表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
190/743

190:龍脈の棟梁(シガミー)、新メニューとかアーティファクト仲介所とか

「モンゼェーン・ノコォゾォウ……ミャ?」


 きゅふぉん♪

『>〝真似してるといつか、習ってもいない魔法や術を、

  使えるようになる〟っていう教えだよ』


「カラテェー(くん)真似(まね)してないけど、良いの?」

 ぐ、子供(レイダ)め。いつも余計(よけい)なことを。


 きゅふぉん♪

『>ぼくは故郷で一度、この修行を

  済ませているから、必要ないんだ』


「じゃあ、なんで〝猫の服(それ)〟を着てるミャ?」

 ニャミカも時々(ときどき)余計(よけい)だよな。


 きゅふぉん♪

『>これはシガミーちゃんの修行に、

  付き合ってるだけだよ』

 ちなみに(いた)(たい)して念話(ねんわ)使(つか)えば、こうして文字(もじ)が出る。


「ふぅん、カラテェー(くん)わぁー、シガミーちゃぁんにやさしいんだぁー」

 ふーん、ふーん、へーぇ。

 どうした、レイダがおかしいぞ?


「――(あヤ)しまれていまス。おそラくシガミーと烏天狗(カラテェー)関係性(かんケいせい)に、なンらかの疑問(ぎもン)(いダ)いたト(おモ)わレ。防諜(ぼうちょウ)……ハかりごとには注意(ちゅうイ)してくださ()――」


「――はぁー、もう! あんたたちってば、まったくもう()――」とため(いき)をつきなが

ら、御神体(いおのはら)が、手のひらを(うえ)に向けた。

 (あめ)は降ってないぞ?


 ふぉん♪

『イオノ>ヤキモチよヤキモチ」


   §


「にゃみゃにゃ、にゃにゃやみゃー」

 きゅふぉん♪

『>リカルルさまにまで、

  手伝わせてしまって、

  まことに、かたじけない』


「「「「かたじけない? シガミーみたい――だよ?」――ですね」――ですわ」――じゃん、ぷげら♪」

 五百乃大角(いおのはら)まで一緒(いっしょ)になって、(あや)しんでんじゃないやい。


「おんなじ()(もと)の生まれだからねぇーん♪ ござるござるで、かたじけないのよねぇー♪」

「ござる♪」「ござるですの♪」

 子供(レイダ)給仕服(リオレイニア)が――からかってくる。

「ござる――コォン?」


「かたじけないですわぁー♪」

 ぐ、(ひめ)さんまで。

「かたじけない――ミャ?」


 きゅふぉん♪

『>かたじけないっていうのは

  謝罪や感謝を表す言葉で、

  ござるは伯爵や姫様に対して

  つかう丁寧な言葉だよ』


「お子様(こさま)が、そんなことを気にする(もの)でわぁ、ありまーせぇーんわぁー」

 なでなでなでなで――なでなでり。

 伯爵(はくしゃく)令嬢(れいじょう)の、この気さくさは(たい)した(もの)だと(おも)う。

 (おも)うけど、いつまでも、わさわさと(はら)をなでるな。


 ガチャガチャガチャン。

 板場(いたば)――台所(キッチン)食器(うつわ)を。

 ごどん、ドゴドンドドン。

 倉庫(そうこ)食料(しょくりょう)備蓄(びちく)を、しまい込む。


 これは、まん(いち)(そな)えての(こと)だ。

 いつも迅雷(ジンライ)が居るとは(かぎ)らない。

 なんかの手違(てちが)いで収納魔法(しゅうのうまほう)魔法具(まほうぐ)が、

 使(つか)えなくならないとも(かぎ)らない。


「ふぅ、あらかた片付(かたづ)きましたね」

 パンパンと手を(はた)き――シガミー(てい)居間(リビング)を見わたす給仕服(メイドさん)


「さぁ、シガミー! そろそろ待望(たいぼう)のオヤツの時間(じかん)でがんす♪」

「「「「「がんす?」」」――コン?」――ニャ?」


「〝がんす(みゃぁ)はぼくも(みゃや)聞いたこと(あみゃにゃぁ)がないよ(みゃぁん)?」

 きゅふぉん♪

『>ガンスはぼくも、

  聞いたことがないよ?』


「えーもー、ござるでも、ざますでも、やんすでも、どうでもいーでしょぉぉぉう! そ・ん・な・こ・と・よ・りぃーーーーーーーー、オ・ヤ・ツわぁー?」

 さっきのいまだ。

 (きゅう)に言われても、そんな簡単(かんたん)用意(ようい)できるかってんだ。


 それに、それは烏天狗(ぼく)に言ってどーするんだ。

 シガミーは一号(いちごう)(なか)に、居ることになってるんだぞ。


「もうね、烏天狗君(カラテェーくん)もさぁ、猪蟹屋(ししがにや)関係者(みうち)みたいな(もん)なんだから、気にしなくてもいいのよー? さぁさぁさぁさぁ、(みみ)(そろ)えて――(あま)くてかわいくて、栄養(えいよう)のある……あたらしいメニュー……献立(こんだて)(かんが)えてよっ♪」

 やべぇ、(なに)(かんが)えつかねぇ。

 揚げた(あま)いおかしってのは、猪蟹屋(ししがにや)の向かいの(とお)りの(みせ)に、先取(さきど)られちゃったし。

 五百乃大角(いおのはら)がテーブルに(ひろ)げたままの、冊子(さっし)を手に取る。


 すると一号(いちごう)が、目のまえにあった『テナント募集(ぼしゅう)』の(チラシ)を手に取った。

 ふむふむと、まるで文字(もじ)を読んでるように見えるけど、あれは――ぼくの真似(まね)をしてるにすぎない。


「あら、そのチラシはなんですの?」

「もともと(あたら)しいお(みせ)を出す場所(ばしょ)を、見に来たニャン!」

「そうコォン!」


「たしか、喫茶店(カフェ)をしていたはずでは?」

「うん、やってるコォン♪ 今日(きょう)はお(やす)みだけど――」

「ちゃんと、戸締とじまりしてきたニャン♪」


今度(こんど)はアーティファクトの仲介(ちゅうかい)だけじゃなくて、売買(ばいばい)をメインにしたお(みせ)をやろうと(おも)ったコンけど――」

「まだ女神像(めがみぞう)開通(かいつう)してないニャら、(うみ)藻屑(もくず)と消えたニャン」

 うなだれる二人。


 ぺらり、チラシをめくり、ふむふむ? なるほど?

 という(かお)をする一号(おにぎり)が、コッチを見てる。


 なんだその、号令(ごうれい)を待つ目。

 図面(ずめん)を引くのとは、わけが(ちが)うんだぞ?


 きゅふぉん♪

『>じゃあ、新しいメニューと、

  ルコラコルのお店と、

  あと、ついでにシガミーちゃんを

  なやませてる筋肉痛に効くお酒。

  これ、ぜーんぶの<図面>を頼むよ』


 そんな、つごうのよい図面(ずめん)はない。

 そんな(せん)は、引けるはずがない。


 のに――――にゃぉぉぉぉぉん♪

 「へい、がってんでい♪」とでも言うべき確信(かくしん)に満ちた、鳴き(ごえ)


 どばがぁん!

 ドアを蹴飛(けと)ばし、一号(いちごう)が飛び出していった!


「「「「「「シ、シガミーが、逃げた!?」」」」」」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ