表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
169/743

169:龍脈の棟梁(シガミー)、オルコトリア(かわいい)があらわれた

「おうおう、戸が(こわ)れちまうじゃねーか……おはよう?」

 (こわ)されるまえに、あわてて(ドア)をあけた。


「はい、おはよう。(わる)いね(あさ)っぱらから」

 いつもの綺麗(きれい)(かお)。背の(たか)一本角(いっぽんつの)(おに)がいた。

 力強(ちからづよ)さに(たい)したら、(からだ)(せん)はソコまで(ふと)くない。

 生まれついての金剛力(こんごうりき)発露せず(・・・・)とも、たえず屈強(くっきょう)(からだ)(ささ)えている。


「おはよぉう、(おに)()ちゃぁーん♪」

 とてちてちて。

 (ちいさな)さな(あし)必死(ひっし)にうごかし、テーブル(はじ)まで駆けていく御神体(いおのはら)

「イオノファラーさまも、おはようございます」

 かるく(あたま)を下げると、〝背負(せお)った(けん)〟が、ガチャリと(おと)を立てた。


「それで、(よう)(なん)だ?」

 鬼娘(こいつ)町中(まちなか)でも、出歩(である)くときは長剣(ちょうけん)背負(せお)ってることが(おお)い。

 それは、(おも)にもめ(ごと)……(とく)某伯爵(ぼうはくしゃく)令嬢(れいじょう)(いさ)めるため、使(つか)われている。


「それなんだけどさー。本日(ほんじつ)はイオノファラーさまに、お(ねが)いがございまして――」

 むぎゅ――組んだ手を、自分(じぶん)(はな)に押し当てる、この五百乃大角(いおのはら)信仰(しんこう)だけは、いまだに慣れない。気を抜くと……(わら)っちまう。


「え、なぁに? めずらしいじゃないのよさぁ♪」

 一本角(オルコトリア)をみあげる、逆さ鏡餅(びのめがみ)


「はい。(いま)、よろしいでしょうか?」

 シガミー邸(ものおきごや)(なか)を見わたし、ほかに(だれ)も居ないことを確認(かくにん)する――名物(めいぶつ)受付嬢(うけつけじょう)の、理性(りせい)がある(ほう)


 もっとも、(あたま)(うえ)を飛ぶモノに対して執拗(しつよう)攻撃(こうげき)する……鬼族(オーガ)性質(さが)のせいか、近頃(ちかごろ)傍若無人(ぼうじゃくぶじん)ご令嬢(リカルル)よりも手に負えない(とき)があるけど。

 (いか)つい冒険者相手(ぼうけんしゃあいて)じゃ、こんくれぇ(・・・・・)じゃねぇとやってけないから、適材適所(てきざいてきしょ)ではあるし。


「どーぞ♪ (すわ)って(すわ)って、いま、お(ちゃ)おー入れるからぁ――迅雷(ジンライ)♪」

 ヴゥゥゥゥーン♪

 迅雷(ジンライ)が、テーブルの(うえ)(ちゃ)用意(ようい)(はじ)めたら――御神体(めがみ)(はら)が「ぐきゅるるぅぅぅぅぅ」と鳴った。


「――っていうかさっ、(あさ)ごはん食べてきなさいよ。食べながら(はなし)を聞かせてちょうだい!」

 オルコトリアの(ちか)くの椅子(いす)を引いてやっていた、おれを見あげる五百乃大角(ごしんたい)


 基本的(きほんてき)(めし)用意(ようい)は、おれがしてる。

「そうだな、(にく)(さかな)どっちが食べたい? よけりゃ、寿司(すし)もできるぞ?」


「いやその、(わたし)は――くぅ♪」

 (ちい)さな(はら)(むし)


「じゃあ、まってろ。寿司(すし)なら酢に漬けといた川魚(かわざかな)があるから、羽根芋(いも)()かしゃあ、スグできる――五百乃大角(いおのはら)もソレでいいか?」

 リオ仕込(じこ)みの生活魔法(せいかつまほう)駆使(くし)すれば、ものの一分(いっぷん)出来上(できあ)がる。

 〝(さら)に盛りつけて出す〟手間(てま)寿司(すし)は食える。


「オッケーです! むしろ、オッケーです! じゃあ、食後(しょくご)お茶菓子(デザート)わぁ、(れい)央都土産(おうとみやげ)をぉぉ、だぁしぃてぇねぇぇんっ♪」


 すぽん♪

 片側(かたがわ)だけ耳栓(みみせん)……ヘッドセットというのを(みみ)に差しこむ。

 コレを付けてれば、迅雷(ジンライ)収納魔法(しゅうのうまほう)にもつながる〝画面(がめん)〟が使(つか)える。

 チカチカと目尻(めじり)(あか)(ひか)り――


 ふぉん♪

『名店〝ロットリンテ-ル〟詰めあわせ

 >朱い箱×8

 >白い箱×12

 >鳥の絵が描いてある箱×7

 >黒い箱×3』


 昨日(きのう)、〝冬将軍(ふゆしょうぐん)〟と化したリオレイニアをなだめるのに、土産(みやげ)半分(はんぶん)(わた)しちまったけど、それでもまだ売るほど(のこ)ってる。


「おかまいなく――くぅ♪」

 にへへと、(はら)を押さえる一本角(いっぽんつの)麗人(れいじん)


「(シガミー、本日(ほんじつの)のオルコトリアは……)」

「(……わかってる)」

「(――ねぇ、ちょっと! 今日(きょう)(おに)()ちゃんさぁー、なんか……かわいくなぁいー?)」

 ソレくらいは、おれにもわかるよぜ。


 普段(ふだん)オルコトリアは(やす)みだろうが、受付嬢(うけつけじょう)かギルド職員(しょくいん)のどっちかの制服(せいふく)を着てることが多い。


 魔物討伐(まものとうばつ)(とき)ですら、(よろい)(した)制服(せいふく)を着てたくらいだ。

 それが、今日(きょう)はどうしたのか。


 ヒラヒラした(すそ)刺繍(ししゅう)がついた襟元(えりもと)

 (あたま)(つの)には真っ赤な(ひも)と、(はな)のかたちの(かざ)りまであしらわれている。


「(ぜんっぜん似合(にあ)ってねぇけど……(つら)だけは良いから、(はな)やぐ(かん)じがしねぇでもねぇなー)」

 しゃらあしゃらした薄桃色(うすももいろ)の、ひとそろえ。

 むさ(くる)しい物置小屋(わがや)に、(はな)が咲いたようだ。


「(いえ、(わたし)が言っているのは、服装(・・)ではありません)」

「じゃぁ、お言葉(こと)(あま)えようかしらね――よいしょっと――――ガチャリ、ゴトリッ、ガチャガチャガチャガチャッ、ゴドドン!」


 (テーブル)のよこ。部屋(へや)(すみ)

 立てかけられていく、背負(せお)っていた(けん)……の数々(かずかず)


「(投げナイフ(ダガー)暗器(かくしぶき)(のぞ)き、8振りの刀剣(とうけん)確認(かくにん))」

 いつもの長剣以外(ちょうけんいがい)は、(なが)さがないから目だたなかったけど……そんなに背負(せお)ってたのか。

「(えらいたくさん()ってきたな――)」


「――はいよ、お待ち!」

 大皿(おおざら)山積(やまづ)みにした、(こぶし)程度(ていど)(おお)きさの〝羽根芋寿司(はねいもずし)〟。


「じゃあ、ひとまず。いっただぁきぃまぁーっす♪」

 小皿(こざら)に取りわけてやると、途端(とたん)御神体(いおのはら)寿司(すし)にかじりついた。

 ……どっちが寿司(すし)だかわからねぇ。

冬将軍/冬のこと。極寒の厳しさを擬人化したもの。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ