Episode178
伊月はゆっくりと席を立ち、足元を確かめるように一歩踏み出した。振り返ることなく、静かに廊下へと出る。障子越しに漏れる灯りが彼の影を長く伸ばしていた。
廊下は静まり返っていた。先ほどまでのざわめきや、美菜の悔しそうな声がまるで幻だったかのように思えるほど、外の世界は冷静だった。
ふと、伊月は通りがかったスタッフに声をかける。
「今日はありがとうございました。まだ部屋で酔いを覚ましてますので、時間差で帰りますね」
彼の言葉に、和服姿の女性は恭しく一礼する。
「承知いたしました」
その所作は滑らかで、まるで舞うような美しさがあった。伊月は軽く笑い、ポケットに手を差し入れると、小さな物を指先で転がす。それから、さりげなく女性の掌にそれを渡した。
「こっちは返しておきますね」
女性はそっと手を広げ、掌の上に転がるサイコロを一瞥する。木製のそれは、使い込まれた艶を帯びていた。
「かしこまりました」
柔らかく微笑むと、女性はすぐさま和服の袖口にサイコロをしまう。その仕草には無駄がなく、まるで最初から何もなかったかのような自然さだった。
「……伊月様が恋人をお連れになられたと、料理長も大変喜んでおられましたよ」
ふいに、女性が穏やかに告げる。
「へえ、そうなんだ?」
伊月はくすりと笑い、涼やかな声で答える。
「でも、彼女は恋人ではないですよ」
「……あら、それは失礼いたしました」
女性は微かに目を伏せ、静かに頭を下げた。だが、その顔に驚きの色はない。
伊月は、彼女が驚いたり慌てたりする姿を見たことがなかった。どんな時も感情を乱さず、必要な情報を伝え、ただ淡々と仕事をこなす。その完璧なまでの姿勢に、伊月はひそかに敬意すら抱いていた。
「ある程度したらタクシーに乗せて帰らせてもらえる?僕は送れないから」
「……承知いたしました」
女性は一瞬だけ視線を伊月に向けた。だが、すぐに深々と一礼し、何も問わず、何も追及せず、ただ彼の言葉に従った。
伊月はその様子を静かに見つめた後、満足げに微笑む。
「ありがとう。じゃあ、また」
そう言い残し、彼はゆるやかに歩き出した。
廊下の先には闇が広がっている。月明かりが淡く床を照らし、彼の影を揺らしていた。
──彼は一人、静かに微笑む。
まるで、この世界のすべてを掌握しているかのように。
***
伊月は静かに部屋の扉を閉めた。鍵がかかる音が、妙に大きく響く。外の世界から切り離された密室。そこには、彼だけの時間が広がっている。
ソファに腰を下ろし、目を閉じる。
──美菜。
彼の脳内に、先ほどの情景がありありと蘇る。
テキーラの熱で上気した頬。呂律の回らない拙い言葉。勝利に酔いしれた無邪気な笑顔。
そして、自分の上に跨るという、彼女にとっては無意味なはずの行為。
伊月はゆっくりと息を吐いた。
“認知的不協和”
彼の頭に、一つの心理学用語が浮かぶ。
人は、自分の行動と言動が一致しないとき、無意識に整合性を取ろうとする。
「瀬良くんが好き」だと自覚している美菜は、本来ならば自分にこんな隙を見せるはずがない。
それなのに、彼女は自ら膝を折り、太ももに腰を下ろした。
──いや、違う。
彼女は「犯人を知るため」だったと言い聞かせていた。そうすることで、自己矛盾を解消しようとしたのだ。
だが、それは本当に正しい認識だったのだろうか?
「……ふふ、かわいいね、美菜ちゃん」
伊月は薄く笑う。
自己正当化とは、時に人間の認識すら捻じ曲げる。
「これは遊び」
「これは仕方なかった」
「これは目的のため」
そんな言い訳を積み重ねながら、人は少しずつ「できること」を増やしていく。
今日、美菜は確かに一線を越えた。
自分を「異性」として認識し、最低限の防衛本能すら働かせなかった。
(……いい傾向だ)
緊張状態や興奮状態にあると、人は目の前の相手に恋愛感情を抱きやすくなる。
テキーラのアルコール作用、勝負のスリル、そして不安定な関係性。
彼女の脳は、きっと混乱していただろう。
『本当に、伊月さんは見方なの?』
『本当に、私はこの人を悪だと思っているの?』
そんな無意識の問いが、彼女の心に新たな疑念を生んだはずだ。
「……いいよ。焦らなくても」
愛着とは、少しずつ変容していくもの。
美菜は、自分を「友人」として認識していた。
だが、今日の一件で、その認識に小さな「ひび」が入った。
そのひび割れを、時間をかけてゆっくり広げていけばいい。
一度生まれた認知の揺らぎは、決して元には戻らない。
──あとは、美菜自身に考えさせるだけ。
呼吸を整えながら、さっきまで目の前にいた彼女を何度も思い浮かべる。
酔って頬を紅潮させ、目を潤ませながらも勝ち誇っていた美菜。
ふらつく身体を支えたとき、指先に伝わった彼女の体温。
耳元で囁いた瞬間、微かに震えた細い首筋。
「……はは」
低く笑い、伊月は深々と背を預けた。
美菜は、今日も最高に可愛かった。
どうしようもなく惹かれる。心が軋むほどに、彼女に触れたくなる。
けれど、美菜は自分のものではない。
彼女の肌は、自分のために熱を帯びるのではなく。
彼女の唇は、自分の名前を甘く紡ぐものではなく。
彼女の心は、決して自分に向いてはいない。
「……でもさ」
伊月は指先で唇をなぞる。
美菜は、自分に触れられることを拒まなかった。
勝負の勢いとはいえ、彼の太ももに腰を下ろし、距離を詰めても逃げなかった。
むしろ、無防備なほどに心を開き、まるで彼を試すかのように瞳を揺らしていた。
「ねえ、美菜ちゃん……僕のこと、嫌いじゃないよね?」
ふっと笑う。
もちろん、答えはわかっている。
美菜の心には、いつも瀬良がいる。
それでも、彼女は自分を避けることはしない。
むしろ、こうして距離を詰めるたびに、戸惑いながらも向き合おうとしてくれる。
その曖昧さが、たまらなく愛しい。
「ふふ……いいよ。焦らなくていい。いいんだ、ゆっくり、ゆっくり……ね?」
伊月はそっと目を閉じ、誰に言うわけでもなく言い聞かせる。
そして今日の夜のことをもう一度刻み込むように思い出す。
彼女の唇が、もし、自分だけの名前を愛しげに呼ぶ日が来るなら。
「あぁ……想像しただけでゾクゾクするね……」
指先で喉を撫でながら、伊月はくすりと笑った。
酔った美菜の姿が、瞼の裏に焼きついて離れない。
美菜の仕草、声、表情、指先の動き──すべてが、鮮明に蘇る。そして忘れないように、記憶に刻む。
あの可愛らしい唇が、自分を求めて震える瞬間を見てみたい。
あの無邪気な瞳が、甘く潤んで、自分以外を見れなくなる瞬間を知りたい。
そしてあの美菜が、絶望して縋りついてくる姿が見てみたい。
「……ふふ、ねえ、美菜ちゃん」
月明かりの下、伊月の唇が微かに歪む。
「……いつまで瀬良くんに夢中でいられるのかな?」
独りごちるように呟く。
美菜の心は、まだ瀬良に向いている。
けれど、人の心は「絶対」ではない。
少しずつ、ゆっくりと侵食していけばいい。
何度も接することで、相手への好感度が上がるという心理作用なんてものもある。
彼女にとって、自分はもう「嫌な相手」ではない。
むしろ、困ったときに頼れる相手として、徐々に存在感を増している。
「……ふふ、本当に本当に本当に可愛いなあ、美菜ちゃん」
伊月は小さく笑った。
焦る必要はない。
人の心は、環境と経験によって容易に変化する。
その変化の兆しを、今日は確かに感じ取ることができた。
「次は、どんなふうに揺らしてあげようか?」
美菜の反応を思い出しながら、伊月は静かに瞼を閉じた。




