表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

作者: おふとんくるとん

書きました!宜しく御読み頂けましたら幸いです!

「ダイチ。ダイチ」          声がこえる。ひょう、という風のうなりの合間あいままぎれるようにして、小さく聴こえる。           声はかすれていて、普段ふだんから声帯せいたい酷使こくししているのがうかがわれた。      何か、切羽詰せっぱつまってしまった必死な呼びけのようにも聴こえた。             誰かが呼んでいる?          誰かが誰かを呼んでいるというの?   もしかしてわたしの事では?       でも、それは、わたしの名前ではない。        いや、確信かくしんなどはないのだけれど。    言葉のいいまわしとすれば、どちらかと言えばこんな感じが相応ふさわしいのかもしれない。       ━━わたしの名前ではなかったような気がする。ただし、その確証らしきはない。          勿論もちろん、わたしの名前ではなかったとしても、わたしのことをそう呼びたいから勝手にそう名付けて、あくまでわたしの名前としてそう呼んでみた、という可能性はいつでも捨て切れはしない。         しかし、それにしても、名付けの親にでもなったつもりでいられるというのもなんだかしゃくさわるものだ。         だって、それはまったく聞き憶えもない声だったのだから。    ━━冗談はさておき━━。   そんな声も聞こえた(ような気がした)。  いや、わたしは冗談など言っては居ない。わたしは冗談など言ったつもりはないし、第一、今は誰ともおしゃべりしてなかったのだから。だとしたら、「ダイチ」とはわたしのことではなさそう。いや、わかりはしないけれど。   枯声からごえが言う。   ━━圭介さんのそういうところが好き。━━このお洋服で表に出るには、覚悟というものが必要なのよ。         呼んでいるのはきっとわたし自身の声。      そうでなかったら、わたしがその問い掛けに対して、御返事をしない理由ワケがわからないから。

御読み頂きまして、誠に有難う御座いました!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ