表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/5

壱章【1】

「ん……、ここはどこだ?」

ふと、目を開けるとそこは暗闇だった。

「あ、れ? 私、起きてるよなぁ?」

目をしばたたせるが、一向に暗闇は晴れない。

――去レ……。

「ぬあ?」

どこからか声が聞こえ、悠希は間抜けな返事をする。

――貴様ハ、此処ニ来ル人間ジャナイ。

「誰だよ。姿を現せよ!」

耳触りな機械音に、悠希はひたすら辺りを見渡す。

精神を研ぎ澄ませ、気配を読み取ろうにも何も感じられない。

――時代ヲ歪マセル者ハ、去レ。

「なんだよ……、気味悪ぃな」

あまりの不気味さに、悠希は立ち止まってしまった。

この肌が浮き立つ感じ……身の毛が弥立よだっている。

これが、恐怖なのか?

――今スグニ、此処カラ去レ。サモナクバ……。

ピリッと、肌に電流が走る感じがし身構えた。

凄まじい殺気だ。

――貴様等ヲ殺ス!!

ぼぉぉっと辺り一面が炎の海と化す。

「う、わ……。やめろぉぉぉ!!!」

 

 

「――先輩! 悠希先輩!」

後輩の声に、がばっと飛び起きた。

辺りを見渡すと、先ほどと打って変わり、野花が咲く土手。近くには、大きな桜の木が自分の存在を主張してるかのように、溢れんほどの花を咲かせ、花弁を舞わせている。

「……は? なんだ、ここ」

あり得ない光景に、悠希は眉をひそめた。

自分は、あの薄汚い蔵にいたはずだ。しかも、季節はまだ秋だった。

「風! ここはどこだよ!」

思考回路がパンク寸前の悠希は、その苛立ちを隣の風にぶつける。

襟元を掴み上げられた風は、呻きながら悠希の手を解こうとするが、息苦しさになかなか力が入らない。

「うぅ……。悠、希先輩……苦、し……」

消え入りそうなか細い声に、悠希は我に返り手を離した。

風は、地に手をつき咳きこんだ。そして、勢いよく息を吸い、肺に酸素を送り込む。

その背中を悠希は優しく擦った。

「すまん。取り乱してしまって」

「いえ、気にしないで下さい。私だって、最初そうでしたから」

未だに、顔色が悪いのに笑ってみせる。

「取り敢えず、悠希先輩。ここは、どこなのか人に聞いてみましょう」

風の意見に同意して、二人は立ち上がった。

「ん? 風、お前スクバ忘れてるぞ」

「あぁ、ありがとうございます」

慌てて風は駆け寄り、地面に転がっているバックを拾う。

すると、バックの陰から二本の細長いものが現れた。

「悠希先輩っ!」

「どうした。……って、これは」

風が見つめる所を見て、悠希は愕然とした。

紅い鞘の太刀と蒼い鞘の小太刀がしゃんっと置かれてあった。

恐る恐る悠希は、紅の太刀を抜いてみた。

ギラリと太陽の光りを照り返す血のように染まった刃は、不気味なほどに美しかった。

「やべぇよ、風。これ銃刀法違反で捕まるぞ」

「ですよねー……」

風も、蒼の小太刀を抜き、紺碧の刃を見て絶句していた。

「置いていきましょう!」

刀を鞘に戻し地面に置くと、町の方へ歩き出した。

悠希も、太刀を置いて風を追いかけていった。

「早く帰りましょうね。悠希先輩」

追いついた悠希に微笑みかけ、ずり落ちたスクバを肩にかけ直す。

「そうだな。また、お前と稽古しなければならないしな」

不敵に笑うと、風はひくりと口元を引き攣らせた。

「あはは……、お手柔らかにお願いします。……あ! あそこに人がたくさんいますよ!」

肩を竦ませる風が、どこか頼もしく見える悠希であった。


 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ