表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
滅せよ! ジリ貧クエスト~悪鬼羅刹と恐れられた僧兵のおれが、ハラペコ女神の料理番(金髪幼女)に!?~  作者: スサノワ
1:輪廻転生、おいでませガムラン町

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

22/744

22:見習い冒険者(幼女)、おやさいに勝利

「シュッゴボヴォヴォヴォヴォヴォヴォゴゴバビャビャビャビャオボオヴォボヴォボヴォヴォヴォ――――!!!」


(ちょう)神道(しんどう)がどうしたって? ひとつもわからん、うるせえ!」

 あと、レイダは無事か、倒れちまったが。

呼吸(こきゅう)脈拍(みゃくはく)正常(せいじょう)です。目を回しただけかと)」


 おれぁ、なんで、ひっくりかえらねえ?

「(〝状態異常無効じょうたいいじょうむこう〟のスキルにより緩和(かんわ)されています)」


「オヴォボヴォウギャピャガウボゲボゲヴォバギョゴヴァヴギャボオヴォボヴォボヴォオゲュビャ――――!!!」

「〝薬草師(やくそうし)〟で良かったてことか……そういや大根(あいつら)薬草(やくそう)だった――――ほんと、うるっせえな!」


「ギュボヴォッバゴボッヴァヴァヴァヴァリャギっピギッピャギュゴリュビャヴァヴァヴォヴォヴォゴヴォゴッヴァバヴァ――――!!!」

 くだが詰まったみてえな音が、近づいてきてる。


「これぁ、迅雷(おまえ)内緒(ないしょ)(ばなし)とは違うのか!?」


「(シガミーの右脳(うのう)32基、左脳(さのう)17基の機能(きのう)モジュールへの直接的(ちょくせつてき)介入(かいにゅう)は、韻律(いんりつ)をのぞく言語(げんご)処理(しょり)完全(かんぜん)再現(さいげん)しています。全く別の理論(りろん)による現象(げんしょう)――――)」


御山(おやま)座学(ざがく)よりむつかしいのは、おれにゃぁわからんぞ! 簡単(かんたん)に言え!」


「ヴァヴァッバッパビリャッタユヴァリャルアッパオヴォヴォヴォヴォヴォオッヴォヴォヴォッヴォヴォヴォヴォヴォヴォボヴァ――――!?!」


「(私の声と野菜(マンドラゴーラ)呪言(じゅごん)は……まったくの別ものです。あの野菜(やさい)正面(しょうめん)にいると、〝状態異常無効じょうたいいじょうむこう〟をもってしても……病気(びょうき)にかかるとおもってください)」


呪殺(じゅさつ)のたぐいか。よし、即死(そくし)じゃねえなら、うってでるぞ!」

 体を起こす――――ぐほうわぉう!

 うるせえけど大丈夫(だいじょうぶ)、死なねえなら大丈夫(だいじょうぶ)

 迅雷(ジンライ)(かま)え――――


「――――ぁ」

 〝ぁ?〟

 おれの(くち)から、なんか聞こえたと思ったら――――「ギョボギョヴォゴゴゴボボボギョリャピボルボッギャニティゲヒシビッ!!!」


 おれの(のど)から、あの気持(きも)ちの悪い絶叫(ぜっきょう)がほとばしる!

 あまりの衝撃(しょうげき)に、胆力(たんりょく)のすべてを(うば)われた。


「(大丈夫(だいじょうぶ)ですか、シガミー)」

「(ぎょぼぎょう゛ぁ、ぬんぎゃりゃ――大丈夫(だいじょうぶ)じゃねえよ、)」

 おれは地に()せた。はぁはぁ、あぶねえ。


「(〝大根(マンドラゴーラ)二匹(にひき)から正面(しょうめん)(とら)えられると、強制的(きょうせいてき)肉声(にくせい)変換(へんかん)されるようです)」

 二匹(にひき)から同時(・・)にくらうとやべえんなら――――三匹目(さんびきめ)がいたら即死(そくし)もありえる。


 仰向(あおむ)けになり、(いき)をととのえ、(かんが)えをめぐらせる。

 こういうときは、やれるうちに何でも、ためしておかねえと――――死ぬ。

 視界(しかい)のすみ、(くも)(ぞら)(とり)が横ぎっていく。


 なるほど、〝ぎょびゃげびょ〟やられるから、(とり)がいなかったのか。

 まったくおれを、おとりにしやがって……おとり?


迅雷(ジンライ)、もう一度(いちど)うってでるぞ!」

 腰を押さえ、両足(りょうあし)(てん)にのばした。


 背中(せなか)と腰をくねらせ、いきおいよく(からだ)を起こす。

 あたまの上に地面(じめん)がある。

 つまり上下(じょうげ)さかさまだ。


 大根(だいこん)どもめ、おれの足に耳はついてねえ(・・・・・・・)――――っていうか、まるでうるさくなくなったぞ?

「(指向性(しこうせい)による……真芯(ましん)(とら)えられなければ、脅威(きょうい)ではありません)」

 そういうのは、さきに言っとけ!


「(一の型。)」

 しゅっとん。

「オボオヴォヴォ――――ギュプ!」


 よし、たおした。

 (いん)(むす)必要(ひつよう)がねえ(わざ)なら、ただの〝突き〟や〝(なぎ)はらい〟だ。

 遠慮(えんりょ)なくつかう。つかわねえと――死ぬ。


 あたまで体をささえたまま、ぐるり反転(はんてん)

 いだだだだ、からだを起こしたときの(いきお)いがなけりゃ、女子供(おんなこども)のほそ(くび)体重(たいじゅう)はささえられねえ。


 とどけ――――しゅっとん。

「ゴバビャビッ――――ゲュカ!」


 どばたり――いってぇ!

 カランとかるい音をたてて、迅雷(ジンライ)が転がる。

 独鈷杵(どっこしょ)の長さにもどり、スーっと空をのぼっていく。


「(マンドラゴーラ二匹(にひき)沈黙(ちんもく)確認(かくにん)周囲(しゅうい)百メートル……約一町(いっちょう)敵影(てきえい)ありません)」


   §


「シガミー……おはよう」

「なにがおはようでい。からだは、なんともねえか?」

「うん、大丈夫。へいきみたい――――うわっ、きもちわる!」

 すぐ横につんである紫色(だいこん)をみつけ、とびはねるレイダ。

 うん、だいじょうぶそうだな。


「つぎは、〝ムシュル貝〟だ。どこ行きゃあ取れる?」

 レイダは立ち上がり、土をパタパタはらいながら答えた。

「えーっと、いまの季節だと、森のおく……か町の――」


「――だめか。森に入るとレイダの父上どのに、どやされそうだし、狐耳(ひめさん)にもなんか得体(えたい)のしれねえ(すげ)えコトされちまうからなー」


「こら、さいごまでちゃんと聞いて」

 グキリ――首をかかえて、ひんまげられた。

 レイダの方が、おれよりすこし背がたかい。


「町のなかを流れてる水路(すいろ)があるでしょう? あそこに行けば、たぶんいるよ」

胆力/物事におそれず動じない気力。

指向性/音や電波の伝わるつよさが、方向によって異なること。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ