表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
393/743

393:美の女神の料理番(シガミー)、シガミーとホシガミー

「うぬぬぬぬ、ぐぎぎぎぎ――――!」

 神官女性(しんかんじょせい)のうめき(ごえ)が、レイド(むら)ギルド支部(しぶ)木霊(こだま)する。


「ウケケケケッケッ――――ケケッケケッ♪」

 寝かされた彼女(かのじょ)(むね)(かさ)ねられた手の(うえ)

 どかりと(すわ)る(立っても(すわ)っても、高さ(・・)はほとんど変わらない)、五百乃大角(いおのはら)御神体(ごしんたい)


「やい妖怪(ようかい)、やめてやれ。(かり)にもそいつぁ、(おめぇ)さんの信徒(しんと)だろう()――ニャァ()

 こちとら、仏門(ぶつもん)帰依(きえ)した身だ。

 とても他人事(たにんごと)たぁ(おも)えん。


駄目(だめ)ですよイオノファラーさま、幼気(いたいけ)神民(しんみん)(まど)わしては、くすくす()

 ひょいと妖怪丸茸(いおのはら)を持ち上げ、ご威光(いこう)とやらを(とお)ざける(かや)(ひめ)


 作業場(さぎょうば)(かべ)よりに、細長(ほそなげ)寝床(ねどこ)(なら)んでる場所(ばしょ)があって――

 そこへ(はこ)ばれた神官女性(しんかんじょせい)を、甲斐甲斐(かいがい)しく介抱(かいほう)する(かや)(ひめ)

 その手際(てぎわ)はリオレイニア並みに、そつがなかった。

 とても惡神(わるがみ)とは、(おも)えねぇな。


「(お褒めにあずかり光栄(こうえい)ですわ、くすくすくすくす())」

 (ちか)くに居た少女(タター)に、妖怪(ようかい)手渡(てわた)茅の姫(ほしがみ)


「イオノファラーさま、ガムラン(ちょう)大丈夫(だいじょうぶ)なんですか?」

 少女(タター)が、手にした妖怪(めがみ)(たず)ねると――


子細(しさい)すべて(とどこお)りなく、(おさ)まりましたよぉーん。死者(ししゃ)はおろかぁ、負傷者(ふしょうしゃ)もぉー行方不明者(ゆくえふめいしゃ)もぉー、ひとりぃもぉー居まぁせぇぇんっ♪」

 少女(しょうじょ)メイドの手のひらを、ふにゅふにゅと踏みしめる妖怪丸茸(びのめがみ)


「「「よ、よかったぁー」」」

 (ぬね)をなで下ろす、メイドと子供(こども)青年(せいねん)

 おにぎりが子馬(こうま)から飛びおりて、その輪(・・・)に混ざった。


 子馬(こうま)はそのまままっすぐ(すす)み、(かや)(ひめ)(もと)へ――ぽっきゅらぽっきゅら♪

「ひひぃん?」

 (よこ)になる神官女性(しんかんじょせい)を、心配(しんぱい)しているようにも見える。


 (あたま)を濡らした(ぬの)で冷やすために、洗面器(せんめんき)に張った(みず)

 それに(あたま)(はな)をむしりとり、浮かべる星神(かやのひめ)


大丈夫(だいじょうぶ)ですよう。鎮静効果(ちんせいこうか)のある、このお(はな)枕元(まくらもと)に浮かべておけば、すぐに目も覚めますわ、くすくすくす()

 むしられたそばから、また(ちい)さな(つぼみ)が――ポコンと生えた♪

 あの木の(えだ)だか(つの)だかは、ちぃと気になるが(いま)は放っとこう。


 ふぉん♪

『シガミー>さて迅雷』

 目のまえの画面(がめん)(すみ)に、目を向けると――

 一行表示(ティッカー)が出せた。


 ふぉん♪

『>わざわざティッカーを使用して、どうしましたかシガミー?』

 ふぉん♪

『シガミー>これなら茅の姫に念話を、傍受されることもねえだろ?』

 ふぉん♪

『>たしかにそうですが。用件は?』


 ふぉん♪

『シガミー>おれの鉄の心臓の事を、覚えてるか?』

 ふぉん♪

『>龍脈由来の活力を神力へ変換する、

  【龍脈言語/DCコンバーター】付きの、

  内燃機関でしたでしょうか?』


 ふぉん♪

『シガミー>そうだ。さっき馬の鞍ぁ作ってみて、

      その力を確信したぜ』

 ふぉん♪

『>その力とは?』


 ふぉん♪

『シガミー>今のおれが絵で板で作れる物に一切の、

      制限が無くなる力のことだよ』


   §


「お(じょう)さま、救援物資(きゅうえんぶっし)救護所(きゅうごじょ)用意(ようい)がととのいました」

 対策本部(たいさくほんぶ)場所(ばしょ)(うつ)し、コントゥル家による救援活動(きゅうじょかつどう)(つづ)く。

 ギルド制服(せいふく)に身を(つつ)むのは、初老(しょろう)男性(だんせい)

 最上階(ペントハウス)現場指揮(げんばしき)を執っていた、執事長(しつじちょう)その(ひと)だ。


「まったくもう、こんなことなら――蘇生薬(エリクサー)(なお)程度(ていど)のけが人くらい、(のこ)しておいて欲しかったですわっ!」

 (こころ)にもないことを言いつつも――

 リカルルの表情(ひょうじょう)には、安堵(あんど)(いろ)が見てとれる。


「リオレイニアは、どこかね!?」

 報告書類(ほうこくしょるい)を持つ職員(しょくいん)と、各種伝令(かくしゅでんれい)長蛇(ちょうだ)(れつ)

 埋もれるギルド(ちょう)の、切実(せつじつ)(こえ)


展望室(てんぼうしつ)に行ったきり、(もど)って来ていません」

 リカルル付きのメイドが、(よこ)から報告(ほうこく)する。

大方(おおかた)、なにか面白い物(・・・・)でも見つけて、(わら)(ころ)げているのですわ!」

 リカルルが手にするのは、書類(しょるい)(たば)


『ガムラン町緊急救援物資』

 その膨大(ぼうだい)なリストはガムラン(ちょう)が、魔物境界線(まものきょうかいせん)であることも関係(かんけい)している。

 それらの救援物資(きゅうえんぶっし)猪蟹屋謹製(ししがにやきんせい)の、特製収納(とくせいしゅうのう)魔法具箱(まほうぐばこ)に入れられ――


「これっ、どうすれば良いのかしら?」

 (おお)きめの背のう(バックパック)、ひとつに(おさ)まった物資(ぶっし)を――

 ガムラン代表(だいひょう)が、ポンポンと(たた)いた。


   §


 ふぉん♪

『イオノ>こらアンタたち。何を、こそこそやってんの?』

 ふぉん♪

『シガミー>五百乃大角、コイツを見てくれ』

 絵で板(エディタ)画面(がめん)をつかんで、一行表示(ティッカー)にスポンと入れてやる。


 ふぉん♪

『イオノ>これってまさか、人の体?』

 (もと)の〝シガミーの(からだ)〟を(つく)ったのは、五百乃大角(いおのはら)だ。

 見りゃぁ、バレちまうが――


温泉入浴(おんせいにゅうりょく)八町分(ハッチオープン)――ニャァ()

 バッシャ――ガシャガシャガシャ!

 背中から開く(・・・・・・)――おれの鉄鎧の体(からだ)


「シガミーさん、お待ちくださいませ! 不用意(ふようい)内観(ないかん)(さら)すと――ふたたび揮発(きはつ)する危険(きけん)が――()

 (あわ)てて立ちあがる、生身の体(ほしがみ)

 メキメキョと(つの)が、枝葉(えだは)を伸ばす


「(クカカカカッ――――もう(おせ)())」

 (まろ)び出たのは――ぽぎゅごぉむん♪


 それは(ねこ)魔物(まもの)のような姿(すがた)

 (ねこ)姿(フォルム)をあしらった模様(もよう)(うえ)から――

 文字(もじ)縦横無尽(じゅうおうむじん)に書き足したような――

 おにぎりと(くら)べたら、随分(ずいぶん)煩雑(はんざつ)(がら)――


 個体識別上(こたいしきべつじょう)は、すでに消失(ロスト)したはずの――

 特撃型(とくげきがた)10(ごう)――()


 ぽっきゅむごろろろろっ――――♪

 (いきおい)いあまって(かべ)まで(ころ)がったが、まるで(いた)くねぇ。


ねぇぞ(みゃ)そんな危険わぁ(みゃみゃにゃ)! こいつはおれが神力を(みゃんやーにゃ)無尽蔵に使って(にゃやーにゃ)拵えたもんだ(みゃんやんみゃん)()

 おにぎりのからだ(シシガニャン)(おな)じ、特撃型(とくげきがた)たちの密封性(きみつ)完璧(かんぺき)


温泉入浴(にゃにゃんみゃ)八町分(にゃーごにゃご)()

 不穏(ふおん)(うご)きをする、茅の姫(ほしがみ)(さき)んじる!


 ぷぴぽぽーん♪

 ぷっしゅしゅしゅぅぅぅぅっ――――ごっぱぁ♪

 ひらく兜頭(あたま)

 パシャキュゥーイ♪

 またもや(いきお)いあまって、(ほう)り出されたのは――


 金糸(きんし)(かみ)をなびかせ、(つや)やかな(はだ)

 (ひか)(かが)く、その姿(すがた)は――


 まるで、特撃型(さなぎ)からかえった(ちょう)のようだったと、あとから聞いた。


(もと)のシガミーだぁー!」

 レイダが駆けよってくる。



 おれが顕現(けんげん)した。



 五百乃大角(いおのはら)御神体(ごしんたい)(おな)構造(こうぞう)を、生きた体(・・・・)再現(さいげん)しただけのもんだが――

 (ちょう)うまくいったぜ♪


「(シガミーさんが、もう一人?《・》)」

 星神(ほしがみ)念話(ねんわ)が聞こえた。

 ちがうぜ、〝シガミー〟はおれだ。

 しいて言うなら、お(まえ)さんは〝ホシガミー(・・・・・)〟だぜ♪


「シガミーッ! よ、よかったぁよぉぉぉぉぉぉっぅ!」

 どがぁーん!

 飛びつくんじゃねぇやい、あぶねぇ。


心配掛(しんぱいか)けちまったがぁ、ちゃんと(もと)(もど)ったぜ!」

 抱きあうおれたちを、見つめていたタターが――


(もと)(もど)れたというか……ふたりに増えてますよね(・・・・・・・)?」

 そんなことを言った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ