表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ミーティアライトのいたずらよ外伝  作者: ヒジカタアルジ
3/21

サトルの目的《本編8.5話》

両親ともに医者だった。私も多少手伝っていたが、お国の為に、徴兵される事となった。


徴兵されれば兵士として戦場で死ぬかも知れない、と母親の愛は偉大なのだろう。息子の目に毒を盛り、失明させる事で徴兵を免れた。


15歳から5年間、ずっと闇のまま、木造二階建ての二階の小さな一室が私の世界だった。常に母親からの愛情を受け育った。


そして、世界が一変した。


二階の一室からでも悲鳴が聞こえる、人が倒れた音、なにかのうめき声。


見えない分、他の感覚は鋭くなった。


異変は自分の身にも起きた。


目に光が灯った、見える、5年ぶりに自分の姿を見る、背は伸びたが少し痩せたかな、筋力は衰えた。


そして、不思議な感覚を得た、いまいち使い方がよくわからない。


パタパタと足音がこちらに向かってくる、母さんだ。


母さんが部屋に駆けつけて、顔を見るなり抱きついてきた。


「サトルちゃん、大丈夫?患者も医者も化け物になるし、もう心配で心配で、サトルちゃんに何かあったらと思うと。」


「大丈夫ですよ、母さん、それにほら、目が治ったんだよ。」


母さんはビックリして、こちらの目を見て言う。


「ダメじゃない、治っちゃったら戦争に行かなきゃいけないでしょ、そんな事はさせませんよ、さぁ、もう一回お薬を塗りましょう?ね?」


暗い想いが心を蝕む。


何を言っているのだ、この人は?


死ぬつもりなんかない、男児として生を受けた以上、守りたかった、国を、人を、愛する家族を。


また、私をこの部屋に閉じ込めるのか。


「ふざけるな!せっかく見えるようになったんだ、私はあなたの操り人形じゃない!」


「そ、そんな、お母さんはサトルちゃんの為を思って。」


使い方がわかったような気がした。


目を見て、心で命令をする。この人の目がうつろに変わる。


子を守りたいなら、守らせてやるよ。


父さんを探そう、きっと分かってくれる。


出かける準備をし、木刀を持って部屋を出る。


一階に降りてすぐに、何かが近づいてくる音がする。


猫の顔をした人間が襲ってくる、なんだこの化け物は?そういえば、この人が言っていたな。


母さんだった人に命令する。


私を、いや、俺を守れ。


「サトルちゃん・・・」


引っ掻かれ、噛み付かれている間に、その猫の頭を木刀で叩き割る。


二人の亡骸を見る。


なにか、使えるモノは無いかと猫人間の服を漁る、一枚の写真があった。


母さんと俺が写っていた。


「ふふっ」笑いを堪えきれない。


「はっはっはっは」何かが頬を伝うが、これが最後だろう。


外に出たとき、確信した。


世界は変わった、いや、世界は狂った。


もう、守るものはない。


守りたいものもない。


この能力で狂った世界を楽しもう。


取り繕った愛想笑いの仮面を被り、心を閉じた。


それから一年、半獣人や人間のコミュニティを転々としながら色々分かった。


小さなコミュニティの仲を悪くし、崩壊させた事もある。


生きる事にはあまり困らなかった、異能力を使えば、ある程度、意のままに操れる。


使い過ぎるとさすがに疲れるし効果が薄くなる。


二人目に使うと、一人目の効果が消えるが、洗脳されている事には気付いていない。


意思の強いものには、効かなかった、ただ、意思を弱らした後なら効いた。


面白い能力だ、まだまだ実験のしがいがある。


ボサボサに伸びた髪が鬱陶しくなってきた。


一台のトラックがやってきた、次はこのコミュニティにしよう。


誰か効きそうな人いるかな?



世界が一変した日は20歳、そこから一年程転々としたので、21歳くらい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ