表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【書籍化】精霊樹の落とし子と飾り紐  作者: 鈴埜


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

12/280

12.索敵の組み紐

 早速その日から新しい組み紐の耳飾り製作に精を出した。索敵は自分を中心に円を描くように精霊を放つものなので、輪が三つ、互いに交差しているような一般的な形にしてみた。

 紐に本来の索敵の縦の紋様を二色の糸で作り、それをあわじ結びにするのだ。

 紋様もだが、使う糸も慎重に選びたかったが、本当に糸の組み合わせは複雑怪奇でシーナにはまだまだわからない。だから、バルの持っていたものに使われた糸をそのまま真似してみた。

 色合いは悪くない。薄い黄色に若草色の糸を合わせる。紐状に編み上がったそれで輪を作るのだ。

 耳元に輪が飾られる。


師匠(せんせい)! 新作です」

 作業の合間に進めていたそれを鼻息荒く提出すると、ガラはシーナから受けとった。そしてだんだんと眉間のシワが深まっていった。

「お、おかしなことになってますか?」

「うーん、いえ、糸の選択も紋様も間違いはないわ。けど……」

「けど?」

「うー、ん……だれかに試してもらうしかないわね。効果のほどがわからない。何この輪は。どんな影響がでるか予測がつかない」

 またしても問題作を作ってしまったようだ。

「バルさんに、できたら試して欲しいとはいってあるんですが」

 おずおずと提案すると、ガラの顔がパッと晴れた。

「いいじゃない。フェナ様の興味も引けば、耳が吹っ飛んでも治癒していただけるわ」


 耳が吹っ飛ぶとは。


「そうよ、フェナ様も巻き込んでおきなさい。この耳飾り、ちょっと物議を醸すかもしれなくなってきたのよ」


 本来、一般の者の組み紐(トゥトゥガ)を持てる数は二本までである。それは、訓練していない者や適正のない者は、同じ腕に二本つけていると魔力を上手く通すのが難しいからだ。左右の腕に一本ずつ。

 組み紐(トゥトゥガ)は腕につけるもの。

 その固定観念が世間を支配していた。

 それが、シーナの耳飾りで覆される。

 三つ目、四つ目の組み紐(トゥトゥガ)を持てる可能性が生まれた。

「精霊使いには無用の話かもしれないけどね、私たち一般人からすると増やせるのはありがたい。魔除け、火起こし以外に何を持てるか。今まで用途に応じて付け替えていたその手間を省けるの」

 とは言え懸念がないわけでもない。

「耳飾りの組み紐(トゥトゥガ)は効果がまだわからない。安全性がわからないのよ」

 落とし子(ドゥーモ)が作った耳飾り、と言うことで目こぼしされているのが現状だ。他の職人たちが手を出してこない理由のひとつもここにある。長い歴史と実績のある組み紐(トゥトゥガ)、その紋様。培ってきた技術。上乗せされた信頼。そこへ現れた耳飾り。

 新しい物に興味は持てど警戒するのはどこの世界も同じだった。

「フェナ様を巻き込んでおきなさい。あの人の発言には力がある」

 この街に滞在する実力のある精霊使いの言葉は重い。

「この耳飾りはあなた発案だということを知らしめておく必要があるの。……先日、神殿に相談に行ってきた。新しい紋様や編みかたを産み出したら、神殿に登録するの。そうすると、それぞれの工房が使用料を払って、その新しい紋様や編みかたを使った商品を作る。使用料は、手間賃を除いて産み出した者に渡されるの」

「特許、ですね」

「トッキョ?」

「そのシステムです。私の世界では特許と言ってました。使用料を払って技術を使うんです」

「同じようなものがあるのね。なら理解しやすいでしょう? 先に登録されたら負けなのよ。だから、私は耳飾りの組み紐(トゥトゥガ)を登録しようと相談してきたの。それなら、新しい形がでても、耳飾りである限り、シーナにお金が入ってくるからね」

 そこで、ガラは少しトーンダウンする。

「あなたは落とし子(ドゥーモ)よ。周りよりずっと長生きをする。私や、フェナ様が健在な間はなんだかんだと面倒を見てあげられる。でもね、シーナ、確実に私が先に老いるのよ」

 ガラは力強くシーナの両肩を掴み、目を真っ直ぐ覗き込む。

「お金は大事」

「ですね」

 師匠の言葉はとても重いものだった。

とりあえずストックのお陰でもう十日は毎日行けそうです。

しかし、冬休みが終わってしまって朝寝坊が出来なくなる。

筆が乗り出すのが十二時越えるのが現状の問題です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ