表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/105

六話 優しさの温もり

 ――ふと気づいた時には、もう朝だった。


「……はぁ」


 窓から差し込む朝日を見て、思わずため息がこぼれる。

 気分は最悪だ。何せ、一睡もできなかったのだから、それも当然である。


 目を閉じると、どうしても昨日の出来事がフラッシュバックして、眠ることなんてできなかった。


 裸で抱き合う武史と香里の姿が、忘れたいのに脳裏にこびりついている。俺を嘲笑う声も、聞きたくもなかった嬌声も、鼓膜にへばりついて離れない。


(もう、俺の部屋は使えそうにないな)


 昨日は、リビングのソファで寝た。二階の自室は武史の部屋と向かい合わせなので、どうしても窓を見るたびにあの光景を思い出してしまう。


 少しでも早く忘れるために部屋は使わなかったが、それでも眠れないなんて……思っているよりも、気分は最悪なのかもしれない。


(……今日は学校、休むか)


 眠れなかったせいなのか、あるいはストレスが原因なのか。

 体調が芳しくない。頭がフラフラしていたので、仮病というわけでもなかった。


 今日は無理をせず、学校を休むことにしよう。

 そうすれば、武史と香里とも顔を合わせずにすむ……そう思って、テレビをつけた。


 朝のバラエティ番組を見ながらダラダラしていた、そんな時。


『ピンポーン』


 インターホンの音が鳴った。こんな朝早くに誰だ?

 俺の家に来る人間なんて、遠方に住んでいる親戚か、宅配業者くらいしかいない。どちらもこの時間帯に来るのは変なので、怪訝に思いながらも玄関の扉を開けてみると……そこには、エプロン姿の花菜さんがいた。


「あ、おはよう。巧くん、急にごめんね」


「……えっと」


 どうして、俺がいると分かったのだろう?

 時刻はもう九時を過ぎている。通常であれば、俺が学校に到着している時間帯なのに。


「もしかしたら、いるかなぁと思って訪ねてみたの」


「よく分かりましたね」


「いなければ、それはそれで良かったんだけど……ダメ元で来てみたの。いてくれて良かったわ」


 と、花菜さんは言っているが、このあたりでようやく本意が読めた。


(……俺の事、心配だったのか?)


 もし、登校しているのであれば、それくらい元気ということである。

 ただ、家にいる場合は、登校する元気もないということになるわけで。


 花菜さんは俺の状態を確かめるために、インターホンを押したのだろう。


「家、上がってもいい? 朝ごはん、作ってあげようと思って。あと、昨日はできなかったお掃除とか、買い出しもしたいの」


 本当に、律儀な人だ。

 昨日、花菜さんはこう言ってくれた。


『武史の罪を、償わせて』


 俺のためになんでもやってくれるらしい。その言葉通り、昨日は散らかっていた家を軽く掃除してくれた。ただ、時間も遅くなりかけていたので、本格的な掃除はできずに花菜さんは帰宅していったのである。


 その続きを、今日はやってくれるみたいだ。


 まぁ、断る理由はない。

 頷いて招き入れると、花菜さんは丁寧に頭を下げて家に入ってきた。


「お邪魔します……そういえば、巧くん? 顔色が悪いけど、大丈夫?」


「いえ。学校を休む程度には、体調は良くないですけど」


「それもそうね。ちょっと止まってくれる? あと、しゃがんでくれたら嬉しいわ」


「……はぁ」


 言われた通り、立ち止まってしゃがみこんだ。

 身長の低い花菜さんと目線が同じくらいになったのはいいのだが……一体何がしたいんだろう?


 怪訝に思いながら様子を見守っていると、花菜さんは不意に顔を近づけてきて、俺のおでこに自分のおでこを当てた。


「っ……!」


 少しだけびっくりした。

 急に美人な女性が顔を近づけてきたのだから、それも無理はない。


「あの……何してるんですか?」


「んー? 熱があるか、確認してるの……ちょっと熱っぽいわね。消化に良いおかゆでも作ってあげようかしら」


 そういうことか……熱を測るなら体温計でいいので、別に肌を合わせる必要なんてないのに。

 無防備というか、無自覚というか……相変わらず、隙の多い人だと思った。


 でも、悪い気分はしない。


(……心配されるのは、いつぶりかな)


 数年前に祖父母がなくなって以来、かもしれない。


 正直なところ、一人で過ごしたい気持ちもあった。

 でも、やっぱり花菜さんがいてくれた方が、気持ちが楽になるのだろうか。


 そんなことを考えてしまうくらい、久しぶりの人の温もりは、とても優しかった――

お読みくださりありがとうございます!

もし良ければ、ブックマーク、高評価、レビュー、いいね、感想などいただけますと、今後の更新のモチベーションになります!

これからもどうぞ、よろしくお願いいたしますm(__)m

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ