217:ギルド住まいの聖女(研修中)、通路ブックメーカー
「シガミーの物置小屋くらいおっきくて、馬車みたいに走るゴーレムも居たけど――」
それは、すごく便利そうだな。
「――それにもやっぱり、おなじ顔が付いてたわね……ふたつも」
それは、どれだけ便利だとしても、すごくいやだな。
「よくもこんなデザインを、王様が許してるわね……いえ、それ以前にギ術開発部のお偉いさんが止めるのが普通よね。まあ、あたくしさまには、す・べ・て・お見通しなんだぁけどねぇー、ふふん♪」
なんだぁ、もったいぶりやがって。
それに、お偉いさんって、ミャニラだろ――?
モサモサ神官どもの、見た目にはまだ可愛げがあった。
「ひょっとして…………ご存じ、なのですか?」
「まぁねぇん――えっへん♪」
隠してないで、とっとと教えろ。
「どういうわけで、こんな恐ろしい物を作ることを、ゆるしてるんだい?」
「それわぁ、あたくしさまの口からわぁ言えませぇん。なぜなら恋愛相談契約にわぁ守秘義務がぁあるかるぁーです――フフン♪」
それを言ったら、青年がらみだって白状してるも同然だけどな。
オルコの話じゃ、ゴーレムを相当嫌ってるみたいだし。
「恋愛……相談――?」
ピクリと肩をふるわせる、青い麗鬼。
「じゃあ、そっちは聞かないけど、さっきの頓知がどうこうってのは、なんなんでしょうか?」
腐っても五百乃大角は、女神だからな。
シガミーでも無けりゃ、敬っとく。
「それなんだけどっさー、おにぎりちゃんと戦いたい人を募って、参加費を支払ってもらうのわぁ、どおかしらっ? そして、勝ったひとが総取りって寸法~よぉん♪」
「それは困る。せっかく見つけた〝挑むにあたいする御仁との勝負〟に横やりを入れようというのなら、ソレがたとえイオノファラーさまでも、容赦は出来かねます――ごきり♪」
あーもう、物騒なヤツだな。神さん相手に骨をならすなって。
「ち、ちちちち、ちがうのよ。けっして、鬼っ子ちゃんの決闘を邪魔しようって言うわけじゃなくってねっ!」
ふぉん♪
『イオノ>こら、アンタたち。あたくしさまをお助けしなさい!
鬼っ子ちゃんの角が、ビリビリ光ってて怖いんだけど?』
「お師匠さまから聞いてるけど、女神さまの御心にしたがうって言ってたよ」
「なにっ!? て、天狗殿わぁー、ほかに、な、何かいってなかったか?」
「いや、べつに」
肩を落とし、一本角のビリビリが消える。
「オルコトリアさんはさ、本気のお師匠さまと一騎討ちさえできれば、文句はないんだよね?」
「それはそうだけど……ごにょごにょ」
「そう、そうなのっ! お祭りの出し物にしようって魂胆じゃなくってね、えっとね……」
目を泳がすな。コッチみんな。
「にゃやーぅ?」
おにぎりも、ときどき口をはさんでるけど、誰かの真似をしかえしてるだけだ。
「午前の部わねっ、みんなでおにぎりちゃんに挑んでもらってねっ、倒すかもしくはおにぎりちゃんに参ったさせたらねっ、午後の部に勝ちすすめるのよねっ!」
「午~後~の~部~ぅ?」
ビキバキッ――ヴァチッ!
雷光に照らされる、通路。
「そうっ、午後の本戦でわぁ、ちゃあんと愛しの天狗さまと一騎討ちをさせてあげるっ!」
「い、愛しの――!?」
ぽふん――角の光が消えた。
「そうよ! その参加費用をみこめば、一世一代の晴れ舞台にふさわしい決闘場も用意してあげられるわ」
やっと御神体の口が、まわってきたな。
「どれだけ大暴れしても壊れない、すんごいのぉおー――この子たちに作らせるわっ!」
烏天狗と一号に――カシャ――『(Θ_<)』
〝浮かぶ玉〟が、片目を閉じてみせる。
ギルド屋舎の中に、虫は居ないだろうが?
「晴れの舞台……い、いやいや、やっぱりダメだ! 決闘に先客がいたら、万が一ということも考えられるわ」
「んー? おにぎりを切れるヤツなんて――ニゲル……さん位のもんだと思うけどなー」
つい、正直な感想がもれた。
「え? ニゲルが、あのさびた剣で!? ――ブッフフフッフフハハヒ♪」
あれ? オルコトリアが、こういうことで他人を馬鹿にするのは、珍しいな。
それに、こちとらおにぎりとほぼ同じ強化服を着てたのに、現実になます切りにされた。
なんかちょっと――カチンと来ないでもないなー。
「じゃあ、ぼくは――ニゲル……さんに掛けようかな」
画面の中の、収納魔法具の中。
大きな革袋に、シガミーの個人資産。
その五分の一程度を、詰めこんだ。
ヴッ――ゴッチャリン♪
おにぎりの腹の中に預かってる、オルコトリアの財布の倍くらいか。
「にゃみゃにゃぁ――♪」
すぽん♪
掛け金は口を挟む間もなく、おにぎりの腹に納まった。
そして、口からジジジジィィィ――ッと、吐き出されたのは――
ニゲルが握りしめてた、『一日デート券』みたいな細長い紙。
『最終日午前の部:掛け金 100,000パケタ
投票 木さじ食堂所属/ニゲル』
所属が、木さじ食堂になってるのは、早朝の仕込みの手伝いは続けているからかもしれない。
「あらぁん、いいわね、いいわぁねぇー♪ 勝敗予想の掛け金も足せば、むこう一万年は壊れない決戦場がでぇーきぃーるぅーわぁー♪」
ふぉん♪
『ヒント>コロシアム/円形の競技場』
御前さまは、一万年後も元気に腹を空かせてるんだろうなぁ……諸行無常とは。
「ふふ、これで賭けは成立だよ。ニゲル……さんに掛けるひとが少なければ、結構なもうけも出るし♪」
「けどさ、カラテェー君わぁさ、天狗さまに掛けないといけないんじゃなぁいのぉ?」
は? そっか。烏天狗わぁ、天狗の弟子だったか――ややこしいにも程がある。
ひとりで何人分やってんのか、わからなくなってくるな。
「いや、ぼくの感だと、お師匠さまよりニゲルはつよい……かもしれないよ」
ニゲルの実力を見誤ってたのは、ぼくも同じだけど、この際、鬼娘をあおる。
「はぁぁぁぁっ!? 私より、ましてや天狗殿よりニゲルの方が、つよいっていうのっ?」
ヴァチィ――!
また光りだす角。まぶしい。
ドガチャンッ――――♪
鬼の懐から取りだされた、大きな革袋。
「その掛け! 受けてあげようじゃないのっ!」
よし、鬼がまんまと乗ってきた。
「(シガミー)」
「(なんだ迅雷?)」
「(ニゲルは最終日にリカルルとのデートを控えているので、決闘に参加している暇はないのでは?)」
あ、そうだった。
「(あーそれね、そーいう話ならばわぁー大丈夫よぉ。任せてちょうだぁぁぁぁい♪)」
「(どう、大丈夫なんだ?)」
「(お姫ちゃんも、ぜったいに参加したがるからよ♪)」
「にゃみゃにゃぁ――♪」
すぽん♪
鬼の革袋も、おにぎりの腹に納まった。
そして、口からジジジジィィィ――ッと、吐き出されるのは――
『最終日午前の部:掛け金 累計124,703パケタ
投票 ガムラン町ギルド支部職員/オルコトリア』
やっぱりおなじ、細長い紙だった。
諸行無常/万物は流転し、一刻もとどまらないこと。仏教の基となる思想の一つ。俳句の初句のひとつ。




