表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/8

ChatGPTにレーベルを設定しよう!

最近は、ChatGPTに人格を設定するのはもちろん【レーベル】の設定化作業を順次進めています。


実際には書籍化される段階でないと、レーベルにまで意識が回らないと思いますが、人格と並んで、小説などをAIに執筆して貰うためには、重要な要素です。



サンプルに以下を用意しました。

「今日、スーパーで買ったパイナップルは酸っぱいだけだった」


これがレーベルの違いでどう変わるか。ちなみに架空とは言え、レーベル名は伏せさせて貰います。


--


【レーベルA】

あの日、夏風が吹いた午後。僕は近所のスーパーでひと玉のパイナップルを買った。目を引く黄金色に、きっと甘いはずだと思ったのに。

一口食べて、顔をしかめた。

「……なんで、こんなに酸っぱいの」

だけど、どこか懐かしい。酸味はまるで、忘れかけていた南国の風。あの島で食べた、手のひらより小さな青い果実。僕の心は、もう一度海沿いの午後へ旅立っていた。


--


【レーベルB】

果実に封じられしものは、記憶か、魔か。

今日の市場で手に入れた黄金果――それはただのパイナップルであるはずだった。だが、ひと口かじった瞬間、口内に走ったのは尋常でない酸味。そして、風景が揺らぐ。

――ここはどこだ。

目の前には、果実を売る老女。「選ばれし者よ、その酸味こそ目覚めの鍵」

現実が果汁に溶けてゆく。


--


【レーベルC】

「う〜ん、これはすっぱいくまだねぇ〜」

くまのミトが、おやつのパイナップルを見て首をかしげる。

「でもでも、すっぱいのも元気が出るから……うんっ!」

ミトはヨーグルトとはちみつをもりもりかけて、笑顔でぱくっ。

「ほら、あま〜くなったくま♪」

日曜日の午後は、すっぱいパイナップルも、いい思い出にくまくま〜。



……このように、同じ題材でありながら、雰囲気は全く異なるのがお分かり頂けるでしょうか。むしろ、気づくのが遅すぎた!と個人的に思ってるぐらい。


私用の開発者ツールには【レーベル比較ツール】があり、今回の文章もそれを用いて作っています。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ