37:魔剣イヤーイ使い(幼女)、ジンライ鋼ですな
「伯爵。迅雷どのは、私がいままで見てきた中でも、最高の知性をそなえた、とても優れたアーティファクトです。さまざまな魔法も使えるようですし」
レイダの父上、ギルド長もいた。
「それはまことか?」
「はい伯爵さマ。では試しに預かったままの電解鉄……オリハルコンを、お返しいたしましょう」
ヴヴヴッルーン!
「〝ルガ蜂〟の軌道!?」
ギュイーン!
おいギルド長、伯爵の御前だぞ。
その眼鏡、ほどほどにしとけよ。
ひとが居ねえ空いたところに、ひかりの升目がみえ――――ゴッドン。
「わっ」「きゃぁ」「ぬうん」「ひょ」「わぁー」
おどろくぜ、そりゃあ。まばたきしたら、鉄の棒が山のように、つみあがってるんだからよ。
物をしまう魔法はふつうにあるみてえだが、その目方っつうか分量が大きいらしい。
ぎらん――!
その表面はきれいで、日のひかりを跳ねかえしていた。
呑みこんだときは埃まみれで、うす汚れてたんだが。
「こ、これは――――薬草を大量に運び込んだときとおなじ収納魔法ですね」
ギュギュイーン!
「そうですわ、お父さま。シガミーが取ってきてくれた一年分の薬草は、どれも虫も土も一切ついてなくて、とても状態が良い物でしたのよ」
それを言われると、レイダにわるくて気が引ける。
「状態が良いとな……ふむ。とすると、迅雷は――〝汚れをおとす達人〟でもあるのではないか?」
「(おい、伯爵が言ってるのは本当か?)」
「(はい、ストレージ……格納庫への搬入は元素……物質の要素単位でおこなわれるため、ホコリなどは格納庫に残しておくことが可能です」
「(わからんが、伯爵には、それがわかったってこったな?)」
「(はい。ラウラル公はギルド長以上に、たかい見識をそなえた御仁のようです)」
「(あたまが良いってことか……あんまり手のうちをさらさねえほうが、いいかも知んねえなあ)」
「お父さま、それは一体どういうコトですの?」
狐耳のことばに、全員が首をかしげ、やがてギルド長が何かに気づいて手を叩いた。
「しゅっ、収納魔法は入る大きさが小さいほど、物の整頓がむずかしいと聞きます」
ギュギュギュ、ギュィィーン!
「はイ。収納量が大きいトいうことは、物を選りわケるための作業台がヒろくつかえます。汚れをおトすことも、簡単にでキます」
それを聞いた伯爵とギルド長が、顔を見合わせた。
「やはりそうであったか!」
「やはりそうでしたか!」
ギュギュギュギュ、ギュィィーーーーン!
「(迅雷、物をしまう魔法は、ひと目をひいてたみてえだな。この先は気をつけようぜ)」
「(了解しました。シガミー)」
§
「これが魔剣〝イヤーイ〟――見れば見るほど見事よのう。ふふふふ♪」
伯爵がおれの小太刀を抜いて、ためつすがめつしている。
それとイヤーイじゃなくて居合だが、ソレどころじゃねぇ。
「(おおお、おい、殿さんが抜いた刀もって、そばにいるってなぁ、生きた心地がしねえんだが~)」
「(イオノファラーからの情報では、この世界に〝切捨て御免〟の制度はないようですので、ご安心ください)」
「(そういわれてもよう~。どうしたって、腰がひけらぁ~)」
どかどかどか――――!
「わっ!?」
とつぜんの靴音に、心臓がはねあがる!
「伯爵。こちらが、その剣で切られた防具にございます」
ギルド長みたいな橙いろの布を肩にかけた連中が、無遠慮に飛びこんできた。
お、おどかすなってんだ!
「(シガミー、彼らはギルド長とおなじような、〝しらべる〟ことを生業にしていると推測されます)」
よくみれば、それぞれ手袋や靴や袖のあたりや帽子に、なんかギチギチうごくのがくっついてる。
それはギルド長の〝眼鏡〟についた〝摘み〟とおなじモノだった。
「(よし、あいつらは危険だって事だな。わかったぜ)」
「(はい。ですが脅威ではありません。私とおなじ、AOSにより稼働しているようですが、数世代前のモノですので)」
「(よし、例によってわからんが……おまえにもあの〝摘み〟ついてんのか?)」
「(いえ、最新世代であるわたくしは、こうして会話ができるので、必要のないものです)」
そっか、なら良かったぜ。あんなせわしねえのは、ごめんだからな。
ギュギュィーーーー!
ギュギュギュッ!
ギチギチリ。
がやがやがや――あれ?
「じつにみごとな切り口!」
「さすがは魔剣ですな!」
護衛の連中までいっしょになって、わめきはじめたぞ。
こりゃ、にげたほうがいいのか?
「うふふん♪ あなたたち遅れてるわよ、聞いておどろきなさぁい――」
レイダといっしょに、長椅子にすわって、おとなしくしてた狐耳が立ちあがった。
「そのシルバーバックルを切ったのは、ただのなんの変哲もない普通の鉄製の剣よ!」
うん、まあそりゃそうなんだが。
ギュギュギュイ、ギチギチ、ななんと!
いま目のまえに橙布を巻いた〝しらべる〟連中がいるから、自慢(?)すんじゃねーよ。
「電解鉄……魔術特性を失ったオりハルコンは、炭素ヲ付加する工程を経るコとで、柔らカく強靱かつ硬質さモ兼ねそなえタ多機能鉄鋼に変質します」
ギュギュギュイ、ギチギチ、そ、そうだったのか!
さしずめ、〝ジンライ鋼〟ですな!
あー? 橙連中は迅雷の話しについていけてんのか?
ならよし。居合刀もそれなりに凄えってのも、自慢しときゃ、おれにひと目があつまらなくていいだろ。
「ふふん、け・ど・ね。ほんとうにすごいのは、そこにいるシガミーなんだからね。棒で冒険者ギルドの鉄柱を切っちゃったこともあるんだからっ!」
レイダてめえ!
せっかくそれたひと目が、おれに戻るじゃねーか。
そもそもなんでおめぇまで、狐耳といっしょになって自慢(?)してんだ。
「なんと、ではこちらのお子様が〝美の女神イオノファラー様が使わした聖女さま〟であらせられるか!?」
ほらみろ、おれに気づいちまった……聖女さまってなぁ……なんだ?
「(わが主神イオノファラーの巫女……もろに関係者であると思われたようです)」
「(よーし、だめだ! ずらかるぞ! このまま、ここに居たらなにかに祭りあげられちまわぁ!!)」
斜め上にういてた迅雷を、ひっつかむ。
ヴルルッ――――シュッカン!
「「シガミー!?」」
「「「聖女どの!?」」」
のばした勢いに引っぱられたおれは、おおきくあいた窓へ飛び込――――ふにゃぁり。
「あれ? からだが……うごかねえ!?」
しかも痛え!
「(筋肉痛です。〝二の太刀〟による、ふだん〝使いなれない筋肉〟の酷使によるものです)」




