミー?」
タターが駆けよってくる。
「平気平気、ふう。やい馬の魔物。ここで話を付けとくぞ」
ふぉふぉん♪
『シガミー>この一行文字は読めるか?』
「ひひひひhぃぃぃんっ?」
「どっちだ?」
ふぉん♪
『天ぷら号>ひっひひひぃぃぃぃん?』
ふぉん♪
『シガミー>だからそれじゃ、わからんだろうが!』
いや、わかってはいるな。
言語辞書が入ってないとか、そう言うことか?
ふぉん♪
『シガミー>おれの言うことがわかるなら、右前足を上げてみろ』
ぽぎゅりぃん♪
これは左前足。
ふぉん♪
『シガミー>こんどは、右前足、左前足、右後ろ足、左後ろ足の順だ』
ぽっきゅぽっきゅぽっきゅぽぎゅりぃん♪
逆だ、逆まわりだろっ。
てめぇ、わかってんじゃんか!
ふぉん♪
『シガミー>じゃあ、おれたちの所に居る間は、おれたちに従え。
うまい飯も、これまで通り食わせてやるし、
仕事を手伝えば、王女に頼んでうちの子にもらってやる』
「ひひひひひぃぃぃぃん?」
あいかわらず疑問形だが、首を垂れる馬。
よーし、じゃあ「ひとまず、タターのことを尻尾に引っかけて、連れ去るのを止めてやれ」
ふぉふぉん♪
『天ぷら号>ひひひぃーん?』
ぶふひぃん?
首を振り、鼻を鳴らす馬。
ふざけてるんじゃねぇっぽい。
どういうコトだ。迅雷を連れてくるべきだったか。
「まあ、もどってから聞いてやる。ひとまずこれから、〝馬韮〟とかいう草を取ってこなきゃいけなくてな――」
くるり――じぃぃぃぃぃ。
色んな種類の草が生い茂る、草地を見わたす。
唸れ、おれの薬草採取の職業関連スキル。
ふぉん♪
『ヒント>バニラビーンズ』
「あー、そー。馬韮貧豆な」
それが草で、何かしらの利き目があるなら――
立ち所に、見つかるはずだぜ。
「ひひひひひぃぃぃん?」
ぽっぎゅらぽっぎゅら♪
ちょっと離れた所へ駆けていった天ぷら号が、地面を踏みならす。
「どうしたぁ?」
「どうしたの?」
おれたちも駆けよる。
あ、このやけに長ぇ蔓草ぁ。
細いキュウリみたいな実が、なってる?
百科事典に描いてあるその細長い、乾燥した豆に似てなくもないぞ。
がぶり、ぽっきゅらぽっきゅら――がさがさがさ♪
「やいこら、あ――それだそれ、間違いなくその草が、探してた奴だぜ」
かせよこせ、遊ぶなってんだ。
おれの薬草師としてのスキルが――
緊張や不眠の緩和、滋養強壮、抗酸化作用、甘み強化なんかの薬効を知らせてくる。
この実からは、甘い香りなんてまるでしねぇが――
〝甘み強化〟ってのは、おそらく当たりっぽい。
「ひっひぃぃぃぃぃんっ?」
馬はそれを咥えたまま、また少し離れた場所へ行き――がさがさがさ♪
初めて見る草を探し当てたのは、魔導人形としての機能なのか、偶然なのかわからん。
けど間違いなく天ぷら号は今、遊んでる。
「王女さまに言っちゃおっかなぁー? 天ぷら号は仕事の邪魔をす――――!?」
ぽっぎゅぽっぎゅぽっぎゅら、ぽぎゅきききぃぃっ♪
どがん――うをわっ、危ねぇだろうが!
「ひひひぃん、ひひひひひぃぃぃん?」
馬は頭を上下にゆらし咥えていた、ソコソコ沢山の青く細長い実のような物を差し出してきた。
「これが、イオノファラーさまがほしがってた、お菓子の材料になる草なの?」
「たぶんそうだ。さっそく持ち帰って――こいつで〝アイス〟って菓子を作ってやらんといかん――戻るぞ、おまえらぁ!」
それほど遠くはないが、でたらめに走ってきちまったから。
帰りは高い木にでも登って上から、御神体像を探さねぇといけねぇかと思ってたんだが――
ぽっきゅらぽきゅららぽきゅらぽきゅらららっ――――♪
軽快な走り。
「帰り道が、わかるのか?」
「ひひひひぃぃぃぃん?」
おれたちは迷うことなく、御神体像へ帰り着いた。
§
「さぁ――次はそこぉ! 網が空いたわよぉう、お肉のっけて、広げちゃって♪」
ぴっぴきぴー、ぴりぴりぴりりぃぃぃぃぃっ♪
口に咥えたのは大角……ずいぶんと小せぇが角笛かぁ?
うるせぇぞ!
御神体が、櫓の中央から――グルリと囲まれ輪になった大竈へ向かって、指示を飛ばしている。
子供たちは白米を盛ったどんぶり片手に、肉を焼かされ野菜もときどき焼かされ――
実にうまそうに、昼飯を堪能していた。