表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
231/280

231.ラッコのラコ

 ヤハトとバルも着いてきたが、寝室に入るのは拒否した。

「そうか、これが普通の反応なのか」

「そうだ。これが普通なんだよ」

 女の子の寝室に入るのは、NGのようだ。

 フェナが腕を振るうと、光の粒がキラキラと舞い、やがてベッドの上と、今シーナの横で浮かんでいるラッコもどきに集まった。

 灰褐色の毛皮が光り輝いている。

 しかもなにやら嬉しそうに身をくねらせていた。可愛いのは可愛い。今までであった魔物の中ではダントツ可愛い。きゅっ? て小首を傾げる姿が、あざといなぁと思いながらも可愛くてついなでなでする。

「やはり産んだのか?」

「いやいやいや……多分違います」

落とし子(ドゥーモ)はだいたい同じような繁殖の仕方だと思っていたのだが、シーナの故郷は違うのか?」

「繁殖って!! 違わないです! 同じですよ!! 普通に同じ!!」

 なんか、ものすごい憤りが生まれました!

 いや、多分同じ。うん。

「じゃあ何が原因だ……眠る前まで何をしてたんだ?」

「あー、こたつ部屋で晩酌を」

 次はこたつ部屋へ移動だ。

 飲んでいたグラスとか、酒瓶とか、溶け切った氷を入れていた器とかがそのままで恥ずかしい。翌日人が来る想定ではなかったから仕方ないが。

「あれっ!? この木箱」

 そして散乱している糸の切れ端。

「ベラージ翁の組み紐(トゥトゥガ)がない」

「説明を」

「ええと、この間ベラージ翁の素材部屋をまた片付けたんです。その時作りかけの組み紐(トゥトゥガ)があって、そのまま置いておいたんですけど、このハサミで切った残りの糸の色とかを見るに多分……ちょっとあちらにないか見てきます」

 急いで階段を駆け下り、戻したはずの棚を見るが、空っぽだ。やはりあの木箱の中に入っていたようだった。

「やっぱりベラージ翁の作りかけが入ってたみたいです」

「何の組み紐(トゥトゥガ)だった?」

「知らない組み紐(トゥトゥガ)でした」

 フェナの眉がキリキリと上がっていく。

「詳しく説明を」

 組み紐(トゥトゥガ)ギルドで壁掛けに描かれた紋様を見つけて、何か耳飾りにできないかとベラージ翁の手記を調べていた話をする。

 フェナがあの悪筆メモを本気で読み出したので、昨晩の残りを片付けた。

「シーナ、フェナ様が呼んでる」

「はーい」

 流しのお皿なども片付けていたところ、ヤハトが呼びに来る。

「両手を出せ」

 命じられるままに手を出すと、再び手を振るう。

 シーナの左手首が淡く光り輝いていた。

「お前はここに、組み紐(トゥトゥガ)をしていた」

「ええ……この洗浄しか最近はしてないのに」

「とんでもなく悪筆の、この手記の、お前が言うこの紋様の注釈でなんとか読めたのは【喚ぶ】と言う言葉だった」

「……喚ぶ?」

「ベラージ翁はどの程度編んでいたんだ?」

「ええと、覚えている限りたぶん、その図案のほとんどを……」

 酔って仕上げたとしたら両端の結びの部分だと思われる。前からこの花びらの紋様は可愛いなと思い続けていたから、酔っ払って完成させたはありそうだ。

「そして腕につけたと」

「うわぁ……つけそう……」

 そして、今は腕に跡形もなく、精霊の跡形(あと)だけ残っている。

「つまり、役目を終えて解けたんだろう」

「それって……ひゃっえ、なに、火打ち石!?」

 突然ラッコもどきがシーナの知っているラッコがやるように、どこから取り出したのかわからない石と石を打ちつける。そして赤い煌めきをシーナの真上で振りまくのだ。

 燃える燃えると慌てふためくが、フェナがはぁと盛大なため息をつく。

「火ではない……それは、精霊の祝福だ」


 命名『ラコ』。

 ラッコのラコちゃんと呼ぶことにした。

 魔物ではなく精霊の集合体だそうだ。たまに森の深い場所で見かけることがあるらしい。

 最初からそこには気づいていたそうだが、問題はなぜここに現れたか。そしてなぜシーナの魔力を纏っているか。

「ベラージ翁も何かに気づいて完成させずにやめていたのを、忘れてしまっていたんだろうな。そして、完成させてしまい、あまつさえそれを手首に巻いてしまったと」

「おおう……」

 やらかしだ。

「返品はどうしたらいいですか!? クーリングオフしたい!!」

「なんのことかわからん! 返品なぞできるわけがなかろう」

「ですよねぇ……この子、どうしたらいいですか?」

「わからん……要観察だ。他人に見えないのが救いだな。私に見えるのは魔力の色のせいだと思う。それか銀目のせいだ」

「つまり、聖地にはもう行かないほうがいいやつ」

「そうだな。行くのはやめよう」

「でもさぁ、ラコ。私が召喚したのなら、バルさんとヤハトに見えるようにして、ってお願いしたら見えるようになるんじゃないのぉ〜?」

 召喚主の言うことを聞いてほしい。指でラコの頬を突っつくと、尻尾をフリフリしする。

 そして、例の仰向けで、小首を傾げて両手をお腹のところに置いて、きゅっ? と鳴いてそうなあざとポーズを決めるのだ。

「もぉぉぉ可愛いいい!!」

 宙に浮いてたのを抱き寄せてスリスリする。ラッコ(仮)の毛皮サイコー!

「シーナ、次は私だ。あと気疲れした。お茶」

「はぁい。そうだ、ルーロのタルト作ったから持っていくつもりだったんですよ。お腹入ります?」

「入る!」

 ヤハトが元気よく返事をし、フェナは鷹揚に頷いている。

「バルさんは?」

「ああ、頼む。運ぶのを手伝おう」

 部屋から出ようとすると、フェナが手招きをする。

「ラコ、おいで」

 するともう自分の名前と認識しているのか、シーナの肩あたりに浮かんでいたラコが、くるりと身を翻してしっぽフリフリフェナの下へ向かった。

「えぇー!? なんでフェナ様の言うこと聞いてるの?」

「人徳の差」

「ソレは絶対違う……」

 ラコはこたつに座ったフェナの腕に抱かれ、撫でくりまわされていた。

ブックマーク、評価、いいねをしていただけると嬉しいです。


ブックマーク、いいねありがとうございます。

少し前に200ブクマ超えました。わーい。

あと一ヶ月ほどお付き合いください。

ここ数日また少しあくせすがあがっているようで。

台風近づいていますね。無理なさらないよう気を付けてお過ごしください。



というわけでやっと出たモフ枠!!

モフ欲しくなっちゃったから、アルバート忙しくさせたり、組み紐ギルドの壁掛け入れたり色々と手を加えて奔走した。

それもすべてラッコのため!!

おかげでラッコをやたらとニュースとかが拾ってくるようになっちゃった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ