149:龍脈の棟梁(シガミー)、央都なにそれおいしーの?
女神像は数段高い位置にあるから――あたりの様子は、よく見えた。
まえには伯爵さんと姫さん。
その向こうには、隊列を組む――モサモサ連中がいる。
ありゃ、革鎧のつもりか?
ペラペラの布が隙間なく張りつけられ――まるでそういう生きもの――蓑虫みたいだった。
「――んぁ?」
背後を振りかえる――ぽきゅり♪
〝猪蟹屋ん〟という金剛力が使えるこの服は、あるいたり殴ったりすると、面白い音が出る。
「――シガみー、五時・七時……巽・坤ノ方向かラも来ていマす――」
服のうしろ首に差し込まれた迅雷が、話しかけてきた。
「(――わかってる。女神像の、うしろにも居るぞ)」
コレだけ静かな場所で、ここまで近寄られれば、気配を感じとることはたやすい。
出来なけりゃ、いくさ場では死ぬ。
猫耳頭は異様に大きくて――その内側がすべて光の板(大)で覆われている。
ソコには外の景色だけじゃなく、いろいろな文字や図案も映しだされていた。
ぴぴぴぴぴっ♪
『▼――Unknown』『▼――Unknown』
そのなかでも、ひときわ便利なのが、この『動く物を見える化する窓』だ。
ビードロ隅の小さな地図。
女神像のうしろに回った二人の位置が、『▼』で示されている。
「(コイツらは何だ?)」
石で出来た像を透かして、〝モサモサした輪郭〟がみえた。
モサモサどもは、こっちの様子をうかがっている。
いくら気配をかんじることが出来ても、〝石に隠れた人影を見ること〟は普通出来ない。
そして〝気配が届かないほど、とおくの敵の位置を知ること〟も出来るから――迅雷が居れば、敵に先手を取られることはまずなかった。
「――わかりまセんが首にサげた護符ハ、イオノファラー教で使われテいる物デす――」
そして迅雷は、おれと頭の中で内緒話が出来た。
本当は念話っていう、あたりの時間が遅くなるほどの高速で会話が出来るんだが、いまは使ってない。
ふぉん♪
『>女神像#778とのライブラリ共有のためには、
女神像#1のアップデートが必要になります
未適用のアップデートは513438個です』
ビードロに出るこの文字は、迅雷か五百乃大角がだしてる。
コレを使って会話も出来るが、大抵は〝神々のチカラ〟を使うための〝手順〟なんかを知らせてくる。
意味は正直、さっぱりわからん。
〝神々のチカラ〟は〝スキル〟という、〝この世界の理〟とは別に存在している。
〝宛鋳符悪党〟……いにしえから存在する発掘魔法具とか、女神像とかがソレだ。
「――あー、すっごい溜まってる。よーし、いそいで女神像のアップデートおー済ませちゃいましょうかぁねぇ♪――」
素っ頓狂な声を出す、美の女神。
神と言われても疑わない程度には美しかったんだが、御神体の逆さ鏡餅みたいな体になって――なんというか――かわいらしい姿になった。
美の女神の実体は、目を疑うほどの大食らい。
そのせいか、ほんのすこし下っ腹が出てた。
まるで妖怪のような笑い声に、酔っぱらいのような無軌道な言動、
それでも、おれをこの来世に生まれかわらせた――大恩神だ。
覆われる視界の中。
和菓子みたいにつぶれた物の形を、引っかきまわし始める――梅干しの平たい奴。
いま、五百乃大角の御神体は、最辺境のガムラン町にある。
迅雷の収納魔法の中を、分け身である平たい姿なら自由に行き来できるとかで――いまは、ココとガムラン町の二カ所に居る。
「(おい、なんかすんのは――待て)」
まずは向こうの、出方を見てからだ。
「いったい、どういうことですのぉー?」
父上に近づくリカルルが、豪奢な剣の位置を――背中側に寄せた。
ありゃ、脇差しが振れねえくれぇの近さで――抜く時のしぐさだ。
「まて、姫さん――にゃぁぁ!」
ココは言ってみりゃ〝総本山〟だ。
剣を抜いたらまずいっ!
まわりのモサモサに死人が出たら、相当やべぇことになる。
ぴぴぴぴぴっ♪
『▼))))』『((((▼』
動きだしたうしろの連中も気になるけど、しかたねぇ――――ぽきゅぽきゅぽきゅ♪
「あっバカシガミー! 何やってんのぉぉぉぉ――――!?」
五百乃大角の、間のぬけた怒声。
きゅっぽぉぉぉぉんっ♪
轟いたのは、気のぬけた音……あっ、おれの尻尾が抜けたのか!?
――――――――――――――――――バッヂンッ!!!!!!!!
なにかが寸断され――――――シュュュュコォォォォォォォォォォォンン♪
あたりが残響に包まれ――すこし薄暗くなった。
ふぉぉぉっぉん♪
『FATS>AOSのアップデートに失敗しました
>メンテナンスサービスに連絡するか、
FATSシステムを再起動してください』
何か出た。赤くチカチカしてて、すげぇ不気味だ。
「ああもう、だからまてっていったのに!」
「はっぁぁぁぁぁぁぁぁっ――――――――――――!? 女神像端子を引っこ抜いちゃったのわぁ、シガミーでしょぉー!?」
わさわさわさわさ。
モサモサの布人間が微かな音を立てて、そーっと近づいてくる。
「ちょっと、お父さま――どーいうことなんですのぉー!?」
わめく姫さん。
つかみかかられた伯爵が、「ぐぇぇぇ、や、やめなさい」と喘いでる。
シャキィィン――――シャキシャキシャキィン♪
抜刀し歩をすすめる――包囲の輪。
カハァ――――!
口をひらく――モサモサども。
なんかの呪文が来る――――「迅雷、どうす――!?」
「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「――こねこがいっぴき♪」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
なんだっ!? ――――ひょっとして……歌かっ!?
低い声で放たれた合唱は――とてもうるさかった。
「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「――キャッツ、ニュー、ワールドぉ、ヘェイ♪♪」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
こいつぁ、まえに迅雷が五百乃大角の声で歌った御囃子だ。
おい、五百乃大角どうなってんだ!
「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「――こねこがいっぴき♪」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
まるで弓を引くように――一斉に、肩口まで引きしぼられる、鉈みたいな剣。
切っ先が無い上に、はじめから引いた剣では――どうしたって防御がおろそかになる。
やつら、すげぇふざけてるけど――捨て身だ。
ちっつ、しかたねぇ!
「だすぞ、迅雷! 仕込みは無しだ――にゃぁ!」
ヴッ――――じゃりぃぃん♪
くるくるくるるんっ――――ぱしりっ♪
錫杖を構えた――――じゃりんっ♪