277:ダンジョンクローラー(シガミー御一行様)、火龍とレイダ
「――ダンジョン・トラップ<混乱>が、発動したワケではないのだな?――」
みんなに持たせた耳栓は、手直しに手直しを重ねて、いまでは全部の種族の頭に付けられるようになった。
作るときに大きさを変えてやれば――こうして火龍だってつかえる。
「ああ、安心してくれ」
すんでの所で、大騒動にならずに済んだ。
「変な所見せちゃって、悪かったわねぇー♪」
お前さまからしたら、いつもの食い意地だけどな。
おれの頭の上。
巨大鍋の四分の一を、ひとりで平らげた御神体の腹が膨れてる。
こころなしか重い気もするからひっつかんで、あとを付いてきた子供に手渡した。
「そういえば火龍さんは、何を食べるの?」
袈裟のように上からかぶる、しゃらあしゃらした服。
そのへその辺りについた物入れに、ギュッと仕舞われる御神体。
「ムゥ? 人の幼体が増えている? 繁殖したノカ?」
「(ちがうちがう、こいつはあの〝猫の魔物〟みたいなヤツの中身だ)」
「(ムム? 店主の声が、聞こえる)」
すまん。つい念話を使っちまった。
ココに居ないから良かったけど――貴族連中……えっと人の魔王みたいな。
なんて言やぁ良い、迅雷?
ふぉん♪
『>まさにエリアボスと呼べば良いのでは?』
んー、そうなのか?
「――ゲール、緊急時以外ハ念話の使用ヲひかえてくダさい。人ノ生息域にオけるボスで有ル狐耳族……天高く尖っタ耳を持ツ種族ノ、まえでは特ニ――」
「(ひとまず、おれ以外のヤツが念話を使うと、攻撃される場合が有るって覚えておいてくれ)」
「(わかった)」
だから使うな。
「――うぬぅ?――」
火龍が身動ぎをする。
すたたと、大きく下がる子供。
そうだな、ソレで良い。
シシガニャンなしで触ると火傷しそうだからな。
「それで火龍さんは、何を食べるの?」
よっぽど知りたいらしい。
こんなにでかくて火を吐く蜥蜴なんぞ、女子供は嫌うもんじゃねぇのか。
「――幼体は、レイダと言ったか?――」
「うんそう、私レイダ! ただのレイダよ♪」
お前さんには〝クェーサー〟っていう、立派な氏名があるだろーが。
「――フム。ワレは雑食だ――」
「雑食……雑なごはん? なんで雑なの?」
うるせぇ、子供か。
「――本当の所わぁ、どーなのぉん? 魔物は人も食べちゃうのぉぉんぉん?――」
耳栓から聞こえる、ふざけた声色。
五百乃大角だ。
ささやくような声で、こっそりと話に混ざってきた。
うまい飯をたらふく食って、食欲が満たされて。
珍しく飯以外のことに、気でも向いたのかもしれん。
「――ウヌゥ? ワレは人は食わぬ。魔石のない人など食べる魔物は居らぬ――」
「じゃぁ、何を食べるの? 鳥、兎?」
子供、うるせぇ。
「――普段はソコラに生えた、適当な鉱石を――」
火龍が手を伸ばし、壁から生えた――珍しくもない尖った石をむしり取る。
それを爪で器用につまみ、ガッギャガッギャゴギャギャギギ!
「うるせぇ!」
「うるさぃ♪」
火龍が石を、むさぼり食う。
石のかけらが飛び散って危ねぇから、奥の拠点入り口まで離れた。
「――ちょっと引くわねー……よいしょっと。もしあたくしさまが「石でも食ってろ」なんて言われたら……絶対に許さないわよいしょっと……むこう百不可説不可説転億年くらい祟る自信あるっ!――」
レイダの服を、よじ登り始める御神体。
体を動かすのは良いことだが、その永劫の単位はやめろ。
「しかしそうだなぁ。何でも食えるなら、石ばかりってなぁ――味気ねぇやなぁ」
「じゃぁ、アレっ――火龍さんにも食べさせたいっ!」
子供が指さしたのは――魅惑で蠱惑な狂乱の香り。
突きだした腕に、よじ登り――てちてちてち。
ばっ!
巨大鍋に立ち塞がる、美にして飯の神。
五百乃大角……おまえは本当に、大人げがねぇなぁ。
「良ぃーじゃねぇーか、ひと皿ぐれぇ。ありゃたしかに、いつでも食えるもんじゃねぇだろう?」
「ばかねっ! そのひと皿が、お鍋一個分になるでしょ!?」
必死か!
あの巨大鍋にはまだ、半分以上シチューとやらが残ってる。
けどたしかに――火龍を振りかえる。
「フッカさん、ちょうど良いや。その洗った器、ちょっとかしてくれる?」
「良いですけど、何に使うんですか? まさか、まだオカワリするの?」
「するかっ、もうこれ以上は入らん!」
まるで五百乃大角みたいな、膨れた下っ腹を抑える面々。
かちゃ――器をひとつかりて、火龍の間へもどる。
「おれたちが食う飯の量は、こんなもんしかねぇんだが。こんなんでも、味くらいはわかるか?」
「ウム。ウヌラをあそこまで狂乱させた物に、興味がわいた。少し下がれ」
火龍は辺りに誰も居ないことを、確認してから――
岩壁に爪を立て――「ヌオワァ――――フム!」
ズゴドドドドドゴゴゴォォォォン!
ぐわらぐらわ、らららわっ!
ガチャガチャァァン――パリパリィィン!
グワラララッ――なんかが色々割れて崩れてる。
すっ転ぶ、おれたち。
真っ先に、「おなべがぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ――――!?」とわめく御神体。
つられて巨大鍋をみたらエクレアとニゲルが、必死に押さえてくれてた。
「ふう、大丈夫かレイダ?」
「うん、へーき♪」
起きあがり小さな手で、おれよりは少しだけ大きな手をとる。
おそるおそる火龍の間をのぞくと――――ソコには。
「グッギャワオォォォォォォウ――――グルルルッ!」
荒れ狂う炎。
蜥蜴の形をした――燃えさかる何か。
それと、もうひとつ。
「――店主よ。コノ姿ではドウか? 人としての意識を抽出してみた――」
燃えさかる何かにまたがるのは、少年のすがた。
あれ? かろうじて頭に乗ってるのは、ひょっとして……耳栓じゃね?
「おまえ――〝牙江戸瑠伏〟かっ!?」
人の意識ってなんだ、オマエは火龍だろーが!
それと――
「――どーせなら、もうひとこえ! あと半分だけ小さく出来なぁーいぃー!?――」
唸り声と、燃えさかる業火。
その騒乱の中、耳栓にとどく五百乃大角の声。
それは至極もっともで。
少年の大きさは、大男の倍くらい有った。
不可説不可説転/仏典に記された最大の数詞。悟りをひらく徳の途方もなさを、表したもの。10の37澗乗。




