表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/743

4:輪廻転生、女神さま降臨

「あっははははははっ!」

「どぉわぁはっはっは!」

「きゃははははははは!」

 上機嫌な百鬼夜行(ひゃっきやぎょう)どもが、どんちゃん騒いでやがる。


「さかなうまいニャ♪」「うまいニョロー♪」「いけるでヒヒーン♪」

「冷えたエールも、カァァーッ♪」

 ボヤ騒ぎの現場にいた連中は、焦げた路地(とおり)をザッと掃除させられ無罪放免(むざいほうめん)になった。


 ちっ、こちとら地獄(ここ)に落ちてから、米粒のひとつも口に入れてねえってのに。


「シガミーちゃーん、これ5番さんに持ってってー!」

 よく通る声が、板場(いたば)の向こうから飛んできた。


「シガミーじゃねーよ! おれは『猪蟹(ししがに)』だっ、なんど言ったらわか――――」


 ブォォォォォォォォンッ!

 木さじが宙を舞い――――スッカーン!

 洗い場でさぼってた、わかい衆のうしろ頭に的中(てきちゅう)した。

 さじの剣筋(けんすじ)が、まるで見えねえ。


「シガミーちゃーん、大至急よー? うふふぅー♪」

 目が笑ってねえ。どたどたばた。

 おお慌てで、できたての料理を取りに向かう。


「へ、へぇーい! うぉまっちぃー! 毎度どーも♪」

 門番(もんばん)の大男がくれた木札は、なんのことはねえ、口入(くちい)()日雇(ひやと)(ふだ)だった。

 地獄だろうがハラも減る。

 飯と寝床(ねどこ)の心配はしなきゃならねえところだったんだから、門番には感謝しかねえ。


「こちらの皿、お下げしまっせ?」

 かちゃかちゃかちゃ。

 地獄(ここ)に落ちるまえにも似たこたぁやらされてたから、見よう見まねでなんとかなっちゃいる。

 なっちゃあいるが、いっさいがっさい説明がねえのも()におちねえ。


 神でも仏でもなんでも、ここにおれを連れてきたやつ(・・・・・・・・・・)が居るのはまちがいねえ。

 それならまず最初に、説明のひとつもしやがれってんだ。

 あやうく地獄(ここ)の気のよい住人(おに)どもと、差しちがえるところだったしよ。


「そこのちっこいのー、計算たのむよー」

 ぬ、ちっこいのって、おれのことか?


 着てた襤褸布(ぼろ)を着替えたときに、やたらとでけえ大法鏡(おおかがみ)が壁に掛かってた。

 お山の護摩堂に置かれてたのよりも、そうとう立派なのが。

 なんど見なおしても、その中(・・・)で手足や大口をひらく女の童は、まちがいなくおれ(・・)で。

 歳から性別から背格好まで、何から何まで僧兵猪蟹(もとのおれ)とはちがってた。


「あ、ちょっくらごめんなすってよ。へぇへぇ、どうもどうも」

 ちいさいからだにはすぐ慣れて、満員の店内でも自由に動きまわれるようになった。

 そんな姿と口調がおもしれえってんで、余計な客まで次から次へと――


「おまっとさん。えーっと……大皿がひとつとエイル三杯と……ひのふの……じゃあー1ヘククから7キーヌ引いて、3キーヌのおつりでさぁ!」

 勘定(かんじょう)のいろはてのは、僧侶(そうりょ)なんてやってりゃかってに身につくもんで、そこそこ役にたつ。


「シガミーちゃんさー、魔術師なんかやめて、ここではたらいたらぁ~? ……もぐもぐ」

 くそ、さっきの綺麗な顔の鬼だ。

 うまそうに食いやがって。なんだよそのでっけえ魚。


「だよなぁ、何も使わないで計算できるのなんて、この町じゃ女将かギルド長くれえだろう? ……ぐびぐびゴクリ、ぷっはぁー♪」

 うつろな目で鉄塊(かなづち)にしなだれかかるのは、これもさっきいた小柄なやつ。

 それさー、エイルとかいう酒も、なんかまずそうだけどうまそうじゃねえか。


「ちきしょうめ……ぼそり……俺の飯はいつになったら出てくんだ! ……ぼそぼそ」

 なんだか、腹が減ったら腹が立ってきた。

 おれぁ、いまガキだから我慢(がまん)なんぞできねえんだよ!


「いいかげんにしろよ……ぼそり……俺をこんなところに落っことしたやつ! ……ぼそぼそ」

 いますぐ出てくるか、飯をよこすか二つに一つ、さっさとしろい!


「えーっ? さっきからここに居るけどー? ……もぐもぐもぐ」

 なんかすっとんきょうなこえが――

「あ、このご飯はダメよ。これはアタシの! アナタのはあと一時間……えっと……半刻(はんとき)もすれば出てくるから!」


 おれのすぐうしろ。4人掛けのまる机をひとりで使う……ふざけた格好の女がいた。


「アナタの世界のよりどころ♪ 女神イオノファラァーさんでぇぇーすぅ♡」

板場/まな板があるところ。厨房。

口入れ屋/職業安定所。

大法鏡/密教の儀式や修行に使われる鏡。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ