表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/20

14

それなりに色々とあったけれど、入学から二年は割と平和に過ぎ、私と流は三年生になった。

一年生以来、流とは同じクラスになれてない。




「桜子様!一緒のクラスですわね!」

「え、えぇ、よろしくね円香さん。一緒になれて嬉しいわ」


 三年生の教室に入れば、駆け寄ってきた宮下円香さんに、ガシッと手を掴まれ、迫られつつ、二人で再会を喜び合う。

 円香さんとのパーソナルスペース問題は、未だ解決に至ってないものの、何となく一番気が合うんだよね。

 そんな彼女一年生から三年生まで全部同じクラス!

 やった!



 ……円香さんがアニメ『キミ☆らぶ』の中で、星野宮桜子の最も目立つ取り巻きだった現実からは、目を背けております。


 いや、最初は距離を取ろうとしたんだよ?


 でも、円香さんは星野宮家うちとかなり取引のある家のご令嬢。

 遥か昔はお公家、明治以降はご華族様だった星野宮家の、無数にある分家の中で、特に力の強い三家は『三宮家』と称されていた。

 順に篠宮・雨宮・宮下家である。

 その中の宮下家のご令嬢が、こちらの宮下円香さんなのだ。


 血が薄くなり、分家とはほとんど縁が潰えた今も、この三家はビジネスにおいて、依然星野宮家に追従する形をとっている。

 円香さんは言わないけど、たぶん私と仲良くするように両親に言い聞かされてるだろうし……。

それを思うと、無下にできない。





 旧桜子の件を省いて、そんなお膳立についての苦しい胸の内を流に吐露すれば、


『んー、仲良くしてみて、合わなければその時に考えればいいんじゃないかな』


 と、彼はアッサリのたまった。

 それをそのまま実行してしまう私も私。

 だってだって、常識人で紳士(ジェントルメン)な流が言うんだもん。


 その結果、なんだかんだ、権力による後押し友人が一番の仲良し。

 あれ、なんだか視界が揺らいできたよ。









「¿Como te llama?」

「Me llamo Sakurako Hoshinomiya.」


 ブエノスタルデス!

 学校が終わり家に帰れば、今日はスペイン語のお時間です。

 英語と語順は一緒だけど、発音のし易さはスペイン語が勝る。

 ローマ字そのままの読みは、日本人には非常に優しい。



 5歳の時から数えて、もう5年も頑張ってる英語が未だに日常会話レベルの私。

 正直、伸び悩みを感じていた。

 そんな悩みを流に漏らせば、複数の言語を学ぶと、それぞれの理解も進むとの助言。

 全面的に紳士(ジェントルメン)を信用している私は今、英語の他に、スペイン語と中国語も習っている。

 言語人口TOP3から安易に選択したけど、中々に良い感じだ。





「……はい、今日はここまで。お疲れ様、桜子さん」

「はい、ありがとうございます、先生」


 スペイン語の先生は40代の女性の方で、スペイン人と中国人のハーフのイサベル先生。

 ずっと日本にいたため日本語もペラペラ。

 つまりトリリンガル。すごい!

 スペイン語の前の一時間、私はこの先生から中国語も習っている。


 語学習得の野望として、英語と中国語をビジネスレベルにまで。

 スペイン語も日常会話くらいで、できればその他フランス語やマイナーな言語も、挨拶できるくらいにはしたいかな〜、なんて。

 語学計画だけで、私のキャパシティを既に超えかけているのが目下の悩み。



 欲張りすぎ?

 でもでもでもでも、心配なのだ。

 やれることは全てやり尽くさないと不安が消えないんだよ。


 あの時に突き立てられた刃物の感触を、私は忘れていない。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ