表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
129/743

129:龍脈の棟梁(シガミー)、ギルド支部(予定地)へダイブ

「じゃぁ、いってくるよ」

 ぼくは、迅雷(ジンライ)両手(りょうて)でしっかりとつかんだ。


 ヴォヴォォォン――――浮かぶ迅雷(ジンライ)

 (かぜ)に吹かれるように、ふわふわと巨大(きょだい)(あな)侵入(しんにゅう)する。


本当(ほんとう)大丈夫(だいじょうぶ)なんでぇすのぉー?」

 そう言われると、足下(した)(あな)地獄(じごく)の入り(ぐち)にも(おも)えてくる。

 自分(じぶん)でとびこむなら――といってもモチロン金剛力(ジンライ)だのみだけど――崖さえあるなら(・・・・・・・)、どれだけの(たか)さがあろうと(こわ)くない。


 迅雷(ジンライ)にぶら下がって降りるのは、いざって(とき)自分(じぶん)対処出来(たいしょでき)ないから、すこし(こわ)い。

 面倒(めんどう)だし窮屈(きゅうくつ)だし、かなり時間(じかん)もかかりそうだし。


 金剛力(こんごうりき)使(つか)わないのは、まるで(おな)体捌(たいさば)きを間近(まぢか)見続(みつづ)けられると――烏天狗(カラテェー)シガミー(ぼく)同一人物(おなじひと)だとバレてしまいそうだからだ。


「だいじょうぶだよーぉ!」

 身を乗りだす伯爵令嬢(はくしゃくれいじょう)にして、現場監督(げんばかんとく)……もとい棟梁(とうりょう)

 アレさ、姫さん(リカルル)、落ちたりしないよね?

 (ひざ)まである革靴(かわぐつ)足下(あしもと)には、すぐ(がけ)が切り立ってる。


「――(がケ)(ふチ)に張っタ荒縄(あらナわ)ハ、支柱(しチゅう)地中(ちチゅう)マで()めてアります――」

 なら平気(へいき)だな。


 あたりに(ひと)気配(けはい)は無い。

 (あぶ)ないから、土木作業員(ぼく)現場監督(ひめさん)以外(いがい)全員(ぜんいん)近寄(ちかよ)らないようにと、リカルル棟梁(とうりょう)からお(たっ)しが出ている。


 これで子供(こども)でも居た日には、(あぶ)なくないように見張(みは)りをつけなくちゃいけないところだ。

 子供(あいつら)は、言うことを聞かないからな。

 けど(さいわ)いなことに、ガムラン(ちょう)には、子供(こども)が居ない。

 魔物(まもの)氾濫(はんらん)したときに避難(ひなん)して、そのままなのだ。


「まだ、かかるな。もっとはやく落ちれないのか?」

「――以前(いぜん)にもお(はな)ししたと(おも)いますが、(きゅう)減速(げんそく)加速(かそく)神力(しんりょく)(おお)消費(しょうひ)します――」


金剛力(こんごうりき)とおなじかー。じゃぁ、しかたないね」

 ゆっくりと落ちていく、土木作業員一式(ぼくたち)

 上下左右(じょうげさゆう)を見やる。いまちょうど、(がけ)(たか)さの半分(はんぶん)くらい。


「もうすこし、しっかりした厚手(あつで)(ふく)を着てきた(ほう)が良かったかな?」

 そんなのは持ってないけどコレから取りかかる土木作業(しごと)には、さっき見た姫さん(リカルル)(ひざ)まであるようなしっかりした革長靴(かわながぐつ)のほうがふさわしいと思ったのだ。


「――リカルルの幼少時代(ようしょうじだい)の、お(さが)がり。いま着ている〝上下(じょうげ)(つなが)がった――ツナギ(・・・)という(ふく)〟は土木作業(どぼくさぎょう)をするにあたり、とても()にかなっていますが?――」

 (しの)装束(しょうぞく)に似てる。(わる)くはない。


「そーなんだけど、大岩(おおいわ)でも落ちてきたら(あぶ)ないしさー」

「――では、(かく)(みの)(まと)いますか?――」

 ジンライ式隠(しきかく)(みの)は、暗闇(くらやみ)(ひかり)をひとつも(かえ)さない。

 (やみ)(まぎ)れるのにうってつけだし、(じつ)迅雷(ジンライ)細腕(かいな)でかなり頑丈(がんじょう)にできる。


「それなんだけどさー、天狗(テェーング)烏天狗(カラテェー)が真っ(くろ)いのをきてるだろ?」

「――はイ、そうでスね……同一視(どうイつし)……シガミーダとバレる危険(きケん)が増すト言うことでしょウか?――」


「そういうこと、なにかうまい方法(ほうほう)はないかな?」

「――イオノふァラーが着たトきは、真っ(しろ)白天狗(しろてんぐ)仕様(しよう)でシたが――」


 ぽこん♪

「――呼んだぁ?――」

 ウワサをすると出てくる頻度(ひんど)が、やたらと増している。

 魔物(まもの)(たたか)ってたり、(みせ)(きゃく)相手(あいて)をしてるんでもなければ、かまわないけど――すこしイラッとする。


「ふぅ、どーしたの? いまは、女神像(めがみぞう)なんだか(・・・・)をやってるハズじゃなかったの?」

「――なんだか(・・・・)じゃなくって――CPU(シーピーユー)がわりの〝マナ宝石(ほうせき)〟の換装(かんそう)だもんねーだっ!――」

 言ってることは相変(あいか)わらず、わからない。

 けど、それはいつものことなので、あとで迅雷(ジンライ)に聞けば良い。


「――――そこんとこ、間違(まちが)ぁえなぁいぃでぇーくぅるぇりゅぅ~?――」

 まさか、こいつ酔っ払ってんじゃないだろな?

 呂律(ろれつ)(まわ)ってない気もしなくもない。

 けど最初(さいしょ)から、こんなだったような気もする。


「ソレで(なに)(よう)なの? コッチはもうずぐ建設予定地(けんせつよていち)(そこ)に着くから、仕事(しごと)にかかるところなんだけど?」


「――いま天狗(てんぐ)とか裏天狗(うらてんぐ)とかの、(ふく)(はなし)してたでしょ?――」

 あ、素面(しらふ)にもどった?


 ふぉふぉん♪

『>はイ。シガミーの戦闘時における強化服デザインについて、考察中です。』

 わからん。〝(つよ)い〟(ふく)……ってのはわかる。


「――強化服(きょうかふく)っていうと、戦闘服(せんとうふく)とか作業用(さぎょうよう)パワードスーツのことぉー?――」

羽粟弩筒(はあわどつつ)? まるでわからん」

 神々(かみがみ)言葉(ことば)は、皆目(かいもく)わからん。


「えーっとね。パワーアシスト……金剛力(こんごうりき)が出せる(ふく)のことよ!」

 わかった。

「それは便利(べんり)だね。迅雷(ジンライ)がいなくても金剛力(こんごうりき)使(つか)えるってことだろ?」

 マジ(・・)便利(べんり)じゃんか。


「――あー、ソレむりなんだよねぇー。演算単位(えんざんたんい)必要(ひつよう)だっかるぁ、迅雷(ジンライ)SDK(エスディーケー)のどっちかが必要(ひつよう)よぉぉぉぉぉぉぉん♪――」

 なんだ、やっぱりダメじゃんか。

 あとまた、酔っぱらいやがっ……酔っぱらい(はじ)めたね。

 五百乃大角(いおのはら)(はな)してると、どうも地の(じじい)が出てきちまいやが……出てきちゃうんだよなぁ。


「――あー、でも――ぺらぺらり――――」

 また(とら)(まき)を、めくってるな。

 作業(さぎょう)必要(ひつような)なスキルを(おし)えてもらいたいけど、催促(さいそく)される(ごはん)豪勢(ごうせい)になるからなあ。

 (なや)みどころだ。


「――ひょっとしたらなんだけど、〝マナ宝石(ほうせき)〟に換装(かんそう)したガムラン(ちょう)女神像(めがみぞう)再稼働(さいかどう)すれば、〝演算単位(えんざんたんい)〟が使(つか)えるかもしれなくて、そうしたら強化服(きょうかふく)だけで、金剛力(こんごうりき)使(つか)えるかもしれないわぁーねぇー、やったねっ♪――」

 なげぇ、あとわからん。

 宴餐太印(えんざんたいん)って、なんだっけ?


「――演算単位(えんざんたンい)でス。一言(ひとコと)デ言うなラ、神々(かみガみ)使(つカ)頓知(とンち)()――」

 うん? わかった……かもしれない。

「とにかく、使(つか)えるようになるならありがたいけど、その大変(たいへん)仕事中(しごとちゅう)五百乃大角(かみさん)は、コッチに(あそ)びに来てて平気(へいき)なの?」

 (ひら)たい梅干(うめ)し……カーソルとかいう〝()()御神体(ごしんたい)和菓子(わがし)みたいに(ちい)さくなった〟――ややこしい状態(じょうたい)の美の女神(めがみ)にたずねる。


「――いまねー、(むかし)ひろったCPU(シーピーユー)汎用(はんよう)ファームウェアアップデーターから、強・制・的(きょう・せい・てき)・に〝マナ宝石(ほうせき)〟に、命令(めいれい)セットを書き込んでるから――すっごく、お(ひま)なのよぉねぇぇへぇぇぇんっ♪――」

 あー、わからん。いろんな意味で、五百乃大角(おまえ)がわからん。


「――地表(ちヒょう)まデ2(フん)()――」

 まだ、かかるなあ。(なか)(はい)ると結構(けっこう)でかいぞ、この(あな)

 なにもない切り立つ(がけ)と、真っ(たいら)らな地面(じめん)がどこまでも(つづ)いている。


「――つきましては、シガミーさぁぁぁぁん?――」

「な、なんだい?」

「――いまから言うスキル全部(ぜんぶ)、取ってぇー。いくよぉー? 〝基礎工学(きそこうがく)〟、〝基礎光学(きそこうがく)〟、〝金属加工(きんぞくかこう)〟、〝合金錬成(ごうきんれんせい)〟、〝天衣無縫(てんいむほう)〟、〝初級(しょきゅう)位相幾何学(いそうきかがく)〟、〝女神像(めがみぞう)機能解放(きのうかいほう)〟、〝女神像(めがみぞう)機能呼出(きのうよびだし)〟――」

 まてまて、なんだって――――!?


   §


 ▼――ピピピッ♪

 地面(じめん)(ちか)づいたから、危険(きけん)を知らせてくる。

 この(あた)しいビードロ(大)は(いま)までのやつより、とても(ひろ)くて、まるで巨大(きょだい)風鈴(ふうりん)(なか)から(そと)をみてるみたいで――――


 ――――ぽきゅり♪

 地の(そこ)に降り立ったとき、ぼくは――獅子神楽(ししかぐら)着込(きこ)んでいた。

 これが――〝(つよ)(ふく)〟?

獅子神楽/御神体の獅子頭を使って舞う神楽の一種。ししまい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ