表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
神の住む池  作者: kanon
6/6

またおいで

 十年の月日が経ち、僕は家族を伴って、懐かしいこの地を訪れていた。全く変わらぬ景色に、思わず顔が綻ぶ。やがて民宿が見えてくると、三歳になったばかりの娘は声を上げてはしゃいだ。

「ねえ、パパ、ここに泊まるの? お化け、出る?」

 変わった子供で、お化けや妖怪の類が大好きだ。妻の菜採は、あなたに似たのよ、と咎めるように言うが、その根拠は解っている。十年前のことを言っているのだ。

 僕が林間学校から戻ると同時に、彼女たちのクラスが出発したため、詳しい話は何もできないままだった。しかし、僕がしたのと同じように、あの民宿の公衆電話から電話をかけてきた菜採は、こんなことを口にした。

『友達と、肝試しをしたの。懐中電灯を持たずに、遊歩道を何処まで行けるか』

 果てしなく続く木の道に、フクロウの声。月が煌煌と照らす湿地で、夜の生き物がうごめく。怖くてそれ以上進めなくなった菜採は、立ち止まった。

『何処からか、笛の音が聞こえたの。そしたら、それまで怖くてたまらなかった気持ちが、消えちゃった』

 暗闇にいるような気がしていた得体の知れないものが、忽然と姿を消したのだと。まるで月の光が邪悪なものを消し去ってくれたかのように。

 菜採とは、あのとき浮気をしなかったことが大きく評価され、その後もずっと一緒だった。結婚という言葉が現実味を帯びてきた頃、二人は結婚し、すぐに娘が生まれた。浮気という言葉の持つ、魅惑的な響きはあの時のまま心にあったが、それは言わない。元はと言えば、菜採が植え付けた種なのだ。

「菜採、林間学校で肝試しをしたとき、池には行かなかったのか?」

 僕が尋ねると、随分前のことを聞くのね、と驚いた顔をする。

「行ったよ。でも、何もいなかった。ただ、池の水面に、綺麗な月が映ってただけ」

 その答えに満足した僕は、はしゃぐ娘を抱き上げ、あの頃のままの民宿にチェックインした。


 夕飯のあと、早々と風呂を済ませた僕と娘は、夜の虫を探しにいこう、と言って民宿を出た。虫嫌いの妻は当然、部屋で待っていると言う。それも計算の上だった。

音葉おとは、肝試しをしようか」

 こっそり、耳元で囁くと、娘は嬉しそうに目を輝かせた。

 空の虫かごを振り回しながら歩く娘の後ろを、懐中電灯で照らしながらついて行く。一本道の遊歩道は、民宿から遠ざかるにつれ、まるで闇に吸い込まれるように静かになっていった。

「パパ、お化けは何処にいるの?」

 何もない道のりに飽きてきたのか、娘が振り返る。

「お化けは、何処にでもいるよ。音葉がいるって信じれば、出てきてくれるはずだよ」

 たとえば、と、蔓草の絡まる低木の幹を指差した。月明かりが作り出した影は、見ようによっては、鼻の曲がった魔女の横顔に見える。

「魔女だ! 魔女がいる!」

 怖がっているのか、喜んでいるのか、甲高い悲鳴を上げて走り回る。僕の言葉を信じた娘は、しきりに湿地の影を指差して、何かいる、と言った。

 池の入り口を示す、木の看板が見えてきた。あの夜と同じように、フクロウの声が四方から聞こえている。

「笛の音がするよ? パパ、誰かいるみたい」

 娘の言葉に、僕は首を傾げた。笛の音など、聞こえなかったから。池のほうへと駆け出した娘を追いかけて、ふと足を止める。僕はここで待っているべきなのだと思ったからだ。

 ざわざわと、梢が騒ぐ。流れる雲が時折月を隠して、辺りの影が動く。不思議と、一人で行ってしまった娘のことは、心配ではなかった。

 どれくらい経ったか、やがて小さな人影が池の入り口から戻ってくるのが見え、僕は手を振った。娘ははしゃいだ声を上げながら、駆け寄ってくる。

「ねえ、人がいたよ? ルナっていうの。ママより美人だったよ!」

「そうか、」

「もう、ずーっと昔から、ここに住んでるって言ってた」

 僕は笑顔で相槌を打ちながら、空を見上げた。流れていた雲は晴れ、蒼くも見える月が照らしている。

「またおいで、って。ねえ、明日も来てもいい?」

「いいよ。明日、また来よう。何か、お土産を持って、」

 嬉しそうに頷く娘を連れて、民宿へと戻る。娘はしきりに振り返り、笛の音がする、と言った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ