表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/36

第三十一話 変わる関係性



「じゃあ、私から……三年のAクラス。マティアス・ヴィン・リンジー。皆の知っている通り、この国の皇太子だ。魔法レベルは54。畏まらず、気軽に接してくれ」


前に立ち、堂々とした声でそう告げた殿下が一礼する。


拍手がぱちぱちと沸き起こり、それを受けてマティアス殿下は列へと戻っていく。自然に背筋の伸びる立ち居振る舞いに、思わず見惚れてしまいそうだった。


(殿下って、人前だと一人称が“私”になるんだ……ちゃんと使い分けてて、大人だなぁ……)


思わず心の中でそんなことを呟いてしまう。そして、爵位順に用意された席で次は私の番だ。少し緊張したけれど、私は一歩、前へと足を出す。


「一年、研究クラス……ステラ・アルジェラン公爵の娘でございます。魔法レベルは、70で──」


「えっ……?」


ざわっ、と空気が揺れた。


先ほどまで整っていた場が、急にどよめきと小声で騒がしくなる。ちらちらとこちらを見て、ざわざわと話す声が耳に届いた。


(ああ……やっぱり、言うとこうなるよね)


女性、しかも一年生で、魔法レベル70。


高技術魔法使いの域に届くなんて、周囲からすれば異常値だろう。


私は早く席に戻ろうと、一歩引こうとしたそのとき──


「──まだアルジェラン公爵令嬢が話している途中だろ。静かにしてくれ」


ぴたりと、その場の空気が止まった。


真っ直ぐで澄んだ声が響いた。


思わず振り向くと、列に戻っていたマティアス殿下が、私を見て頷いた。


「……友達を沢山作りたくて、このイベントを楽しみにしておりました。平民貴族、男性女性、関係なく仲良くしてください」


震えそうになる声を抑えて、私は続けた。


すると今度は、控えめながらもしっかりとした拍手が教室を包む。先ほどまでのざわめきとは違って、温かく、穏やかだった。


列に戻ると、隣に座る殿下の制服の袖を、そっと指先で掴んで囁いた。


「さっきは……ありがとうございました。嬉しかったです」

「当たり前のことをしただけだ。礼はいらない」


殿下は淡々と答えながらも、その横顔は凛として美しかった。ほんの二つしか歳が違わないのに、とても大人びて見える。


(そういえば……聖女が来る前はすごく優しい人だったんだった)


お互いに異性として惹かれることはなかった。

それでも漫画の中でヒーローの役目を担っていた彼は、やっぱり絵になる。

少し目にかかる銀髪は、誠実なその雰囲気を一層引き立てていた。


◇◇◇


五十人ほどいるC班の自己紹介がすべて終わり、ようやく短い休憩時間が訪れた。


教室内の雰囲気はだいぶ和らぎ、あちこちで小さなグループが会話を始めている。


(わかってはいたけど……八割以上が平民なのね)


入学試験を突破した実力者たち。平均魔法レベルはおよそ15程度と言われるなか、この場にいるほとんどが30を超えている。


(貴族の子は魔力があれば無条件で入れるけど、平民は努力してここまできたんだ……すごいな)


「友達……できるといいな」


ぼそりと口をついて出た独り言。


するとすぐ、横から返事が返ってくる。


「さっきも言っていたが、友達が欲しいのか?」

「へっ!? あ、殿下……!」

「俺の席は君の隣だろう?」


たしかに。そうなんだけれど……


「……研究クラスだとなかなか人と関わる機会がなくて」

「あとは、君の義弟が張り付いているからか」


殿下が、アレスが私の義弟であることを少し強調したように感じた。


(ああ、前に私の義弟ですからって……私が気にしたから)


「はい。お父様に私を守るよう頼まれているんです。だから、アレスは悪くないんです」

「……そうか」


殿下は少しだけ目を細め、思案するように黙った。やがてふいに私の顔を覗き込むように、背を少しだけ屈める。


「なら、俺と友人になろう」

「……えっ?」


一瞬、理解が追いつかず、目を瞬いた。


それでも彼の顔は本気だった。真っ直ぐで、冗談の影もない。


眩しいほどの笑顔。それに、断りづらい空気と視線。


(ど、どうしよう……アレスが嫌がるだろうし……)


「……殿下のご友人だなんて、恐れ多いですわ。それに、殿下が婚約者でもない未婚の女性と仲良くすると……よからぬ噂も立ってしまいますし」

「──だが、君は俺の婚約者候補だろう?」

「で、ですからっ、それは父がお断りしたはずです!」


思わず少し大きな声が出てしまい、班の空気が一瞬だけ固まった。周囲の視線が刺さるように集まる。


「……嫌だろうか?」


殿下の表情が、ほんの少しだけ眉を下げた。まるで、子犬のような哀しげな顔で。


(ず、ずるい……それにここまで注目されてる中、断るのは……)


「……では、よろしくお願いします。殿下」

「“殿下”はやめてくれ。“マティアス”でいい」

「い、いえ! さすがにそれは……っ」

「友人だろう?」

「うぐ……で、では、“マティアス様”で……っ! それで許してくださいっ!」


私がそう返すと、殿下──マティアス様は、くすっと笑ってうなずいた。


「それでいい。よろしく、ステラ」


そう言って差し出された手を、私はほんの一瞬だけ迷ってから、そっと取った。


(……アレス、ごめん)


心の中でそう呟きながらも、私は笑った。


どこかで始まった、小さな波が──また、私の世界を少しずつ変えていく。



◇◇◇




「はあぁ!? あいつと友達になったぁ!?」


アレスの怒鳴り声が、屋敷の一室に響き渡った。


「ごめん……アレス」


自己紹介や班の編成、当日の流れの説明が終わったあと。私はアレスと合流し、そのまま転移魔法で家に帰ってきたところだった。


アレスは片手で目元を覆い、深いため息をつく。


「いや……皇族の申し出を断れないのも、理解できるし……」


それでも、どうしようもないとでも言うように、その眉間には深い皺が寄っていた。


「でも、これからもアレスと一緒にいることには変わりないからね?」


少しでも不安を拭えるように、私はそう言った。


「……当たり前だ。ばーか」


彼の手が私の頭をわしゃわしゃと撫で回す。少し力強く、けれどいつも通り優しくて。


「もう……っ! 髪が……」


慌てて手櫛で整えながら、ちらりとアレスの顔を見る。


けれど彼は、いつものようにふざけることもせず、ただ静かに──私から顔を背けたまま、押し黙っていた。


「……どうしたの?」


あまりにも深刻そうな表情に、私は思わず声をかけていた。


アレスはゆっくりとこちらに向き直り、真っ直ぐに私を見据える。

その瞳に浮かぶのは、焦り、痛み、そして──決意。


「お前が……あいつと恋愛関係になるの、いやだから。本当は言うつもりなかったけど、先に言っておく」


「ん……? うん?」


意味がうまく掴めなくて、首を傾げる私に、彼ははっきりと告げた。


「七歳のときにも言ったけど、俺は──今でもお前と俺が結婚するのが一番だと思ってる。……いや、“したい”と思ってる」


時が、止まったような感覚だった。


「恋愛結婚がしたいなら、俺とすればいいと思う。だから──これからは、俺を男として見てくれ」


──ズン、と胸の奥が揺れた。


七歳の時、確かに彼はそう言っていた。けれど私は、子どもの戯言だと思っていた。


でも、今のアレスは違った。


ほんの少し低くなった声。

真剣な眼差し。

揺れず、逸らさず、私だけを見ているその視線に──ふざけた冗談の欠片もなかった。


「……アレス……」


心臓が、どくんと音を立てた。


こんなふうに見られたことなんて、今までなかった。

いつだって私は“姉”で、アレスは“弟”だったのに。


「困らせるつもりはない。でも……黙って見てるの、無理だった」

「……えっと、そっか……」


心がざわつく。


アレスのことは大切。誰よりも信じてる。

でも、“男”として見てと言われた瞬間から──今までと世界の色が変わった気がした。


もうすぐ十四歳、冗談で片付けてしまうには大人過ぎる。


「……でも、今すぐ答えを出せとは言わない。ゆっくりでいい」


アレスはふっと、いつものいたずらっぽい笑みとは違う、少し寂しげな微笑みを浮かべた。


「ただ……ずっとそばにいて欲しいんだ」


その言葉に込められた熱を、私は受け止めることしかできなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ