表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

18/33

第18話 大失敗!! の巻!




 ハルマキがイスを引く。


 心の中のハルマキは、戦士の顔をしている。だがそれを表に出すことはできない。


(自分は何も知らないおじさんだ。素のおじさん。生まれたてのおじさんだ。そういうものまねをするのだ)


 ハルマキは、何も知らない顔をして、自分の体重をイスに落としていく。


(意識をしっかり保たねば、気を抜けば一瞬で重力に体を支配され墜落してしまう)


 クッションがハルマキの尻を触る。


 いよいよ始まるのだ。おならを鳴らすことに魂を掛けた男と、普通のクッションとの戦いが…。


(ハムカツよ。目を開けろ。私は師匠だ。お前の師匠だ!しっかりと見ておくのだ!)


 ハルマキの体幹は、ゆれる馬車の中で空気椅子ができるほどに強い。ものまねのパフォーマンスに必要だからだ。その体幹を使い、コントロールされたスピードで体を下げていく。


(まだか、まだなのか!もうだいぶ下げたはずだぞ!うなれ尻よっ!!)


 ハムカツも必死に無表情を貫いている。体に力はなく、顔からはすべての感情が消え去っていて、もはや、逆に不自然!


 1ミリまた1ミリと沈み込むほどに、ハルマキの心は不安にとらわれていく。


 ハルマキの尻センサーが嫌な感触を検知した。


(これは……クッションの下にあるのイスの硬さ…なのか?)


 予感は徐々に確信に変わっていく。そしてハルマキも、全ての体重をイスに乗せ切った。屁は……鳴らなかった…。


 ……負けた。



 そこに絶望の景色があった。大の大人が2人並んで、屁をせずに座っているのだ。


 情けない。


 世界は虚無に包まれた。


 


(本当ならばここで「大成功!」と言って人々が飛び出てきたのだろう。その人々は、ワクワクの心で2発の金色の風を待っていた。だが鳴らなかった。今は出てくるタイミングを失って、この部屋の中、または、近くのどこかに背中を丸めて隠れているのだろう。音を出せないため息は、丸まった背中をさらに小さくさせただろう。同じ絶望を共有する、丸まった者達がここに何人もいると思うと、その姿を想像し心が熱くなる。申し訳ない。申し訳ない)


 2人の瞳から零れ落ちた小さな消臭力の中身が、音も臭いもなく、ほほを流れてゆく。


「どうしたんだ?」


 アケビが驚く。


「いいえ、私たちは嬉しいのです。こんな私たちにクッションを用意してくれた。うまくいかないこともあるが、想いは受け取りました」


 ハルマキはかろうじてそう答えた。


 アケビは思った。


(は?想い?)





「まあいいや、じゃあ、鑑定士さんお願いね」


「ふっ…行政たちが、オレを使役する」


 なんかちょっと…クセの強い鑑定士のようです。


 虚無の世界に包まれているハルマキとハムカツのスキル鑑定が、勝手に始まった。




 アケビがウズウズしている。


「おっさん、まだか?」


「まだだし!見えるの待ーてメイド!」


 


 部屋の外が少し騒がしい。


 「ババーーーーンッ!!!」とドアを開けてアンジー登場!!


「キャーーーッ」


 と、アケビが驚く。意外とかわいい。


「ど~いうことかな~。アケビちゃん」


「ひぃ~~~~~ぃ」


 アケビは、アンジーが予想以上に怒っているので超びびった。


 アンジーの、笑顔のように見えるその表情の奥の顔は、怒りマークで埋め尽くされている。


 アケビは、アンジーにだけは怒られないように気をつけていた。なぜなら、アンジーくらいしかアケビを怒れる人がいないからだ。


(いったいどこに地雷があったのだろう?)


 アケビは後悔しながら考える。


「とりあえず一旦、全員この部屋出て!隣部屋で恐怖の説教タイムだ!鑑定士さんも!」


 とばっちりで怒られた鑑定士も含め全員が部屋を出る。





 無人の部屋。



 机の上に水晶玉が残されている。



 水晶玉に2つの言葉が浮かび上がる。





   「剣聖」  「詐欺師」




 水晶の文字は、1分ほどで消えた。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ