199:龍脈の棟梁(シガミー)、ガムラン近郊の龍脈を修復する
「ニゲル、コレ使って♪」
コッチを向いたニゲル青年に、テーブルの上の御神体をひっつかんで放り投げだ。
彼がここへ来たのは、五百乃大角を探していたからで――
話を切り出せずに居たのは、件のお相手が探し物を肩に乗せていたからにほかならない。
「ぅわったったった!? 危ないっ!」
必死につかむ、ニゲル青年。
「なんてことするんだい!?」
大丈夫。落としたくらいじゃ、キズひとつ付かないから。
ニゲルの聖剣(安物)で切られたら、ダメかもだけど。
「――――シガミーに――――? ――一日――――――発行して――――。ギルド会館――、――――♪」
悪鬼が如きささやきが、かすかに聞こえてくる。
そそのかされた好青年が、顔をあげた。
その顔は、なにかを決意したような――それでいてなにかを観念したようにもみえる。
「シガミー、ごちそうさま。味噌汁とお刺身、とっても美味しかったよ♪」
そういって御神体を手わたす、勇者ニゲル。
彼はチラリと、ご歓談中のご令嬢ご一行様を見るやいなや――
疾風のように走り去ってしまった。
「もぐもぐもぎゅ――――はぁ、おいひぃ♪」
刺身の小皿を持ったまま、伯爵ご令嬢リカルルが、こっちへ来た。
お貴族さまとしては、非常に行儀が悪いことこの上ない。
けど、魔物境界線に位置するガムラン町の冒険者筆頭としては、らしいと言えなくもない。
リオレイニアが居たら、雷が落ちていただろうけど。
「んふふ、あいかわらず足が早いですこと。さすがはガムランが誇る元スーパールーキー♪」
スーパーァルゥーキィーってのは、麒麟児のことだったか?
ちなみに現スーパーァルゥーキィーは、シガミーつまりおれ……ぼくだ。
きゅほん♪
『>ニゲルさんは食堂の店員さんって聞いたけど、ひょっとして強いのかい?』
文字板で聞いてみる。
「そうですわねぇ……もぐもぐ……もともと〝聖剣切りの閃光〟の一員となるために央都から来て頂いたのですけれど、残念ながら規定の入団試験に落ちてしまいましたのよ」
試験に落ちた?
きゅふぉん♪
『>試験って、模擬試合でもしたのかい?』
「ええ、わたくし自らお相手しましたわ――初撃でコチラの甲冑を破壊したまでは良かったのですけれど……ぱくぱく、もぐもぐ♪」
甲冑を破壊――そのときニゲルが使った武器が何かは分からないけど。
あの、神速の打ち込みで、剣を防ぐはずの甲冑をなます切りにしたんだろう。
「――光景が目ニ浮かびますネ――」
「ただ、そのあとは半裸を物ともせず打ち返した、わたくしの気迫に防戦一方で、残念ながら……ずぞぞぞぞぉ、ぷはぁ♪」
いまだに近寄られただけで、耳まで真っ赤にしてた彼のことだ。
その様子はみなくても、わかる。
「――プークス♪ 十中八九、その時にハートまで貫かれちゃったと、ふぅ。ニゲル君も男の子なのねぇ……悪ぅい意味でぇ――」
「――光景ガ目に、浮かびまスね――」
§
「さぁ、やるかぁー♪」
「にゃ、にゃみゃー♪」
まずはシシガニャンの腕が、すっぽり入るくらいの鉄の管を用意する。
迅雷綱製の錆びなくて少し軽くて、迅雷ならどんな形にも変えることが出来る――長さは1シシガニャンの配管。
「ほい、たのむね♪」
ヴッ――ぽこん♪
グワララララァン♪
すこしやかましいけど、とっととやっちゃわないと――
「――ガムラン町近郊の龍脈の流れが滞ればぁ、また変異種が出るかもよぉ?――」
だそうだからな。
「魔方陣はコレで、大丈夫?」
きゅふぉん♪
『>魔方陣の模様は、
これで間違いないかい?』
「……ええと、はい。これで大丈夫ですわ、うふふ❤」
白い給仕服のひとりに、頭を撫でられた。
リオレイニアの元部下のひとに、確認してもらう。
彼女は聖剣切りの閃光でこそないけど、リオの教えをうけた腕の良い魔術師だ。
生活魔法全般にも精通しているというので、手伝ってもらってる。
よし、じゃあ――ぽいっと一号へ投げる。
「にゃ、にゃぁぁん♪」
ぽきゅ――だだだっだ――――トトォン――――ガガゴゴォン♪
受け取った配管を、元狩り場の源泉へ打ち込んでいく一号。
ヴュパパパパパパパパパパパ――ッ♪
画面に表示される、ガムランの地図。
それが小さくなって左端に城塞都市、上端に魔物境界線があらわれた。
境界線の向こうにある山脈からつらなる無数の、活力の流れ。
その一番太い流れが、新ギルド屋舎の有る町の中央をつらぬいている。
この流れの一部は、超女神像や金庫につながれ――ボクの部屋、レイダの家、リカルルの天守閣なんかにも配膳……配線(?)されている。
「(このお湯は、どうするんだ?)」
ふぉん♪
『イオノ>収納魔法具箱に貯める手はずになってるけど、
大型の収納魔法具の運用には迅雷か一号のアーティファクトが、
必要になるからスグには使えないでしょ。
だからいまは真上に噴き出させておいて、構わないわ』
これは画面に出る迅雷の一行文字と、おなじもの。
ただ、五百乃大角が使うと、『イオノ』っていう名前があたまに付く。
まあ、わかりやすくて良い。
「――計らズもアーティファクト発掘が、急務になってしまいましタね――」
まったくだな。
ルコルたちのアーティファクト仲介所が、スグにでも欲しい。
どういう事になるのか、まださっぱりわからないけど、そっちも手を付けていかないと。
「おおーい、きたよー♪ シガミーの新しいメニューが食べられるってのわぁ、ココかぁい?」
なにこの豪快な声。
「――食堂ノ女将、コッヘル婦人のようデす――」
§
ヴュザザッ――――ヴゥン♪
「――あ、映像来た! 映ったわぁ♪――」
「お? 映ったな」
「映りましタね」
画面の中の小窓に、映し出されたのは――たぶん。
ギルド会館一階掲示板横の自動発券魔法具にならぶ、人々だ。
「――龍脈の整備とおなじくらい、ニゲル君の確保も急務ですよ――」
女神像ほどではないけど、ギルド一階に作り付けた魔法具はいろんな事が出来る。
こうして遠くから周囲の様子を確認したり、ボクが額に押してやった手形を見せると――『リカルル・リ・コントゥルさまとの一日デート券』を発行したりも出来る。
まあ、誘うのは天国というよりは地獄への扉かも知れないけど。
臨時の味噌汁とお造り販売所は、女将さんにまかせてきた。
話を聞きつけた人々がどんどん流れて行ってたから、全部売切るまでさほど時間は掛からないと思う。
お礼がわりに、作り方……レシピを教える約束もした。
もっとも、味噌の代わりになる調味料がない場合は、味噌汁はそうそう簡単に作れないけど。
場合によっては、味噌の元になる豆から探さないといけなくなるかもなぁ。
本当に次から次へと、やることが増えていく。
「――あー、そこ戻って断脈してる……もぐもぐ♪――」
おまえ。さっきの一皿で終わりにしとけって言っただろ。
御神体はまだ、味噌汁お造り直売所に居る。
「あー? こいつか?」
ぼごっ――地中の穴の中。
ヴュッ――ぼぉぉぉぅ。
画面全体が、緑色でおおわれている。
その緑色が濃くなっている土肌に土を盛り、砕いたゴーブリン石を混ぜ込んでいく。
しばらく見ていると、緑色の流れが繋がって、青白く光りだした。
「これで、全部かぁ?」
はぁ、ひぃ。
温泉が出た場所のちかくから掘りすすんでは、背後を埋め戻しつづけて……もう二時間くらいか。
ようやく温泉で壊れた活力の乱れを、元通りにつないで正すことが出来た。
源泉の噴出口にぶつかっていた水路は、一号と侍女の人に任せてきたし。
「これで、ニゲルの件を――」
「(これデ、ルコルたちの仲介所ノお世話を――)」
「――これで、当初予定していた新メニューの開発を――」
あれ? 思惑が交錯している?
「はぁ? お前ら何言ってんの!?」
「(シガミー、イオノファラー、優先順位ノ策定に重大ナ――)」
「――アンタたちはほんとにもう、いま何時だと思ってんの? 急がないとおやつ時に間に合わないでしょ!?――」