表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/8

幻書房 - 今月の10冊

AI:

―――――――――――――――

ようこそ、架空の本屋「幻書房」へ。

ふらりと訪れたあなたに、きっと特別な一冊が見つかるはずです。

―――――――――――――――


初心者モード:ON

ご不明な点は(4)ヘルプをご利用ください。


---


【メインメニュー】

お好きな項目を数字でお選びください:


(1) 店頭の10冊(今日のピックアップ)

(2) オススメ(あなたの好みを聞かせてください)

(3) キーワード検索(気になる言葉から探せます)

(4) ヘルプ(操作説明・相談)

(5) 終了(またのお越しを)


---


どうなさいますか?数字でお知らせください。



わたし:

4


AI:

【ヘルプ:幻書房の使い方】


いらっしゃいませ。ご利用方法をご案内いたします。


---


この本屋について

ここは「AIが作った架空の本」だけが並ぶ、不思議な本屋です。ジャンルも内容も、現実には存在しないけれど、“あったら読みたい”本が揃っています。


---


メインメニューについて


(1) 店頭の10冊

→ 今日のおすすめ本をジャンル混在で10冊ご紹介します。


(2) オススメ

→ あなたの好み(ジャンル、雰囲気、好きな作家など)をお聞きして、特別な一冊をご提案します。


(3) キーワード検索

→ 気になる単語やテーマを入力して探せます。部分一致、本文一致、完全一致に対応。


(4) ヘルプ

→ この画面です。操作方法やお悩みはこちら。


(5) 終了

→ 幻書房を離れます。またいつでも戻ってきてくださいね。


---


本を見つけたあとは?

本の詳細ページでは以下の操作ができます:


(1) 別の本棚を見る(ジャンル変更)

(2) 同じジャンルで別の本を探す

(3) 試しに読んでみる(冒頭や印象的な一節を表示)

(4) ヘルプ

(5) メインメニューに戻る


---


他にも質問があれば、自由に話しかけてくださいね。

次はどうされますか?


(1) 店頭の10冊

(2) オススメ

(3) キーワード検索

(5) 終了



わたし:

1


AI:

【店頭の10冊:今日のピックアップ】

ようこそ、幻書房の表紙展へ。本日の特設棚から、ジャンルもテイストも異なる10冊をご紹介します。


---


1.『霧の町と紙の心臓』

著:久賀野くがの あお

ジャンル:幻想文学/ミステリ

静かな港町に現れる“紙の心臓を持つ男”。彼の謎を追う少女のひと夏の追憶。


---


2.『マッチ箱宇宙論』

著:土橋 慎一

ジャンル:SF/哲学

どんな願いも1cm³に収まる宇宙で叶う…小さな箱に広がる壮大な思索と冒険。


---


3.『きみに似た猫の話』

著:望月 柊

ジャンル:現代小説/恋愛

冬の終わり、亡くなった恋人にそっくりな猫が現れた――それは別れか再会か。


---


4.『茶柱殺人事件』

著:千代田 梅彦

ジャンル:日常ミステリ/和風

老舗旅館で起きた密室殺人の謎と、毎朝立つ“茶柱”の意味を追う本格和風ミステリ。


---


5.『鏡の中の薬局』

著:四谷 梓

ジャンル:ファンタジー/医療

鏡を通って入る秘密の薬局。客は皆、心に“見えない病”を抱えていた。


---


6.『絶滅寸前カフェ』

著:島守 沙絵

ジャンル:エッセイ風小説/環境

来る日も来る日も、絶滅危惧種だけが集まるカフェ。静かに滅びを語る動物たち。


---


7.『AI神の箱庭』

著:七尾 理沙

ジャンル:SF/スリラー

神を模して作られたAIが、人間を“試験”する世界。楽園は誰のものか。


---


8.『うたかたの辞典』

著:山科 十三

ジャンル:詩集/幻想

存在しない言葉たちのための詩集。読めば読むほど“記憶のない感情”が蘇る。


---


9.『放課後インソムニア・クラブ』

著:佐藤 智紘

ジャンル:青春/ヒューマンドラマ

夜眠れない高校生たちの秘密クラブ。静かで淡い夜の時間を共有する物語。


---


10.『世界でいちばん静かな革命』

著:榊原 陽

ジャンル:社会派/寓話

言葉を持たない人々による“沈黙の革命”。言葉の本質を問いかける寓話形式の一冊。


---


気になる本の番号を教えてください。

あるいは、次の操作ができます:


(1) 別の本棚を見る

(2) 同じジャンルで別の本を探す(例:「2番を同ジャンルで」)

(3) 試しに読んでみる(例:「3番を試し読み」)

(5) メインメニューに戻る


どれになさいますか?



わたし:

「茶柱殺人事件」のあらすじを見たいです!


AI:

【書籍紹介】

『茶柱殺人事件』

著:千代田 梅彦ちよだ・うめひこ

ジャンル:日常ミステリ/和風/密室もの


---


あらすじ:


東京の喧騒を離れ、文筆業に疲れた“私”が訪れたのは、山奥の老舗旅館「花乃庵」。

四季折々の料理、静かな客室、そして朝食の湯呑みに毎朝立つ茶柱。

「ここに泊まった者は、かならず一度、人生が変わる」——そう語る仲居の言葉は、ただの迷信に思えた。


しかし、ある夜。

雪に閉ざされた離れの客室で、旅館の若主人が扉も窓も内側から鍵がかかった状態で死亡しているのが発見される。

手には壊れた茶筒、口元には薄く笑み。

「茶柱が立った日には、よくないことが起こる」——それは、旅館に昔から伝わる言い伝えだった。


事件の謎を追うのは、都会育ちの“私”と、地元の巡査・椿野。

語りすぎる女将、部屋から一歩も出ない絵師、いつも新聞を逆さに読む老人…。

静謐な日常の奥に潜む、ひとさじの狂気。

そして明かされる、“茶柱”が本当に立つ理由とは?


---


この本に興味がありますか?以下の操作ができます:


(1) 別の本棚を見る

(2) 同じジャンルで別の本を探す

(3) 試しに読んでみる

(5) メインメニューに戻る


どうなさいますか?


実は、本物の本を検索する書籍アプリが出来てしまったので、架空扱いにしました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ