表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/31

俺は思った。今日は厄日だと。

これをクリスマスに上げられれば………


 今日は24日 クリスマス。彼女がいない俺は家でダラダラ過ごすはずだった


「シングルベール♪シングルベール♪鈴が鳴るー。こっとしーの蓮ちゃんもクリぼっち♪ヘィ!!」

「ヘィ!!じゃねぇーよ。なんでうちにいるんだよ! 相原も小早川も」


 当たり前かの様に振舞い家に来ている。俺の方が変なんじゃないかと思わされるほど3人は平然とそこにいる


「だって、元々クリスマス会やる予定だっただろ?だから時間通りに工藤家に来たんだけど?」


 それはお前らの頭の中での予定だろ? 俺はそんな話し一切 聞かされてないんだけど。しかも最近、俺の家に来るのが当たり前になってきていないか。この前は、俺より先に部屋に居た事もあった。部屋の主より先にいるってどうゆう事だよ まったく


「グループでこの事話したよね? その時蓮くんから返信きたと思うのだけど。どうせ、蓮くんの記憶が抜け落ちてしまったんでしょ?頭の毛の様に」


 この際、髪の毛の弄りはスルーするとして、この話の中で 1番重要なのは……そのグループに俺がいない事だ!! 俺嫌われてるの?しかも返信が来たかもって、それ思っただけじゃん!! もう辛い


「はぁー、もう居ても良いから静かにしててくれ」


「「「はーい」」」


 静かにしてるならと思い、部屋に居させる事にした。直ぐ帰らせるのも悪いと思うし。しかし、当然 この3人が言う事を聞くはずも無く、言ったそばからドンチャン騒ぎが始まった

 

「それじゃあ、部屋の主の許可が降りたので、クリスマスパーティーはじめましょー!!」


 相原の音頭によってパーティーが始まり、ペットボトルやスナック菓子を開ける音が部屋に広がり、ペットボトルをもった相原が小早川に対し


「おっととと」

「まあ まあ まあ」


 なんて具合に居酒屋で見かけるおじさん達の様な事をしている。よほどテンションが上がっているらしい。クリスマスパーティーとゆうより、おじさんの集まりの様だ。



 皆、それぞれのコップに飲み物が注がれ、ようやくクリスマスパーティーらしい催しが始まった。


「人生山あり谷あり」とゆうゲームで、サイコロをフリ 止まったマスによってイベントが発生し、イベントによって仮想通貨が増えたり減ったりする。そしてゴールした時の仮想通貨が多ければ勝ちとなるゲーム。


「じゃあ、ピンクの私からですね。それ……3か。まあまあね」


 1 2 3とピンを進め、小早川の止まったコマには


『面白い話をする。参加者全員が笑えば お笑い芸人。1人でも笑えば 芸人見習い。誰も笑わなければ ニート』


 小早川は少し悩んだ後、''よし!!''といい小早川は話し始めたのだが………


「高校2年生の初登校日の前日……父と母がバキューーン(S○X)していて、生々しい音が1階のリビングまで聞こえてきたことてすかね。あははははー」


「「「……………」」」


 ………実際、全く笑えない。3人ともどんなリアクションを取っていいか分からず、部屋がシーーンと静まり返る。寧ろ聞かされている3人の中で笑ってはいけない雰囲気すら感じられる。


 一方、小早川は この話で本気で笑いが取れると思っていたらしく、珍しく笑顔を作り 話し終えた今も 笑顔のまま静止している。


 誰かが笑ってくれた時、自分も一緒に笑えるよう、スタンバイしてるいるのだろう。それがまた不気味であると言う事を、小早川はまだ知らない。


 笑える話しをしたのに この微妙な空気。小早川の機嫌が悪くなっているの感じる。俺 以外の誰かが話を切り出してくれれば、少しは和むのだが………誰も話し始めない。そうなると とばっちりを食らうのは、この俺 工藤 蓮と言う訳だ。


「蓮くん……今の話し、面白かったよね?遠慮しなくていいのよ?笑いさい。寧ろ、笑え」


 小早川さん、とても怖いです。笑顔で怖い事を言うと 怖さが倍増する法則で、怖さが引き立っている。こんな状況でも、津々井と相原は知らんぷりでフォローすらしてーー


「蓮ちゃん………笑いなさい」


 津々井からの冷徹な一言。助けてくれると信じた俺が馬鹿だったようだ。みろよ、津々井が言った事に同調され 相原も……


「工藤!! 小早川さんが笑えと言ったんだ!さっさと笑わんか!! すみません小早川さん、ウチの工藤が空気が読めなくて」


 どこのチンピラだよ。そして俺と小早川の対応の差。所詮俺はこの部屋のおまけ程度にしか思っていないのだろう、悲しいものだ。


 しかもこの状況、笑わないと進まないらしく、2人とも速く笑えと目で訴えかけてくる。もうここまで来たら、笑うしかないだろ。今の俺には''笑わない''と言う選択肢は存在していないようだ。


「ふふっ、ふふふふ」

「キモい」


  キモいってなんだよ。2人もやめろ、その無言の圧力。わかったよ、やればいいんだろ?今度は、キチガイかと思うほど盛大に笑ってやるよ


「がぁはぁはぁははは!!」


 はぁ〜 これで俺はキチガイ確定だな。そもそも俺、なんで笑ってるんだろ?だんだん分からなーーー


 バゴーン!!


「お兄ちゃん!!うるさーい!!」


 そう叫びながらドアを開けたのは、我が妹の千紗子である。


 俺は偶々、 ドア付近にいたため、勢いよく開けられた扉がクリティカルヒット。しかも、上を向いて笑っていたので、頭に当たりメチャクチャ痛い。今日はおそらく厄日だな。いや、絶対にそうだ。そうに違いない


 俺はこの時 始めて知ったのだか、人は痛すぎると笑ってしまうらしい。自分でも笑っている事が不思議で、自分で自分がキモいと感じてしまうほど、口がにやけてる。それでも痛い事には変わりないのだが………


 しかし、俺の他に笑っている奴が1人、小早川だ。こいつはどれだけ性格がねじ曲がっているんだ まったくも。


 そしてそこの2人!!俺に向かって手を合わせな!!俺はまだ生きている。社会的には死んでるかもしれないが


 一方、扉を開けた妹は、俺の頭部に当たった事を知ると、俺のところまで来て 「大丈夫?」と声をかけ、謝ってくれた。俺は素晴らしい妹を持てて とても嬉しいよ、嬉しくて涙が出てくる。まぁ、この涙は痛くて出る涙はだけど


 そんな兄妹仲睦まじい雰囲気をぶち壊しに来たのは、勿論 女王 小早川


「千紗子さん! ここを離れて下さい! 蓮くんは今 Mに目覚めています。このままだと、痛みと言う名の快楽を求めて暴れ出します!! 千紗子さんは逃げて下さい!!」


 エロ本事件が起きてから、妹は俺のことを無視してきた。しかし最近、話してくれるようになり、兄妹の仲は良好だったのに……小早川のせいで、まだ口を聞いてもらえなくなる。しかも1番最悪なのが、千紗子の口から母の耳にこの事が入ると、母の素っ気ない態度+お小遣い制度自体が無くなるという事態になりかねない。早急に弁解をしなければ


「千紗子……俺はMじゃない、フフッ……ノーマルだ」


 痛すぎてつい笑ってしまい、口から笑い声が漏れてしまった。見事 説得力のかけらも感じられない、この気持ち悪い返答が誕生てしまった。これでは弁解どころか、「Mです」と言ってるようなものではないか。


 それに加え、俺は笑うの堪えていたため、顔が相当キモい事になっているだろう。千紗子の顔も酷い事になり、まるでゴキブリを見る目だ。いや、ゴキブリが現れたら悲鳴をあげるものだが、声すら発しないと言うことは、キモ過ぎて声すら出ない、ゴキブリ以下になってしまったのか。かなり辛い。


「…………キモ」


 この言葉と同時に千紗子の拳が隕石の如く俺の腹に落下。そしてまたも、痛過ぎて顔がニヤけてしまい。千紗子からまたも、酷い視線を向けられた。俺はこの家で生活できなくなるかもしれない。そう悟ってしまった。


「はぁーー、面白かった。取り敢えず私は芸人見習いですね。次は蓮くんはですね。ほら、起きてくださーい、蓮くんの番ですよ」


 本当、性格が捻じ曲がってやがる。この状態でサイコロを振れなんて言わないだろう。こうなったらこのゲームに勝って、ギャフンと言わせてやる!!


「わかった、いま振るから。それ……俺も3か。何か面白い話しか………これって『布団がふっとんだー』みたいなのでもいいの?」


 俺の些細な質問に対しての、返答を待っているが………中々かってこない


「……………はい、ニート」


 返ってきたのは、ニート宣言のみ。


「えっ!? ちょと待てよ、今のは質問で笑い話しではなーー」

「じゃあ次は、津々井さん どーぞ」


「は、はーい」


 こんな具合で勝手にゲームは進められ、あっという間にゲームが終わってしまった。結果は、察しっての通り 俺は借金地獄。3位が津々井 2位が相原 1位が小早川という順位になっている。結局見返す事が出来なかった。今日とことん付いてない。



「それじゃあ最後にプレゼントと交換をしまーす」

「「イェーーー!!」」


 相原がそういう言うと、皆それぞれプレゼントを持ってきていたらしく、カバンから出し始めた。何も聞かされていない俺は、プレゼントなんて用意してるはずもなく、俺だけ浮いている状態。


 まぁ、所詮 俺にはプレゼントなんて回ってこないだろう。どうせ、この3人でクルクルと回し始めるだろう。となると、俺は歌を歌う係か?クリスマスなのに、どんだ、厄ーー


 パーーーン


 甲高い音と共に火薬の独特の匂いが鼻の中を通っていく。俺は何がなんだかわからなくなったが、3人の言った言葉でようやく脳の回路が繋がった


「「「メリークリスマ〜ス!!」」」


「これは蓮ちゃんを驚かせるドッキリでしたー!!」


「まぁ、工藤妹との掛け合いは、想定外だったけどな」


「日頃から蓮くんには色々助けてもらっているので、たまにはこういうことがあってもいいかなぁ〜って思って、皆んなが計画を立てたんですよ」


「まぁ、優衣っちが1番ノリノリだったけどね〜 って!? 蓮ちゃん泣いてるの?」

「うぅぅるさい!!これはぁ! 相原と同じで、ケツから、涙が出てるだけだ!! 消して泣いてる訳では無い!!」


「ちゃっかり、俺の目をディスるな。まぁ、泣くぐらい喜んでもらって、俺らも嬉しいよ」

「だからぁぁ!!これら涙じゃないって言ってるだろぉぉぉ!! ケツ目がぁぁ!!」


「まだ言うかこのヤローーー!!」



「はい はい。じゃれ合うのはそこまでにしてケーキ食べますよー 相原さんも蓮くんもちゃんと座って下さい。ケーキ食べさせませんよ!!」


『『おかーさんかよ』』


 小早川はまるで、2人の子供を叱る母のように見え、俺ら2人はふと 小早川の事をお母さんかよと思ってしまった


「2人とも、いま私の事をへんな風に思いました?」


そして女の勘は恐ろしい。思っている事を見抜かれてしまった。


「お、思ってないよなぁ?工藤」

「お、思う訳ないだろ?なぁー 相原。それより早くケーキ食べようぜ」


 俺は今日、初めての嬉し泣きを体験した。今まで短い人生で嬉しい事は沢山あった。高校に受かった時も、部活で勝った時も。でもそれとはちがう、何か言葉に表せないくらい嬉しかった時、嬉し泣きをするのかもしれない。


 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


「いや〜 蓮ちゃん泣いてたね〜 私 蓮ちゃんが泣くの初めて見た〜」


「いや、それ言ったら俺らも見たの初めてだよ。きっと俺ら3人が団結して、工藤を弄ったから、相当傷ついてたんじゃない?そんな時に、あんなサプライズされたら、嬉しくなるのは当然だろうよ。これも、小早川さんが考えた『ツンデレ作戦』のおかげだな」


「た、たまには、こう言う事も良いかなと思っただけです!!」


「「ツンデレだなぁ」」


 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


 まさか、あんなサプライズをしてくれるとは。今日厄日かと思ったがとんでもない、最高の日だ。


 そういえば、プレゼント。何入ってるんだ? 3人が帰るまで開けちゃダメって言われたけど、3人共 帰った事だし開けてみるか。


 工藤はセロハンテープを丁寧に剥がし、包み紙をそっと剥がす。ワクワクしながら開けてみると……


「なんじゃ こりゃ!!!???」


 コン○ームに、猿轡・ロープ・鞭の3点セット。極め付けが、オ○ホール。


 まあ、コ○ドーム百歩譲ってありだ。いつ何が起こるかわからないからな。しかし、この3点セットと○ナホールは流石に使わないだろ!! 右手で満足している。


 問題はこの3点セットだ。俺はアブノーマルなプレイをする予定は無いのだが。永遠に封印? それとも転売。 いや、転売は良くない。せっかくプレゼントなのだから。


 取り敢えず、これらをどうするかは別として、早急に隠さなければ!! 流石に家族に見つかれば家族会議は免れない


 ガチャ


「お兄ちゃん……さっきはごめん。痛かったよね。お詫びの印にこれ、上げ……る?…………!?」


「あっ…………」


 俺は部屋に入ってきた千紗子と目が合い、そのまま固まる。その時 俺の手には、興味本位で箱から取り出してしまった、オ○ホールが握られており、千紗子にバレたという衝撃でつい床に落としてしまった。そして、そのオ○ホールはあろうことか、千紗子の足元へと転がってしまった


 この時 俺は悟った。


『俺は今日………死ぬのだと』


 そう悟った瞬間 本日 2度目の千紗子の拳が


「ぐはっ!!」


 俺の腹をえぐった


 千紗子が部屋から出ていき、1人 部屋で のたうち回っていて、ふと思った


『やっぱり今日は厄日だ』と



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ