431:初級魔法とシガミー、生活魔法のきほんと神域惑星へのとびら
「いまから、生活魔法についての難しい話をしていきますが――杖よ」
線の細い男性教師が、背中に背負った杖の一本を取り出した。
傾けず、まっすぐ立てたまま手を放す。
ふわりと浮いた杖は――フォォォォンッ♪
教室の一番うしろ、高いところに立つ見習い教師のもとへ。
目のまえに飛んで来た魔法杖を、ぱしりと受け取る研修生。
「これは?」
やや冷ややかな声。
「生活魔法の根源とは何かね――リオレイニア先生?」
問いかける担任教師、えっと?
ふぉん♪
『人物DB>ヤーベルト・トング
初等魔導学院1年A組担任教師』
そうだ。担任のヤーベルトだ。
「魔術構文を描かずに、術を行使することでしょうか?」
答える見習い教師。
「はーい。今リオレイニア先生は――術を行使すること――と言いましたが、それでは50点でーす♪」
その声に「はーやれやれ。君もまだまだですね」という感情が込められている。
「んなっ――!?」
押しつけられた魔法杖を振りあげる、生活魔法の天才。
おいそれ、振り下ろすなよ?
「生活魔法は術ではありませーん。あくまで手足の一部です。先生、その杖を持ったまま「ひのたま」と唱えてみて下さーい」
手のひらを研修生へ向ける、正教員。
「ひ……ひのたまぁ?」
太枝のような魔法杖を構えた彼女の腕には、『見習い』の腕章。
ぷすん――ぼごふぁん♪
ぼわんと、黒煙を放つ杖の先端。
「きゃぁぁっ!?」
ぐわらららぁぁん!
杖を落とす研修生。
「じつはその魔法杖には、〝魔術禁止の呪い〟が掛けられていました……あー、ちょっと待つんだリオレイニア君。だからぁ君わぁ、〝魔人の再来〟とか言われ――――!?」
§
「生活魔法は魔術ではありません。それなのにリオレイニア先生の放った生活魔法は発動しませんでした。それは何故でしょうか?」
頭の毛をチリチリに焦がした、線の細い男性教師が――
「ではシガミー君」
おれを指差した。
「は、へい。リオレイニアがま、魔術を使えなかったのわ――」
へっ、このおれを名指しするたぁ、良い度胸じゃねーかよ、へへへっ!?
「(シガミー、バイタルサインに異常が見られます。威勢が良いのは、心中だけなのですか?)」
やかましぃ!
なんかなっ、このご立派な教室で、同じ制服に身を包んだ――
しゃらあしゃらした連中と一緒に、座ってるとだなぁ――
「(調度品の違いはあれど以前聞いた〝お山での座学〟の風景と、何ら変わりは無いのではないでしょうか?)」
ばかやろう、こういうしゃらあしゃらのわなぁ――
根っからの女じゃねぇーと、そうそううまくは出来ねぇんだよ。
「(ルコル少年は去年、卒業したと聞いておりますが?)」
ばかやろう、お貴族さまと一緒にするない!
「(ひとまず回答を。生徒たちの視線が、余計に集まりますよ?)」
ちっ、あとで覚えとけよ、迅雷。
「――そ、それが、魔術と同じ手順で、つ、使われてるから――で、こ、ごせぇますわぜ?」
「ござるっ♪」
レイダがうるせぇ。
「ほぅほぅ、魔力量の関係で君の資質を疑う者も居たのだが――どうやらその心配は要らないようですね。なんという慧眼、すばらしーい♪」
じっと見てやがる。おれには衆道の趣味はねぇ。
「よ、世は全て空なりだ。おれぁ腐っても坊主だぜ?」
とにかく、ここは虚勢を張っとく。
「なるほど、神官としての見識もお持ちなのですねー。イオノフ教ご祭神で有らせられるイオノファラーさまとも、懇意の間柄のようですし」
「はぁ? おれぁイオノフ教徒じゃねぇし、単なる腐れ縁だぜ。しいて言うならアイツの料理番をしてらぁ」
猪蟹屋は五百乃大角に飯を食わせるために、作った物だからな。
料理番ってのは、本当のことだ。
「喚・ん・だぁ――♪」
ぽこ――こぉん♪
かるい処理落ち。
てちり――おれの頭の上に降りたつ、御神体。
よんでねぇ、よんでねぇ!
料理って単語が、召喚呪文になっちまった。
「リオ――レーニア先生よぉ! こいつ、預かっといてくれやぁ!」
顕現した根菜をひっつかんで、リオレイニア先生を呼びつけた。
「ふぅ、イオノファラーさま。それでは昼食の時間まで、私と一緒に授業を見学なさいますか?」
太枝みたいな魔法杖を机に立てかけ、根菜を受けとる見習い先生。
「ふーん、そーわねー♪ じゃぁお言葉に甘えて、この世界の魔法水準って奴を見学させて頂こーかしらぁ♪」
おやつは、おやつはでるのぉん?
階段をのぼり、最後列へ行ってしまう二人。
「――というように生活魔法は、杖がなくても手足のように扱える、凄まじく基本的な魔術であるといえまーす。わかりましたかぁー♪」
授業を再開する、男性教師。
「「「「「「「「「「「「「「「「ははーい♪」」」」」」」」」」」」」」」」
元気よく返事をする生徒たち。
けどおい、この話、随分とややこしくねぇか?
「(彼の言わんとしていることはわかります。生活魔法は魔術とは分けて考えられていますが、術の行使に杖が必要ないだけで、根源は魔術と何ら変わらないことを説明したかったのだと思われます)」
うーん、つまりは鬼族が放つ所の、高等魔術が――おれたちにとっての生活魔法みたいなモンなんだろう?
「(それは、また語弊のある理解をしましたね。では、鬼族や王族にとっての生活魔法とは、どういったものと捉えられますか?)」
うーぬ、金剛力とか夜眼とか、勇者ニゲルを召喚出来た血筋とかか?
「(あながち間違いとは言い切れませんね……人的特異点説、再浮上の兆し)」
わからんが、それ……良い意味じゃねぇのはわかってるからな。
§
「きゃっほぉぉぉぉぉぉぉいっ――――♪」
ねぇねぇ、ご飯なんでしょ!?
落ち着け、根菜。
リオの肩の上で、はしゃぐんじゃねぇやい。
「せっかくだから、お前さまも食堂へ行くぞ」
一人分用意してもらって、足りねぇときは――
「(はい。竈だけ借りて、何か作りましょう)」
ゴドン――ガチャチャリ♪
そのとき壇上奥の小さめの扉が、ひとりでに開いた。
「あら、みなさまお揃いで。くすくすす?」
中から現れたのは――おれそっくりな猫耳メイドだった。
一斉に見つめられても、動じない胆力は――
さすがは、神なのかもしれない。
「また、来たのか?」
「はい本日は、神域惑星へお誘いに来ました。うふふ♪」
そういや、きょうこそ、食材を見繕いに行かねぇとな。