表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
140/743

140:龍脈の棟梁(シガミー)、遭難開始

「ココから向こうは、まだ大丈夫(だいじょうぶ)ですわぁ」

 ソレが(なに)かといえば、もちろん〝緑色(みどりいろ)範囲(はんい)〟――五百乃大角(いおのはら)たちと通信(はなし)ができる場所(ばしょ)のことだ。


「コッチも(おな)じだ。まるで減らなくなったぞ?」

 ビードロに(うつ)しだされた、この(へん)地図(ちず)を見る。

 基本的(きほんてき)には――最初(さいしょ)錫杖(しゃくじょう)を刺した『座標零地点(ざひょうぜろちてん)』がいちばん濃い緑色(みどりいろ)で、はなれるほど(いろ)(うす)くなっていく。

 そして例外的(れいがいてき)に――橙色の『●』(ざひょうぜろちてん)のまわりが、(おお)きくまるく(けず)られている。

 〝大足(おおあし)〟が踏んだ場所(ばしょ)は――地図(ちず)(うえ)緑色(みどりいろ)が消されていくのだ。


「ひょっとしたら、あの(あし)は――(おな)じところしか(ある)いていないのではなくて?」

 視線(しせん)をせわしなく、さまよわせる姫さん(リカルル)


 地図(ビードロ)と照らしあわせるための目印(めじるし)は、錫杖(しゃくじょう)(つくえ)がつぶれた模様(もよう)――その一点(いってん)だけだ。

 起伏(きふく)もまるでないから、わかりづらいことこの(うえ)ない。

 せめて、どうにか目印(めじるし)をつけようってんで――大足が踏んでいるとき(・・・・・・・・・・)に、(いろ)が塗れる(ふで)隣町(となりまち)装備(そうび)修理(しゅうり)するときに、活躍(かつやく)したアレ)で〝縁取(ふちど)り〟をしている。


「ちょっとまって、いま(まる)書いてるから――――いそげぇーっ!」

 目の(まえ)にそびえ立つ大足(おおあし)(うご)きは、ゆっくりだけど――金剛力(シシガニヤン)でも(いそ)いでやらないと、一周(いっしゅう)(まわ)りきることが出来(できな)ない。

 それくらい(おお)きくて……よーくみると(かめ)みたいな(つめ)とか(うろこ)が付いてた。


「ふぅー、できたっ♪ ……えーっとなんだっけ?」

「ですから、(おな)じところしか(ある)いていない――ようですのよっ! ほらっ!」

 (ゆび)さした(さき)

 いま(ふちどり)を書ききったばかりの筆書(ふでが)きの黒線(くろせん)が、よくみたら二重(にじゅう)になってた。


 (せん)を引いてるときは、手元(てもの)ばかり見てられないから――「気づかなかった」

 巨大足長亀(おおあし)は、ほぼ(おな)じところを何度(なんど)も行ったり来たりしているらしい。


「あまりにも(おお)きすぎて、小回(こまわ)りがきかないのかもしれない……ですわね」

「そりゃ、ありうるな……ほーんの(すこ)しズレてるし」

 迅雷(ジンライ)が居ない(返事(へんじ)ができない)いま、姫さん(リカルル)(かんが)(かた)(たよ)りになった。


「するってぇとぉ、やっぱりあの大足(あし)は――〝通信(はなし)〟ができる〝緑色(みどりいろ)範囲(はんい)〟……おれたちが五百乃大角(いおのはら)たちと(はな)した場所(ばしょ)を――踏んで〝消して〟(まわ)ってる……つもりなんだろうなぁ」

「そう(かんが)えて良いと、(おも)いますわ。そして、通信範囲(つうしんはんい)を消そうとしている(あいだ)は……(おな)(うご)きを(つづ)けるから――〝踏めない場所(ばしょ)がある〟」


   §


 ありったけの(つくえ)椅子(いす)

 (なか)には、かまどや(トイレ)寝床(ねどこ)もつくった。


(おも)いも掛けず立派(りっぱ)な、シガミーハウスが建ちましたわねっ♪」

物置小屋(ものおきごや)ってぇ、言いたいのか?」

 そりゃ、お貴族(きぞく)さまからみたら、そーだろーけど。


「いいえ、とても感心(かんしん)していますのよ? 〝シガミー〟といい、〝カラテェーちゃん〟といい――ヒーノモトー(こく)のお子様(こさま)たちは本当(ほんとう)(なん)でも、軽々(かるがる)とこなしてしまいますもの♪」


「ま、まぁねぇー。生まれ故郷(こきょう)じゃ、長屋(ながや)っていう〝(よこ)〟に(つな)がった(いえ)をみんなで建てて、一緒(いっしょ)生活(せいかつ)してたからなぁ。(なが)くねぇ(いえ)なら、このとおり朝飯前(あさめしまえ)だ……よぜわ」

 おれ……ぼくと烏天狗(カラテエ)(おな)じヤツだって知られると――相当(そうとう)ややこしいことになるから、ごまかしておく。


「なんだか、すっごく(たの)しそうですわね、シガミーの故郷(こきょう)わぁ♪」

「そうでもない。寝床(ねどこ)(つく)ったし、コレで(よる)、冷えてきても大丈夫(だいじょうぶ)だろ?」

 (なら)んでふたつ(つく)った寝床(ねどこ)のひとつに、すぽんと(もぐ)りこむ(ひめ)さん。


「まだ、(ひる)じゃねぇーか?」

 (よこ)になって手招(てまね)きされたから、距離(きょり)を取っておく。


「ソレなのですけれど、あの〝(あし)〟は、魔物(まもの)にしろ(なん)にしろ、生き(もの)ではあるのでしょうから、(よる)のあいだは(うご)きかたが変わるかも知れないと(おも)わない? ふわぁーぁ♪」

 ごろごろり――寝床(ねどこ)をころがる伯爵令嬢(はくしゃくれいじょう)

 こんなだらしない姿(すがた)は、ニゲルには見せられない。


(よる)は、不寝(ねず)(ばん)をするってのか?」

 寝床(ねどこ)腰掛(こしか)ける――〝絵で板(えでぃたぁ)〟で(おお)まかに(つく)った(もの)を、収納魔法(しゅうのうまほう)で組み上げただけだから、全然(ぜんぜん)(つか)れてないけど――一休(ひとやす)みだ。


「そういうことですぅ――――わぁっ! つかまえたっ!」

 っちっ――つかまった!

 油断(ゆだん)してたぜ!


「やめろっ――猪蟹屋ん(こいつ)(あたま)まで着りゃ、大足(おおあし)が落ちてきでもスグわかるから――寝てる()に踏まれることはねぇーよっ!」

 猪蟹屋ん(シシガニヤン)兜頭(あたま)外し)のカラダを、金剛力で(すばやく)ねじった!

 ぎゅるるぅん――――するぅん。

 (おと)もなく、寝床(ねどこ)からころがり出た。


「っちっ――逃げられましたわっ!」

 なんだその、悪代官(あくだいかん)みたいな(かお)わぁ――やはり、ニゲルは立派(りっぱ)なヤツだ。

 おれに姫さん(リカルル)は、とても手に負えねぇ。


 身の安全(あんぜん)(はか)らねぇと――やべぇ。

「――この(なか)危険(きけん)だな。ならいっそのこと、あの大足(おおあし)……切りつけて見るかぁ?」

 ヴッ――取りだした小太刀(かたな)に、手をかける。


「まって、ちょっとまってぇ! 切りつけられた、あの(おお)きな生き(もの)(たお)れてきたら終わりでぇすわぁー――それと、本気で怯える(・・・・・・)のはやめてちょうだい。(きず)つくから」

 ぎゅるるん――――すたん!

 おれと(おな)(うご)きで、反対側(はんたいがわ)に飛び起きる悪代官(リカルル)


「そんなのは、こう――ひょひょいっと避けりゃ――」

 さっき、丸足(あし)ひとつ一周す(ふちど)るのに、そこそこ手間取(てまど)った。

 ()(さき)にあるだろう巨体(きょたい)を、想像(そうぞう)する。

 猪蟹屋ん(こんごうりき)で逃げられないほど、おおきな(からだ)が落ちてきたら――ぺしゃんこだ。


「けど(ぎゃく)に――(たお)れてきたのさえ避けられれば、(からだ)攻撃(こうげき)して仕留(しと)められるぞ? ――あと、まだ本気ではない(・・・・・・)


「なんだか物騒(だけど)だけど……(まん)(いち)、イオノファラーさまたちと、いつまでも連絡(れんらく)が取れない場合(ばあい)は――考慮(こうりょ)しましょう……あれ、食べられるかしら?」


仕留(しと)めたヤツを、仕舞(しま)うことなら出来(でき)るけど……」

 大足(アイツ)を……食うのか?

一体(いったい)どうやってですの? 迅雷(ジンライ)収納魔法(しゅうのうまほう)はソコまで(おお)きな(もの)を、入れられるんですの!?」

 あれ? (へん)なとこに食いついたな。


「ギルド再建(さいけん)のために(つく)った、〝収納魔法具(しゅうのうまほうぐ)(ばこ)〟があるからな」

 背中(せなか)に出っぱった、(はこ)(かたち)を見せてやる。

 猫耳頭(シシガニヤン)毛皮(けがわ)(おお)われているけど、ちゃんと(すご)(りょう)(もの)の出し入れができる……はず。


「ソレは良いことを聞きましたわ。(わたくし)たちが(つぶ)されるまえに、収納魔法(しゅうのうまほう)でしまってしまえるのでしょう?」

「ちゃんと(いき)の根を、止められたらの(はなし)だけどな――」

 生きてる(やつ)は、入れられねぇ。

 生きたまま(はい)れるのは、五百乃大角(いおのはら)だけだ。


「――けどさ、大足ども(アイツ)らを食うくらいなら――(ひめ)さんかついで、あの(なげ)(あし)をずーっと(うえ)まで、駆け(のぼ)(ほう)がマシかも。(うえ)に行きゃ、(とり)一匹(いっぴき)くれぇいるかもしれねえし」


「駆け(のぼ)る? 垂直(すいちょく)断崖絶壁(だんがいぜっぺき)を……(のぼ)れるんですの?」

「できるぞ」

「どこまで?」

「それはやってみねぇと、わからねぇけど……」


「それでしたら――(たか)いところから落ちても、平気(へいき)魔法具(まほうぐ)かスキルが必要(ひつよう)ですわねー」

 (うで)を組み(かんが)えこむ、姫さん(リカルル)

「それもたぶん、問題(もんだい)ねぇぞ。迅雷(ジンライ)が言うには、この服(・・・)なら〝ガムラン(ちょう)()(なが)さ〟までなら、飛びおりても平気(へいき)らしいからな」


「お、(おそ)ろしい性能(せいのう)ですわね。コレだからヒーノモトー生まれには、あきれますわぁ……ぶつぶつ」

「そんなこと言ったら、リカルルの伯爵夫人(ははうえ)だって、()本生(もとう)まれだぞ?」

 しかも五穀豊穣(ごこくほうじょう)(かみ)眷属(けんぞく)だから――正直(しょうじき)相当強(そうとうつえ)ぇはず。実際(じっさい)(つよ)かったしな。


「ああソレ、すっかり(わす)れてましたわ! その、お(はなし)くわしく、お聞きしたいので――――ぽんぽん♪」

 獲物(えもの)を見る目で、寝床(ねどこ)(たた)くな。

 あと、(した)なめずりをするな。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ