表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
160/743

160:龍脈の棟梁(シガミー)、神域の謎とオカワリ

「やい、(めし)(かみ)……ひそひそ……目のまえに出された食いもんにだけ、手をつけろよ?」

 目のまえのフカフカな座布団(ざぶとん)に、うやうやしく鎮座(ちんざ)ましましておられる(やつ)に――(くぎ)を刺しておく。


「美の女神(めがみ)(たい)して、ご無礼(ぶれい)が過ぎませんこと、シガミィ? けど(ゆる)してあげます。なぜなるぁー、(いま)のあたくしさまわぁー、(ちょう)機嫌(ごきげん)だっかっらっでーす♪」

 この〝(さかさ)鏡餅(かがみもち)〟がイオノファラーの〝(うつ)()〟であることは、おれのウワサといっしょに(ひろ)まってたらしくて――


「こちらオカワリになります。イオノファラーさまに、シガミーさま♡」

 御神体(いおのはら)を、大事(だいじ)(あつか)ってくれている。

「ありがとう。遠慮(えんりょ)わぁいらないわょぉう――じゃんじゃん持ってきてぇー♪」


 央都(おうと)のしゃらあしゃら具合(ぐあい)はとんでもなくて、調度品(ちょうどひん)は立派だし――

 給仕(きゅうじ)一人一人(ひとりひとり)が、リオレイニア並みに研ぎ澄まされていた。


「こちら水晶桃(すいしょうもも)の、パイ生地包(きじつつ)みです」

 コトリ。

「コチラの食器(しょっき)、お下げしますね」

 カチャッ。

 無くなるそばから、即座(そくざ)配膳(はいぜん)される――大皿小皿(おおざらこざら)

 たおやかな一挙手(いっきょしゅ)一投足(いっとうそく)に、目を(うば)われた。


「ありがとうごぜえます……だよわぜ」

 こちとら田舎武将(いなかぶしょう)(うたけ)にすら呼ばれたことのねえ、筋金入(すじがねい)りの田舎者(いなかもん)だ。

 どうしたって、気後(きおく)れすらぁ。


「おい、姫さん(リカルル)さまよぅ」

 (となり)にいる伯爵令嬢(はくしゃくれいじょう)に、聞かずには居られなかった。

「どうしたの、シガミー?」

 葡萄酒(ぶどうしゅ)らしき(もの)を、(ほそ)ヒゲの男給仕(おとこきゅうじ)から()いでもらってる。


「おれぁ、この手の(せき)にゃぁ似合(にあ)わねぇーだろぉう?」

 (あたま)(うご)かすと、(りょう)こめかみで(むす)ばれた(かみ)がゆれる。

「……こくこくん、ぷはぁ♪ なに言ってるの? いまのシガミーは、どこに出しても恥ずかしくない、(ちい)さなレディーよ♪」

 しかもとんでもなく、しゃらあしゃらした(ふく)着替(きがえ)えさせられたから――超落(ちょうお)ちつかねぇ。


「ゲラゲラプゲラッ――――もぐぎゅもぐっ、ほんへもはく、ははひーわよぉう、もぐもぐ、パクパク、むしゃり♪」

 行儀(ぎょうぎ)(わる)すぎんだろ。


「いーから、食って……食べてから、しゃべろうなー」

 おれは、(ちか)くにあった(かみ)で、御神体(ごしんたい)口元(くちもと)を拭いてやった。


 ふぉん♪

『イオノ>本当にかわいくて、お人形さんみたいよ

    >そのカラダは、アタシが作ってあげたんだから、

    >大切にしなさいね』

 よし、来たな(・・・)

 視界(しかい)(すみ)に、文字(もじ)があらわれた。


 「まずは、ごはんを(いただ)いてから。(はなし)はそれから」の一点張(いってんば)りで仕方(しかた)ねぇから、宴会(えんかい)を受けたのだ。やっと(はなし)が聞ける。


 食ってるときは、食うことに集中(しゅうちゅう)したいのか、耳栓越(みみせんご)しの(こえ)じゃなくて――ビードロ経由(けいゆ)内緒話(はなし)になった――

 イオノってのはイオノファラーの(りゃく)で、そのうしろに(はなし)内容(ないよう)文字(もじ)になってあらわれる。


「(へいへい、ソイツに(かん)しちゃマジ(・・)感謝(かんしゃ)してる。出来(でき)たら(おとこ)にして欲しかったが――ってそんなことはどうでも良い――さっきまで、どこ行ってやがった?)」


 ふぉん♪

『イオノ>そんなの、ガムラン町の女神像のリニューアルに決まってるでしょ?」

 乳有(にゅうあ)る? ――ねえだろうが(・・・・・・)御神体(おまえ)のカラダのどこが、盛り上がってるんだ?

『>大々的な改築のことです』

 こっちの名無(なな)しの文字(もじ)が、迅雷(ジンライ)の声だ。


 聞きたいことは、みっつ。

 いま聞いておかねぇと、また絶対別(ぜったいべつ)のもめ(ごと)が起きて、また(わけ)わからなくなっちまうからな。


 まずは、ひとつめ。

 (さかな)の切り身に薬味(やくみ)をのせた料理(りょうり)を、(かじ)りながら聞く。

「(ルリーロの(つえ)がオマエの兄神(あにがみ)さまのつくった、輪或弩(わあるど)(つな)がってたのはなぜだ?)」

 神域(しんいき)妖狐(ようこ)のつながりが、かなり気になる。


 ふぉん♪

『イオノ>それわね、ルリーロちゃんがシガミーと同じ所から来たからよ』

 (おな)(ところ)……やっぱり()(もと)から来たので、間違(まちがい)いないらしい。


 ふぉん♪

『>更新されたライブラリーによれば、正確には日の本の常世の国です』

 それは……おれがココに居るのも死んだからだしな

 妖狐(ルリーロ)もたぶん……江戸(えど)がどうとか言ってたから、江戸(えど)退治(たいじ)でもされたんだろう。


「(けど、それがどうして輪或弩(わあるど)(つな)がる? 死んだら、この世界(せかい)……あたらしい現世(うつしよ)に呼ばれるんだろう?)」


 ふぉん♪

『イオノ>それ(すこ)しややこしいんだけど――まずシガミーのカラダは、あたくしさまが作ったでしょ?』

「(それはわかる。御神体(ごしんたい)を作った〝絵で板(えでぃたぁ)〟で、御前(おまえ)さまがこしらえたんだろう?)」


 ふぉん♪

『イオノ>そー。けど、ルリーロちゃんわぁ、あたくしさまが作ったんじゃないのよねぇ』

 じゃあ、誰が?


 ふぉん♪

『>〝オノハラレン〟、〝イオノファラー〟の兄のようです』


 ふぉん♪

『イオノ>こら迅雷。上位権限を越えた類推は、今後禁止します』

 ふぉん♪

『>了解しました』


「(おまえらだけで納得(なっとく)してんな。兄神(あにがみ)さまが(つく)ったルリーロの(からだ)が、どうして御前(おまえ)さまの現世(わあるど)に居るんだ?)」


 ふぉん♪

『イオノ>それは、あたくしさまが、〝オノハラレン〟のアカウントを(もら)ったからです』

 〝()(うん)と〟?


 ふぉん♪

『>忌み名や戒名などの、実名とお考え下さい』


 ふぉん♪

『イオノ>そーね。ソレがないと、アンタたちみたいな死んだ魂をFATSに取り込めないしねぇー』

 死んだ(たましい)を取り込むだとっ……やっぱり五百乃大角(こいつ)惡神(わるがみ)なんじゃ?


 ふぉん♪

『>量子的な連続性を維持しつつ、意識をデジタイズする事に、生者も死者も関係ありません』

 さっぱりわからん。

 ふぉん♪

『イオノ>さっぱりわからん』

 オマエはわかってないと、ダメだろうが。


「では、そろそろご登壇(とうだん)していただきましょう♪ 魔剣(まけん)イヤーイの使(つか)い手にして、イオノファラーさまに(えら)ばれし聖女(せいじょ)さまっ!」


「――ほら、呼ばれてるわよ、シガミー?」

 へっ、はっ?

 ほんのり(あか)(かお)をしたリカルルが、貸してあげましょぉかぁー?

 なんて言って、豪奢(ごうしゃ)(けん)を抜こうとしてる。


 いけねっ、文字(もじ)使(つか)った内緒話(ないしょばなし)は、〝(はや)い〟けど、(まわ)りが〝(おそ)く〟はならねぇんだな。


 ふぉん♪

『>耳栓を使った場合と、ほぼ同じです』

 こうなると、狐耳族(きつねみみぞく)とか貴族(きぞく)さまのまえでも、迅雷(ジンライ)五百乃大角(いおのはら)念話(ねんわ)使(つか)えるようにしときてぇな。

 いざって(とき)に、こうして(・・・・)(こま)る。


 宴会場(えんかいじょう)(つく)られた、(おお)きな(だん)

「――――カカンッ!」

 やい迅雷(ジンライ)。なんで拍子木(ひょうしぎ)なんて打ってんだ?


 ふぉん♪

『イオノ>いーじゃないの。わたくしさまも見たい♪』

 もぐもぐもぐもぐ、がつがつがつがつ、むしゃむしゃむしゃむしゃ、ごくごく――ぷっはぁーっ!

「ねぇコレぇ、おかわりちょうだぁーい?」

 すかさず、(から)(さら)山盛(やまも)りの(さら)が、入れ替えられた。

 給仕(きゅうじ)のそつがなく連携(れんけい)された(うご)きとか、御神体(おまえ)さまの胃袋(いぶくろ)(ほう)がよっぽど――〝(げい)〟だと(おも)うんだが。


 壇上(だんじょう)には、(よこ)にわたした角材(かくざい)

 (なら)べられたのは、鋳鍋(いなべ)酒瓶(さかびん)


 (おく)には、一番堅(いちばんかたい)いらしい(たて)まで置かれてた。

常世の国/神々が棲まう永遠に続く世界。桃源郷や死後の世界も内包される。

デジタイズ/数値化や電子化を行い、デジタルデータ化すること。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ