表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

貴族令嬢のたしなみ

貴族令嬢のたしなみ

作者: 宵代 月乃

短編です。が。続きを書くかもしれません。





 ここ、リファースハウスには、そこそこの力をもった、そこそこの階級の、そこそこの貴族の、そこそこの顔の、この平凡な男ジャン=チャペルと・・・まったく平凡でない女たちが住んでいた。


 イギリスのド田舎出身の男の妻と、その娘たちだ。1か月前にロンドンに来たばかりの一家だったが、平凡などとは対極にある女性陣のおかげか、すぐに周りに慣れ、受け入れられたのだ。一風変わった女たちは、好かれこそすれ、浮いたりなどしなかったのだから不思議なものである。


リファースハウスの庭園を歩いていたジャンだったが、

「お父様~ぁ!ジャンお父様~!!!」

前方から可愛らしい声をした少女がたたたっと駆けてきたことで歩みをとめた。

「アリス。」


この少女はアリス=チャペル。中流階級貴族であるチャペル家の三女・・・すなわち、ジャンの娘だ。3日ほど仕事で家を空けていたので、この熱烈な歓迎はありがたい。

「お父様、アリス、寂しかったですわ・・・。アリスのこと、忘れてません?大丈夫です?」

若草色の瞳が揺れ、上目づかいで見上げられる。

「忘れたりなんかしていないに決まっているだろう。私も寂しかったぞ、かわいいアリス。」

「お父様、大好きっ!」

アリスはぴょこんとはね、不安げな顔が嘘のように晴れるような笑顔が広がった。しばらく雑談していたが、会話の合間に、アリスが2つに結んだ蜂蜜色のふわふわの髪を指でいじりながら、「あの・・・」と照れたような恥じらう表情で、

「アリス、お父様にプレゼントがあるんですの・・・。」

と籠を差し出した。このとき、ジャンは忘れていた。この少女が、普通の少女でないことを。

嬉々として箱を開けると・・・。

「ア、アリス、これは・・・」

「アリスの、とっておきですわ。お庭を探検しているときに、見つけましたの!・・気に入って、いただけました・・・?」


プレゼントの中身は、虫だった。


内心、虫が大の苦手だったジャンは、即座に投げ出そうとしたが、娘の純粋な想いとうつむく仕草に、

「あ、あぁ。大事にしよう。ありがとう。」

とひきつった笑みを浮かべて礼を述べ、さらに力をふりしぼり、言った。

「だが、生きているものは自然にあるべきだと思う。だから、この子を放してあげてもいいだろうか。」

しばらく思案していたアリスだったが、ぱっと顔を上げ、

「そうですわね!さっすがお父様!すてきですわ!」

とにこにこ。ほっとばれないようにため息をついたジャンは虫を放した。

「あ、お父様。奥の花壇に、アンお姉様がいらしていたわ。挨拶したほうがよろしいのではありません?」

「そうだな、アンナには留守の間、苦労をかけたし・・・。あぁ、そうだ。アリス。プレゼントだ。」

こういうときプレゼントで機嫌を取っておくことは忘れない。

「わぁ、かわいい!そしてきれいで、すてきで、実用的だわ!ありがとう、お父様っ!」

ジャンがアリスに送ったものは、ルーペだった。綺麗な装飾が施されている。


「さっそく探検に行ってきますわ!」

すぐにアリスはジャンの視界から消えた。


アリスは、ふわふわして可愛らしいお人形のような容姿と、子供っぽいほほえましい言葉使いを持つが、その実態は好奇心の塊で探検が大好きな野生児であった。1週間森で過ごしたという壮絶な過去もある。本人は楽しんだらしいが、家族ははらはらした出来事だ。足が風のように早く、隠れるのもうますぎる、そして体力が無尽蔵という驚くべき少女なのだ。ありえないほどの速さで駆け出して行ったアリスを見てジャンは、いったいなぜこんな子に育ったのだろうと不思議に思いながら、虫を素手でさわれることに対して尊敬の念を覚えるのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言]  このお話、おもしろいですね!ボキャブラリーが多いと、表現の仕方が変わってきますね。うらやましいです。  アリスは何歳ごろの設定なのでしょうか?幼いのであれば、タメ口ぽくしたほうが。お年頃な…
[一言] 娘のアリスがいいキャラでしたね。 読んでいて、微笑ましくなりました。 今回は短編という事ですが、この作品、中編くらいにすると読み応えが増すのかもしれません。 あくまでも、自分の好みの話、です…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ