表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
滅せよ! ジリ貧クエスト~悪鬼羅刹と恐れられた僧兵のおれが、ハラペコ女神の料理番(金髪幼女)に!?~  作者: スサノワ
1:輪廻転生、おいでませガムラン町

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

28/744

28:E級冒険者(幼女)、狩りチュートリアル(ポグバード)

 あさいちばんの草原(そうげん)

 ギッ――、ギィギィ――!

 ()んだ空気(くうき)のなかを、かすかな喧噪(けんそう)がとびかう。


「ちらほら、いやがるな」

「うん。あっちには鳥もいる!」

 プギー、ばさばささっ。

 まったく居なくなってた獲物(えもの)が、もどってきていた。


「(このへんの土地(つち)は何でこんなに、()えてるんだ?)」

 おれ……迅雷(ジンライ)が根こそぎ刈りつくした草が、まんべんなく生えてきている。

「(地中(ちちゅう)のマナ……魔法(まほう)(もと)となる活力(かつりょく)……龍脈(りゅうみゃく)真下(ました)を流れているようです)」


「(龍脈(りゅうみゃく)……なんか植えりゃあ、スグ育つってのか?)」

「(はい、おおむねその認識(にんしき)問題(もんだい)ありません)」

 おれのLV(レベル)が上がるまで、(はたけ)(たがや)すのも悪くねえかもなあ。



「おーい、あんまり先に行くなよー。あちゃー、(けん)()びてるや」

 ギギギ、ザリザリザリ――ギャギイン!

 女将(おかみ)食堂(みせ)の若い店員(てんいん)が、使い古しの(けん)を抜いた。


「わけえのが狩りを教えてくれるって言うから、たのんだけど――」

「――ちょっとたよりないわね」

 おれたちは、革鎧(かわよろい)を着た青年(ニゲル)と、いつものギルド制服(せいふく)鬼娘(オルコトリア)を待つ。


「こら、ニゲルはこんなだけど、スーパールーキーとして一目(いちもく)置かれてたんだからね」

 彼女(かのじょ)のせなかの長刀(ちょうとう)は、(はば)(あつ)みもある。とてもあの細腕(ほそうで)で振りまわせるようには、みえない。


「((すう)(ぱる)奇異(きい)?)」

「(有望(ゆうぼう)新兵(しんぺい)……神童(しんどう)麒麟児(きりんじ)のことです)」


「へぇえ、このわけえのがねえー」

「こら、またシガミーは。町のひとは(うやま)わないと」

 おめえも、さっき(たよ)りねえって言ってたじゃねーか。


「へへへ、おもう存分(ぞんぶん)(うやま)っていいよ――――オルコトリアさん、いま〝こんなだけど(・・・・・・)〟って言った?」



本当(ほんとう)はギルド職員(しょくいん)である(わたし)が、冒険者(ぼうけんしゃ)のレイダとシガミーを、ひいき(・・・)しちゃいけないんだけど……」

 おれとレイダのあたまの上からつま先まで、じーっとみつめる麗人(れいじん)

 あさの陽光(ようこう)に、(かた)までの青髪(あおかみ)がきらめいている。


(わたし)がこないと――リカルルが来ちゃう(・・・・)からねー」

 来ちゃう? たしかに狐耳(ひめさん)なら、ギルドのしきたりなんか、お構いなしだろうけど。


「よくわからねえ、狐耳(ひめさん)がくると、なんかまずいのか?」

 リカルル(ひめさん)の名を聞いたニゲルが、そわそわしてるけど(ほう)っておく。


「お付きと護衛(ごえい)をひきつれてちゃ、狩りの練習(れんしゅう)なんてできないでしょ」

「あー、そりゃそーか」

 たしかに、白い装束()と黒い甲冑()が、いつも何人(なんにん)か離れたところに張りついてた。


「わたしたちがリカルル様に、追いかけ回されないように……かとおもった」

 レイダもやっぱり狐耳(ひめさん)に、飛びかかられたりしたんだろうな。

 そのかおが、(あお)ざめてる。


「……それも少しあるわね」

 こっちも、(あお)ざめてた。

 狐耳(ひめさん)がらみの苦労(くろう)(しの)ばれる。


 ため息をついた鬼娘(オルコ)が、落ちてた小石(こいし)何個(なんこ)かひろった。


草原(そうげん)での()りのコツ(・・)を、ひととおり教えます。あとはそれを自分(じぶん)なりに工夫(くふう)してね」

「はーい」「おう」


「じゃあ、まず……あそこにいるポグバード」

 いつも食ってる、まるい(とり)だ。


 ごきり――骨が鳴る音。

 制服(せいふく)()(うで)が、はち切れそうになっている。

 (おに)怪力(かいりき)だ。おれが戦ったやつは(こぶし)(ちから)を込めてた。


「――――わああぁぁっ!」

 (さけ)ぶと同時(どうじ)――――風切り音(ブォォン)

 (おに)は石を投げた――けど狙いははずれている。


「(はずしたぞ?)」

「(そのようです)」


 バタバタバタバタッ――飛びたつ鳥。

「プケーーッ!」

 どさり。石は鳥に命中(めいちゅう)した。


「(あたったぞ!)」

「(そのようです)」

 放った小石(こいし)に、(とり)()当たったのだ。


「飛びたつポグバードの軌道(きどう)はー、いつも同じで変わらないのー」

 と小走(こばし)りに()けていく鬼娘(オルコ)を、追いかけるレイダ。


「ポグバードの顔の正面(しょうめん)。ちょっとななめ上を(ねら)うんだよ」

 ニゲルが投げるうごきをする。


「じゃあ飛んでるやつは、どうすりゃ良いんだ?」

「おなじだよ。あいつらは(かお)の向きに、まーっすぐ飛ぶから、その先を(ねら)って(ゆみ)魔法(まほう)(はな)つ」

 こんどは弓をひくうごき。


「近づく前に気づかれちまうのは、どうすりゃ良いんだ?」

 昨日(きのう)はそれで、(つの)ウサギ一匹(いっぴき)しとめるのに、まる一日(いちにち)かかっちまった。


(えさ)をまいて、じっとしてればいいんだよ」

 ニゲルが(たね)つぶみたいなのをばらまいて、しゃがみこんだ。

 まわりの草はまだ伸びきっておらず、ニゲルの姿(すがた)はまるみえだ。


「そんなんじゃ、気づかれちまって寄ってこねえよ」

「いーから。よーくみてて」

 鳥をかかえて戻ってきた鬼娘(オルコ)が身をかがめる。


 さぁぁぁぁぁ――――風が吹く。

 パタタタタタタタッ――――プキー♪

 けたたましい鳥の声。


 まるい鳥が青年の近くに、降り立った。

 目のまえを横切(よこぎ)る、肥えた鳥(ポグバード)


 元冒険者(ニゲル)(たた)くように、()びた(けん)を振りおろした。

 プケケーー!

 肥えたまるい鳥が、()びた(けん)()びになった。


「え? なんでなんで? わたしも待ち伏せするけど、全然(ぜんぜん)うまくいかないのに!」

 魔法の杖(ほそながいぼう)を振り回す子供(レイダ)


「うふふ、何でだとおもう?」

 (オルコ)青年(ニゲル)のとなりに立つ。


 さぁぁぁぁぁ――――風が吹く。


 風になびく、とおくの木々(きぎ)

 風になびく、草花(くさばな)

 風になびく――――(おに)(もと)冒険(ぼうけん)(しゃ)


 このあいだ思い出した〝じっとしてる修行(ぎょう)〟が――あたまをよぎった。


 いちめんの草を()いでいく(なが)れが――まる穴のあいた〝板きれ〟で。

 風に揺れるふたりは〝突きさした(こん)〟だった。


「風に()けこんでんのか!」

 そう言ったときの鬼娘(オルコトリア)元冒険者(ニゲル)のおどろいた顔は、かなり間が抜けてて、ちょっと笑った。

マナ/超自然的なエネルギーの概念。自然や精霊に由来し、万物に宿る。

龍脈/大地をながれる巨大な気の流れ。山脈の稜線をこう呼ぶことも有る。

神童/非凡な才能にめぐまれた子供。

麒麟児/将来に望みを掛けられる、優れた若者のこと。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ