表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
401/743

401:美の女神の料理番(シガミー)、ガムラン辺境伯領災害対策部兵站室

 かつかつかつかつこつこつこつこつ、どかどかどかどかどかどかどかどかっ!

 リオレイニアを先頭(せんとう)に、階下(した)から隊列(たいれつ)をなした大群(たいぐん)()がってくる。


 一糸乱(いっしみだ)れぬ統率(とうそつ)(つぎ)から(つぎ)へと姿(すがた)(あらわ)すのは――

 (ふと)めの(かわ)ベルトを、(こし)に巻いた従者(じゅうしゃ)たち。

 ベルトには魔防具(まほうぐ)のような鉄板(てついた)が、ネジ止めされている。


総員(そういん)、手はず(どお)りに散開(さんかい)、レイド(むら)復興(ふっこう)尽力(じんりょく)してください!」

 指示(しじ)を飛ばすのは、鳥の仮面のメイド(リオレイニア)


「12番隊(ばんたい)(わたくし)に、付いてきてください!」

 腕章(わんしょう)(いろ)で分けられた分隊(ぶんたい)構成(こうせい)は、執事一名(しつじいちめい)、メイドが五名(ごめい)

 階段(かいだん)(のぼ)りきり、(かべ)整列(せいれつ)する12番隊(ばんたい)腕章(わんしょう)(いろ)若草色(わかくさいろ)

 現場指揮官(げんばしきかん)である仮面の彼女(リオレイニア)腕章(わんしょう)は、二本(にほん)

 一本(いっぽん)は『指揮官』と書かれており、もう一本(いっぽん)若草色(わかくさいろ)


有志(ゆうし)冒険者(ぼうけんしゃ)方々(かたがた)は、周囲(しゅうい)安全(あんぜん)確保(かくほ)最優先(さいゆうせん)で、お(ねが)いいたします!」

 (おく)れて階段(かいだん)(のぼ)ってきたのは、あまり統率(とうそつ)されていないバラバラな服装(ふくそう)


 冒険者(あらくれもの)たちが、その場を(あと)にしたとき――

 居あわせた女性が(・・・・・・・・)(くち)(ひら)いた。


「あ、あのあの、ど、どちら(さま)?」

 女神像(めがみぞう)にへばりつき狼狽(うろた)える、神官女性(しんかんじょせい)


「レイド(むら)(かた)ですか? 我々(われわれ)はコントゥル家に(つか)える(もの)です」

 身を(かが)め、一枚(いちまい)のカードを差し出す、給仕服の女性(リオレイニア)


 差し出されたカードには――

『ガムラン辺境伯領災害対策部兵站室付

 コントゥル家侍女

 リオレイニア・サキラテ』

 そんな所属名(かたがき)が書かれていた。


「が、ガムラン辺境伯(へんきょうはく)!?」

 神官女性(しんかんじょせい)が、(われ)にかえり――

「わ、(わたくし)隣町(となりまち)教会(きょうかい)から派遣(はけん)された、神官(しんかん)ナーフ・アリゲッタです――むぎゅり♪」

 組んだ手を(はな)に押し当てた。


「これはこれは、神官(しんかん)さまでございましたか――(わたくし)はリオレイニア・サキラテ。コントゥル家に(つか)える……冒険者(ぼうけんしゃ)御座(ござ)います――むぎゅり♪」

 片膝(かたひざ)を立てた正式(せいしき)返礼(へんれい)

 (よど)みのない所作(しょさ)(うつく)しく、敬虔(けいけん)礼儀正(れいぎただ)しいが――

 (おな)じポーズで対峙(たいじ)する二人(ふたり)は、ふざけているようにしか見えない。


「あららぁん、リオレイニアさんらぁん♪」

 女神像(めがみぞう)背後(はいご)壁穴(かべあな)から、姿(すがた)(あらわ)したのは作業服(ツナギ)姿(すがた)女性(じょせい)


「これはラプトル王女殿下(おうじょでんか)、ご無事(ぶじ)(なに)よりです」

 王女(おうじょ)の手を引き立ちあがらせ、給仕服(きゅうじふく)(すそ)をつまむ指揮官(しきかん)

 片足(かたあし)をうしろに引く、その所作(しょさ)にも(よど)みはなかった。


 がたがた、ゴドン!

 ぐわらら、ゴゴン!

 階下(かいか)から騒々(そうぞう)しい(おと)が、聞こえる。


瓦礫(がれき)だらけで、(あぶ)ないニャン?」

「けど建物(たてもの)は建てたばかりみたいに、綺麗(きれい)だコォン?」

 (おく)れて転移陣(てんいじん)到着(とうちゃく)した後続(こうぞく)が、階段(かいだん)を上がってくる。


「あなたたち、猪蟹屋(ししがにや)留守番(るすばん)を、お(たの)みしたはずですが?」

 ()めつけられた狐耳(きつね)少年(しょうねん)猫耳(ねこみみ)女性(じょせい)が、階段(かいだん)を降りていく。

「ああもう、逃げなくて良いですから、戸締(とじ)まりはしてきたのでしょうね?」

 ふぅと息を吐く、現場指揮官(リオレイニア)


「ほ、本当(ほんとう)折檻(せっかん)しないニャ?」

 (こえ)がとおい。


「だ、大丈夫(だいじょうぶ)コォン! 本店(ほんてん)二号店(にごうてん)とシガミー(てい)(しん)シガミー(てい)全部(ぜんぶ)を、戸締(とじ)まりしてきたコォン! ほ、本当(ほんとう)だコォォォン!?」

 (こえ)がとおい。警戒(けいかい)しているようである。


「クスクスクス、相変(あいか)わらずだねぇ――魔神(まじん)再来(さいらい)?」

 つづいて聞こえてきたのは、(すず)やかな(バリトン)

 カツンコツンカツンコツン。

 (おび)える狐耳(きつねみみ)猫耳(ねこみみ)を引きつれ、姿(すがた)(あらわ)したのは――

 凜々(りり)しく眉目秀麗(びもくしゅうれい)青年(せいねん)だった。


「なっ、ばっ、まっ、わっひゃ!? お、王子殿下(おうじでんか)ぁー!?」

 指揮官(しきかん)リオレイニアの狼狽(ろうばい)ぶりは、(すさ)まじかった。

 (かれ)王子殿下(おうじでんか)とやらが、この場に居ることは相当(そうとう)なイレギュラーであるらしい。


以前(いぜん)のように、ウルと呼んでくれ、レーニア?」

 正体(しょうたい)を無くした指揮官(しきかん)レーニアの(ほそ)(あご)

 それを指先(ゆびさき)で持ちあげる、(うるわ)しき眼差(まなざ)し。

 (とり)仮面(かめん)(そそ)がれる、(あつ)視線(しせん)


「「「「「「「「「「きゃぁあぁぁぁぁぁっ♪」」」」」」」」」」

 居あわせた十二番隊(メイド)たちの歓声(かんせい)


 すっぽこかっぁぁん!

 気持(きも)ちの良い(おと)

 杓子(しゃくし)を手にした王女殿下(ラプトル)が――「サウルースおにいさまぁーららぁん!」

 王兄殿下(おうけいでんか)頭頂部(とうちょうぶ)を、(ちから)(がぎ)りに(たた)いた。


 王子(かれ)(あたま)に乗せていた帽子(ぼうし)は、そこそこの防御力(DEF)があったらしく――

(いた)いじゃないかティル! いい(とし)をしてヤキモチもないだろう? むかし学園(がくえん)一緒(いっしょ)だったレーニアだよ!?」

 と怒鳴(どな)程度(ていど)で済んだ。


「ヤキモチではありませんらぁん! その(こし)(まわ)した手を、(いま)すぐ(はな)さないと――血の(あめ)が振りますらぁぁん!」

 兄王子(サウルース)(あたま)から一筋(ひとすじ)、血が垂れる。

 派手(はで)帽子(ぼうし)防御力(DEF)は、ソコまでではなかったようだ。


「なっ、ま、まさかっ!? ひょっとして彼女も(・・・)来ているのかっ!?」

 鳥の仮面(リオレイニア)(かお)を寄せる表情(ひょうじょう)は、今際(いまわ)(きわ)(ひと)がみせるそれで。

「はい、一足先(ひとあしさき)に。先行隊(せんこうたい)奥方(おくがた)さまに(つづ)き、第二陣(だいにじん)として(すで)現地入(げんちい)りしております――サウルース・ヴィル・ラスクトール王子殿下(おうじでんか)?」

 (とり)仮面(かめん)を取り(つくろ)い、指揮官(しきかん)(かお)を取りもどした彼女(レーニア)が――

 するりと優男(やさおとこ)の手から、すり抜けた。


 央都(おうと)からの調査隊(ちょうさたい)である、ラプトルの(あに)到着(とうちゃく)

 護衛(ごえい)騎士団長(きしだんちょう)副官(ふくかん)到着(とうちゃく)


 ギ術開発部(じゅつかいはつぶ)顧問(こもん)秘書(ひしょ)と――

 護衛(ごえい)の〝全身(ぜんしん)魔術札(まじゅつふだ)を貼り付けた〟神官(しんかん)らしき一個小隊(いっこしょうたい)

 レイド村女神像(むらめがみぞう)()は、すぐに手狭(てぜま)になった。


 そこからの展開(てんかい)は、一瞬(いっしゅん)で。

 散乱(さんらん)する瓦礫(がれき)は、建物(たてもの)修復(しゅうふく)利用(りよう)され――一掃(いっそう)された。


 大陸全土(たいりくぜんど)(おそ)った天変地異(てんぺんちい)は、急激(きゅうげき)収束(しゅうそく)

 最大(さいだい)損害(そんがい)を出した、震源最寄(しんげんもよ)りのレイド(むら)


 レイド村村長(むらそんちょう)懸念(けねん)していた、集会所(しゅうかいじょ)天井(てんじょう)

 ほぼまるごと新築(しんちく)された集会所(しゅうかいじょ)に、もちろん(あな)などが開いているわけもなく。

 (なみだ)(なが)歓喜(かんき)(ふる)える、レイド村村人全員(むらむらびとぜんいん)


 当日(とうじつ)のうちにガムランや央都(おうと)から、大勢(おおぜい)救援復興(きゅうえんふっこう)部隊(ぶたい)到着(とうちゃく)し――

 夕刻(ゆうこく)には以前(いぜん)よりも立派(りっぱ)な、設備建物(せつびたてもの)村中(むらじゅう)が埋め尽くされることなった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ