表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
オレはオンナになりたいぜ!  作者: 工事中
日野葉子の過去1
7/41

日野葉子の過去1―(2)

 日直の男子生徒の「――起立、気をつけ、礼」の号令に続き、私は「ダッシュ」と心の中で叫びながら、教室後方のドアから廊下に飛び出した。

 私と幹生が属するH組と、真樹が属するのA組は、コの字型になった廊下の両端に位置する関係にある。急がなければ、お目当ての深林さんを取り逃してしまうことになるかもしれない。

 進行方向の視界は良好。人影一つない。

 この廊下の直線上にあるE組からH組までの教室の中では、私たちのH組が最も早く放課を迎えたようだ。しかし、角を二回折れた後、最後の直線上にあるA組からD組までの状況は視認することが出来ない。

 私は教室を飛び出した勢いのまま、少し軽めのダッシュで板張りの廊下を駆け抜けることにした。

 すると、一つ目の角を曲がったところで、ようやく幹生が追いついてきた。

「遅かったじゃない」

 声を掛けると、走りながらにもかかわらず、幹生は右手の人差指で眼鏡のブリッジをクイッと上げて、「葉子が早すぎるんだよ」と言って笑った。

 その笑顔を見て、私は何となく懐かしい気分に浸った。

 そういえば、昔はよく三人でかけっこをしたな――と。

 私は自分の走る速度が徐々に上がってきているのを感じていた。それは、一刻も早く深林さんの顔を拝みたいからと、はやる気持ちのせいだけではなかった。

 とりあえず、この二本目の直線は、特別教室を三つ挟むだけなので、人にぶつかる心配はない。問題は、次の角を曲った最後の直線だ。

「ねえ、幹生」

「ん、どうした?」

「次の角を曲がって誰も人がいなかったら、どっちが先にA組に辿り着けるか勝負しましょうよ」

 そう提案すると、幹生は一瞬目を大きく見開いたが、すぐに「良いだろう」と言って真剣な顔つきに変わった。

「優等生のくせに物分かりが良いのね」

「優等生だから物分かりが良いのさ。それに、葉子の言うことには逆らえないよ」

「手抜かないでよね」

「この場合は手というより足だが、どちらにせよ葉子が嫌がることはしないよ」

 いちいち一言多いが、さすがに幹生は私の性格をよく分かっている。

 最後の曲がり角まであと少しだ。

 私は意識を集中させる。

 そして、右腕を思いっきり体の後ろに振りながら時計回りに腰をひねり、左足で踏ん張って、首を伸ばしながら正面を見据える。

 そこには、誰もいない板張りの廊下が一直線に伸びている。距離にして五十メートルもない。

 全速力だ。

 私は右足で思いっきり床板を踏みつけ、その反動で前方へと跳躍した。

 視界に幹生の姿はない。スタートダッシュは成功したようだ。

 私はそのまま無我夢中で廊下を駆けた。現国の教科書に載っている『山月記』ではないけれど、そのうち自分が虎にでもなりそうな勢いで両手両足を動かした。

 ゴールまであと半分。

 そう思ったとき、私は狭まる視界の端で幹生の気配を感じ取った――と同時に、急に世界がスローモーションになったみたいに見え始めた。

 幹生の腕が、肩が、背中が、少しずつ視界の端で露わになっていく。

(勝てるわけがないでしょう)

 不意に聞き慣れた女の声が、私の耳元でそう囁いた。

 ――うるさい。私は、いままで一度だって幹生や真樹に負けたことはないんだ。だから、今回だって負けるはずがない。

(それって子供の頃の話でしょう)

 ――だから何よ。いまだって何も変わらないわ。私は負けない。負けたくない。負けられない。

 私は最後の力を振り絞り、ギュッと目を閉じて廊下の端まで駆け抜けた。

「ハァ……ハァ……」

 どちらのものとも言えない荒い息遣いが聞こえた。

 女の声は、もうしない。

 ゆっくりと目を開けると、私と同じように、膝に手をつき、肩で息をしている幹生の姿が見えた。

「……ねえ……どっちが……勝ったの?」

 幹生は息を整えながら、「……さあ」と言って首を横に振った。

「……スタートダッシュで……葉子に……負けて……、途中で……並んだかなと……思ったんだけど……、最後にまた……葉子の背中が……少し……見えたから……、目を閉じちゃって」

「……仕方が……ないわね」

 私は腰に手を当て、背筋を伸ばしながら言った。

 すると、膝に手をついた姿勢の幹生と、ちょうど目線の高さが同じになった。

「……次は……ちゃんと……レフェリーのいる……ときに……勝負……しましょう」

「……とんでもない」

 幹生は右手の人差指で眼鏡のブリッジをクイッと上げた。

「……葉子は……本当に……強いよね。……こんなきついの……俺はもう……こりごりだよ」

 幹生は、昔から私が良く知っている穏やかな表情で笑っていた。

「……それも……そうね」

 その優しさに、私も素直に甘えることにした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ