188:龍脈の棟梁(シガミー)、新曲襲来♪
「やってみて欲しいんだけど」と、お願いしたら――
「お湯のたま、乾燥の魔法!」
すげえ、説明を聞いたリオレイニアさんが、間髪を容れずに唱えた。
けど――ポシュ♪
大皿のうえにあらわれたのは、小さな白煙。
おかしい、不発だ。
いまのは、おれ……ぼくより、よっぽど上手に唱えられてたぞ?
「――イオノファラーに確認しナいと、詳細わかりマせんが、ひょっとシたら、コの世界に生まれた人間にワ、使エないのかもしれません――」
そんなことがあるのか?
「――真言ヲ使えるノも今のとコろ、日の本うまレのシガミーとルリーロだけデす――」
そうか。そういうこともあるのか。
「それで、この家のあるじは、ドコに行ってるミャ?」
「いまわねぇー、荷物運びに便利だからって、イオノファラーさまとリカルルさまに連れ回されてるよ♪」
一号がいつまでも帰ってこないと思ったら――なんかやらかしてなきゃ、いいけど。
「――イオノファラーもついているノで、万が一、何かアってもシガミーが責任ヲ感じることはアりません――」
うんまあ、そうだけど……迅雷も一号ほどじゃないけど、変わってきてるぞ?
「――オ褒めいたダき、ありがとうごザいます――」
別に褒めては、ないからな。
「イオノファラーさまコォン?」
「そうよ。あ、他の町の人は御神体さまを、見たことがないんだっけ」
「「御神体さま……コォン?」――ミャッ?」
「こういう生活魔法の唱え方は、見たことも聞いたこともないし、実際に火もつかなければ水も出ませんね…………ですが」
――非常に興味深いのです。
「キミはどういう経緯で、こんな奇抜なことを思いついたのかしら?」
――火も水も出なかったけれど、この詠唱法には何かしらの発見があります。
ここは、正直に話していいのか?
「――ハい、基本的ニ問題アりません。でスが、イオノファラーに確認ヲ取るまデは、そうでスね……天狗の発案と言うこトにしておいてください――」
きゅふぉん♪
『>師で有る天狗の、
教えです』
「そうですか、コレもテェーングさまが。なるほどなるほど……おもしろい、とてもおもしろいですのよっ! ここまで興味を引かれる事なんてぇ、リカルルお嬢様が聖剣に傷を付けた、あのとき以来ですわー♪」
嬉々として、跳ねる――元姫さまの、お付き筆頭。
たたらを踏む、その頬が――はぁはぁ。
高揚している。
「そう、言うなれば〝生活大魔術〟とでも言うべき……ぶつぶつ」
――生活魔法に関して私も知らないことが、まだあるなんて。
仮面越しでもわかるほど,コロコロと変わる表情。
彼女が……何を考えているのか、手に取るようにわかる――気がする。
こんなに、はしゃいだリオは初めて見たし――すこし、いや……かなり怖ぇ。
「(それとさ、いま――気になる話がとびだしたぞ?)」
〝聖剣〟てのはリカルルがぶち切って、使えなくなったってのは知ってるけど。
トンと文字板を立てた。
「はっ!? 私としたことが、こほん。あまりにも興味深かったので、ついとり乱してしまいました。ごめんなさい」
すぅー、はぁー。
ひと呼吸で、冷静にもどる給仕服。
きゅふぉん♪
『>リカルルさまが、
聖剣に傷を付けたの?』
「くわしい話は、我も聞いてないコォン?」
四人の子供(ニャミカは、すこし年上だけど)の視線が集まる。
「そうですね。命がけでガムラン町を守った経緯は、周知の事実ですし……お話しして置いた方が良いかもしれませんねー」
そんな前置きで、はじまる話。
ぼくたちは、身を乗りだす。
「決して褒められた話ではありませんし、一歩間違えたら――人類が滅亡していたかもしれませんので――ココだけの、お話にしてくださいませ」
そんな、念を押すような前置きで、はじまった話は。
「あたし、知ってるミャッ。引っこ抜けなかった腹いせに――家宝の剣を何十本も持ち出して、朝から晩まで、切りつけたって話ニャ♪」
想像した以上に――ひどい話だった。
子供達(ニャミカ以外)の顔に、〝納得〟の文字が張りつく。
「ええ、魔王を倒すために必要な、人類の最後の希望。ガムラン町に伝わるそんな聖剣。それが14歳の成人の儀で、引き抜けなかったものだから――――お嬢様が……」
ドガァァァァン!
開け放たれる、新シガミー邸のドア。
「私の悪口は、そこまでにしていただけませんことっ!」
やい、建ったばかりのシガミー邸を、壊す気か?
どどがぁぁぁん――――ぽきゅむん♪
一号も、真似すんな!
両開きのドアが、左右に蹴破られ――――運び込まれる……巨大な箱に車が付いた――
なんだこりゃ、祭りの山車か?
ズムッズン、ドムッドン、ジギジギギャギュィーン♪
「新~世~界にぃー、解き放たぁれぇたぁ~あ~ぁ~♪」
天辺には、小さな御神体さまの姿。
「積乱雲みたぁ~いんなっ、不倶戴天のっ♪」
「ヘェイ♪」――尻を振るな。
「――新曲のようです、ヘェイ♪――」
やかましい。
「あ、さっき言った御神体さまってのは、あの一番上で踊ってるやつのことでー、イオノファラーさまが取り憑いてるから、大事に扱ってあげてね」
レイダの、あまり敬いの感じられない紹介をよそに、踊り狂う五百乃大角。
「うーつーくしさぁーあっ♪」――回るな回るな。
「――作曲に使用された生成呪文は……〝新居〟、〝私〟、〝美しい〟の三つでス――」
いらん。知りたくもない。
「アリーナー、げぇんきなぁいぞぉー!? みんな、こぉーんなトコでジッとして、なにやってんのぉー!? お祭りだよ、お祭りぃー! おどれおどれぇんっきゃっふぉーぅ、ウケケケケケッケケケケケケケー♪」
ズムズム、ドッズン♪
目を点にする、喫茶店組(烏天狗含む)。
ズムズム、ドッズン♪
ズムズム、ドッズン♪
あーもう、収拾付かねぇな。
「ウケケケケケケケーッ♪」
シシガニャン一号の手を取り、踊り出す子供一号。
おまえら、そんな大暴れしてたら、氷漬けにされるぞ?
と思ったら、山車に積まれた荷物を、検分し始めるリオレイニアさん。
よくみたらソレは、旧シガミー邸の家財道具一式だった。