表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/77

第三話 アレス①



あれから、三日。

まだ、お父様は領地のこのお屋敷に滞在してくれている。


「明日発つから、今日のうちに持っていくものは決めておけよ」

「はい、お父様!」


明日、私はお父様と一緒に皇都の屋敷へと移り住むことになっていた。

お父様はまだ二十二歳。死に戻る前には気にしたことはなかったが、前公爵夫妻は彼が十四歳の頃に亡くなっていると、先日サリーに聞いた。

それ以来、若くして一人で公爵家を背負っているという。

その責務はきっと、常人には想像もつかないほど重いはずだ。


三日間も領地に滞在してくれたのは、何度も皇都から従者たちが足を運び、書類を抱えて疲れた顔でやって来ていたからこそ。

その姿を見るたびに、心が少し痛んだ。――でも、同時に嬉しかった。

私を優先して、忙しさを押してここにいてくれたという事実が、どうしようもなく胸をあたためた。


きっと、このままなら上手くやっていける。

お父様と一緒なら、きっと幸せになれる。

私はその想いを、疑いもせず信じていた。


◇◇◇


「わぁぁぁあ!!ここが……これからお父様と住む、皇都のお屋敷なのですね!!」


目の前にそびえるその屋敷――タウンハウスと呼ばれる建物は、領地の屋敷よりもわずかに小さいけれど、その外観はまるで宝石細工のように煌びやかだった。

白を基調にした美しい壁、繊細な装飾が施された窓枠や扉。そのひとつひとつが丁寧に整えられていて、まるで絵本の中のお屋敷のようだった。


「領地の屋敷とそんなに変わらんだろう」

「いいえ!もちろん、領地のお屋敷も大好きですが……でも、これは“お父様と一緒に住める”特別なお屋敷なんです!」


浮かれた声が自然と弾んでしまう。

だって、こんな風にお父様と一緒に過ごせる日が来るなんて、ほんの少し前までは思いもよらなかったのだから。


皇都の魔法学校には十三歳から入学していたけれど、入学と同時に寮に入ったため、このタウンハウスには滅多に足を踏み入れることがなかった。

だからこそ、こうして改めて「一緒に暮らす場所」として迎え入れてもらえることが、心の底から嬉しかった。


「ほら、入るぞ」

そう言って、お父様が差し出してくれた手。

私は迷うことなくその手をぎゅっと握りしめて、二人で一緒に新しい家の扉をくぐった。


「お帰りなさいませ。旦那様、お嬢様」


広い玄関ホールに響く柔らかな声。

その声に合わせるように、ズラリと整列した使用人たちが、一斉に頭を下げた。


その光景に、思わず私はお父様の手を強く握る。こんな経験は初めてで、少し緊張してしまったのだ。


「堅苦しいのはいいと言っているだろ、ステラが怖がる」

「申し訳ありません。ですが、ステラお嬢様をこの屋敷にお迎えするのを、皆楽しみにしておりましたので……つい張り切ってしまいました」


最初に話しかけてくれた白髪混じりの男性は、一見厳しそうな雰囲気を纏っているのに、その表情と言葉には不思議な柔らかさが滲んでいた。


「ステラ、使用人を取り仕切るダミアンだ」

「ダミアン……よろしくね」

「はい、こちらこそよろしくお願いいたします。ステラお嬢様」


まっすぐに目を見て、穏やかに頭を下げてくれるその所作に、少しだけ緊張がほどけた。


「ステラの部屋は? 用意できてるか?」

「はい、ご案内致します」


歩き出したダミアンの後を、私はお父様と手を繋いだまま、そっと付いていった。


「きゃぁぁあ!!かっわいい!!」


案内された部屋に足を踏み入れた瞬間、思わず声が漏れる。

白とピンクを基調とした、女の子らしい可愛らしい部屋。けれど、そのどれもが上品で、ただ可愛いだけじゃない。

柔らかな光を受けて輝くレースのカーテン。天蓋付きのベッドには、洗練された刺繍が施された寝具が丁寧に整えられている。


遠目には控えめに見えても、近づいてみれば一目でわかる――これは皇族御用達の、最高級の品だ。

領地の屋敷のものも十分に良いものだったけれど、ここのはまるで肌がとろけるように柔らかく、触れただけで心が満たされてしまいそうだった。


「気に入ったか?」

「あ……はい! とても!!」

「そうか、なら良かった」


お父様は優しく笑った。

その笑顔に、心臓が跳ねる。


……な、な、なんて美しい笑顔なのかしら。

お母様、こんな人に好かれていたなんて……どれほど素敵な令嬢だったのでしょうか。


(いや、私と似ているって言われたし……もしかして、少しは誇ってもいいのかしら)


お父様は部屋の隣にあるもう一つの扉を開いた。


「ここにドレスも用意しておいた。サリーに聞いたサイズで急がせたものだから、大したものではないが……好きなものを着てくれ。今度、好きなデザインで仕立てさせよう」


その向こうには、色とりどりのドレスが美しく並んでいた。

どれもが高級ブランドの品ばかり。デザインも色も多様で、私の好みが分からなかったのか、まるで宝石箱をひっくり返したようだった。


……もしかしなくても。お父様、かなりの貢ぎ体質です……!!


「お父様、嬉しいです。ありがとうございます!!十分ですわ」

「遠慮することはない。好きなものを、好きなだけ買いなさい」


……遠慮じゃないんです、お父様。湯水のようにお金を使うのが嫌なだけなの。

この感覚、きっと前世での私――ステラとは別の私の影響ね。


「そろそろ、仕事に戻る。何かあったら、いつでも来てくれ。ダミアン、あとは頼む」

「かしこまりました」


お父様は私の頭をそっと撫でて、優しい眼差しを残して部屋を後にした。


その余韻がまだ残る中で、ダミアンが声をかけてきた。


「ではお嬢様、専属の侍女を紹介させてください」


「あ、はい!!」


目の前に並ぶのは、金髪のふわりとした天然パーマの女性と、涼しげな赤髪の女性。


「今日からステラお嬢様に仕えさせていただきます。マチルダです」

「アリネです」

「「よろしくお願い致します」」

「よろしくね。マチルダ、アリネ」


本当は、サリーを連れてきたかった。けれど、使用人は家族で雇っていることが多い。

サリーにも家族がいる。あの領地での生活が、きっと彼女にとって一番幸せな形なのだろう。

それを思えば、無理に連れてくることなんてできなかった。


寂しいけれど、この二人ともきっと仲良くなれる。そんな予感がしていた。

そう――この新しい暮らしに、私は少しずつ希望を抱き始めていたのだった。





◇◇◇




タウンハウスに引っ越してきてから、二週間が経った。


「またお父様はいないの?」

「はい。昨夜遅く、緊急で宮廷に行かれました」


朝食の席に向かった時、ダミアンからそう知らされた。


ここに来てから、お父様がどれほど忙しいかを痛感している。

なるべく食事の時間には顔を出してくれるし、気にかけてくれているのは分かる。けれど、私が目覚める前も、眠った後も、彼はずっと仕事に追われているのだ。


無理もない。十四歳という若さで公爵の座を継ぎ、この家を没落させることなく守ってきたのだから。


生半可な覚悟ではない。だからこそ今でも四大公爵家の一角として、この家が残っているのだ。


しかも、昼間は騎士団長として隊員たちの訓練まで見ているらしい。

月に一度、公爵領の屋敷に帰る時間さえ惜しかったと、最近になって知った。


私は一人、静かに朝食をとった。


部屋に戻り、窓の外をぼんやり眺めながら、ある疑問が頭をよぎった。


──なぜ、あの時。

すれ違っていただけで、本当は話せばきっと分かり合えたはずなのに。

処刑前の私を、他人のような目で見て、信じず、迷うことなく、母に似た私の首を──。


今のお父様を見ていると、とても同一人物とは思えなかった。


(……まあ、考えたって分からないわ。今の私は、ちゃんとやれてる。それでいいじゃない!)


一人きりの部屋で、心の中の自分の声に、思いきり頷いた。


「……ん? あれ、子ども?」


視線の先、庭の端にある草むらで、しゃがみ込んでいる小さな影を見つけた。


「……隠れてるのかしら?」


ただ事ではない気配に、私は使用人に「庭園に出てくる」とだけ伝えて、一人でその子のもとへと足を運んだ。


木々の間にそっと近づいてみると──そこには、小さく丸まって眠っている男の子の姿があった。


遠くから見たときは年下かと思ったけれど、近づくと、私と同じくらいの年齢に見えた。


(服は汚れてるけど……生地は上等。貴族の子かしら。使用人の子じゃなさそうね)


このままでは風邪をひいてしまう。私は男の子の肩にそっと手を置き、軽く叩いた。


「起きないと誰かに見つかってしまうわよ〜」

「ん〜……」


どうやら深く眠り込んでいるらしい。

事情が分かれば、ダミアンに伝えて客室に運んでもらってもいい。でも、なんとなく──彼には何かありそうな気がした。


「私の力じゃ、無理そうね……」


今度は少し強めに、男の子の肩を揺らした。


「起きなさーい! ここにいたら大人に見つかってしまう──わっ!」

「お前、誰だ!!」


飛び起きた男の子は、反射的に私を強く突き飛ばした。

その拍子に、私の腕が折れかけた木の枝にぶつかり、皮膚が裂けた。


「いったっ……」


ぽた、ぽた……と、血が滴り落ちる。男の子はその様子に目を見開き、顔色を一気に青ざめさせた。


「ご、ごめん……そんなつもりじゃ……!」

「大丈夫よ。それより、あなたはどうしてここにいるの?」


私は痛みをこらえながら、傷口をハンカチでぎゅっと縛って、男の子に問いかけた。


「逃げてきたんだ。それで……お腹が空いて、木の実を見つけて……」


見上げると、枝の上にはオレンジ色のフルーツ──ライミーがいくつも実っていた。


(……なるほど。フルーツ泥棒ってわけね)


「誰から逃げてきたの?」

「……それは、言いたくない」


そう言って、男の子は膝を抱えて顔をうずめてしまった。


「……まあ、いいわ。行くところがないなら、私の部屋に来ましょう」

「いや、いい。俺、大人に見つかりたくないし……」

「だったら、見つからないように行きましょ?」

「そんなこと……できるのか?」

「私を信じて」


私は彼の手をそっと引き、タウンハウスの扉の前までやって来た。


「ここで待ってて」


扉の横に男の子を立たせ、一人で扉を開ける。

すると、目の前にはマチルダとアリネが立っていた。


「お嬢様、ちょうどお迎えに上がろうとしていたところです」


私は慌てて腕を後ろに隠し、目にほんのり涙を滲ませて二人を見上げた。


「マチルダ、アリネ……私、採れたてのライミーが食べたいの。二人で採ってきてくださらない? 私じゃ背が届かないの……」


子どもならではの武器、上目遣いとおねだりを最大限に発動する。


(うう、恥ずかしい……中身は十六歳なのに!)


「では、私が──」

「い、いえ! 二人で協力して採ったライミーが食べたいの。そう、せっかくだから……」

「ですが、私一人でも──」

「ううん、ダメ! 熟れてる実が高いところにあったから……危ないし……ね?」


我ながら説得力のない言い訳。でも必死でお願いすると、何とか二人はライミーを採りに行ってくれた。


扉で隠していた男の子の手を取り、私は一気に部屋まで駆け戻った。


「はあ、はあ……バレてないわよね?」

「た、多分?」


顔を見合わせて、思わず笑いがこぼれる。

なぜか楽しくて、胸が躍る。きっと、子どもらしい遊びに飢えていたから。


二人でベッドの影に身を潜めるように床に座る。

マチルダたちが戻ってくるまで、そう長くはないはずなのに──。


こっそり隠れているだけで、こんなにドキドキするなんて。


「そういえば、まだ名前を聞いてなかったわね。私はステラ・アルジェラン。六歳よ。あなたは?」

「……俺も六歳。名前は……」


何かを躊躇うように彼は俯き、しばらく黙った後、ようやく口を開いた。


「アレス」

「アレス。素敵な名前ね」


彼は家名を名乗らなかった。けれど、そこに何か事情があるのだと感じて、私はそれ以上、聞こうとは思わなかった。


その時の私はとても楽しかったから。

無理に何かを知ろうとするよりも、ただこの時間を大切にしたいと思った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ